版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書評に載った本

書評掲載予定の本テキストで表示

読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 産經新聞 東京新聞/中>日新聞 週刊読書人 そのほか

※書評として取り上げられた本のほか、書評内で引用された本(発行元が特定されているもの)、著者紹介内で著書として掲載されたもの、そのほか短評やミニコラム等で紹介された本も登録しています。

2010年12月〜 掲載情報120,669 メディア数1,350紙・誌(朝日・読売・日経・毎日・産經・東京中日含む) 掲載された本75,138タイトル 掲載された出版社2,513社

2025年2月18日(火)

そのほか

とても小さな理解のための (百万年書房)

.

2025年2月17日(月)

読売新聞

らくご職業博 (東方出版)

.

朝日新聞

人と人のあいだを生きる 最終講義エイブルアートムーブメント(どく社)

.

2025年2月16日(

読売新聞

近代日本思想史大概 (法政大学出版局)

.

果てしない余生 ある北魏宮女とその時代(人文書院)

.

アーベドサラーマの人生のある一日 パレスチナの物語(筑摩書房)

.

戦後日本の貧困と社会保障 社会調査データの復元からみる家族(東京大学出版会)

.

遠くまで歩く(中央公論新社)

..

トイレと鉄道(交通新聞社)

..

庭の話(講談社)

..

老い方がわからない(双葉社)

..

ブリタニカビジュアル大図鑑(NHK出版)

..

星の教室(角川春樹事務所)

..

力道山 「プロレス神話」と戦後日本(岩波書店)

..

陸軍作戦部長田中新一 なぜ参謀は対米開戦を叫んだのか?(文藝春秋)

..

続日本軍兵士―帝国陸海軍の現実(中央公論新社)

..

三月一一日のシューベルト音楽批評の試み (株式会社音楽之友社)

.

田中小実昌哲学小説集成Ⅰ(中央公論新社)

..

田中小実昌哲学小説集成Ⅱ(中央公論新社)

..

上弦の月を喰べる獅子 上(早川書房)

..

上弦の月を喰べる獅子 下(早川書房)

..

寺田寅彦科学者とあたま(平凡社)

..

神経回路網の数理 脳の情報処理様式(筑摩書房)

.

インフレーション宇宙論(講談社)

..

リズムの生物学(講談社)

..

捏造の科学者STAP細胞事件(文藝春秋)

..

アンダ-グラウンド(講談社)

..

この世界の片隅に (双葉社)

...

この世界の片隅に (双葉社)

...

認知バイアス心に潜むふしぎな働き(講談社)

..

ペッパーズゴースト(朝日新聞出版)

..

冤罪 なぜ人は間違えるのか(集英社インターナショナル)

..

ジャーニーオブホープ 被害者遺族と死刑囚家族の回復への旅(岩波書店)

..

死の虫 ツツガムシ病との闘い(中央公論新社)

..

日本経済新聞

菜食主義者 (クオン)

.

産經新聞

そのほか

韓国ドラマを深く面白くする22人の脚本家たち 「梨泰院クラス」から「私の解放日誌」まで(クオン)

.

2025年2月15日(土)

朝日新聞

日本経済新聞

毎日新聞

東京新聞/中日新聞

2025年2月14日(金)

週刊読書人

全共闘晩期 川口大三郎事件からSEALDs以後(航思社)

.

2025年2月11日(火)

そのほか

〈自由市場〉の世界史 キケロからフリードマンまで(作品社)

.

2025年2月9日(

読売新聞

毎日新聞

奇跡の森 EXPO ’70 (ブレーンセンター)

.

産經新聞

そのほか

シンファイヤー (百万年書房)

.

降りていこう (作品社)

.

2025年2月8日(土)

朝日新聞

日本経済新聞

毎日新聞

東京新聞/中日新聞

大軍都東京 忘れられた日本の戦争遺跡を訪ねる(笠間書院)

.

アリストテレスもヘーゲルもサルトルも出てこない実用「哲学する」入門(花伝社)

..

若者の戦争と政治 20代50人に聞く実感、教育、アクション(タバブックス)

.

自分とか、ないから。教養としての東洋哲学(サンクチュアリ出版)

..

カラー版 名画を見る眼Ⅰ 油彩画誕生からマネまで(岩波書店)

..

カラー版 名画を見る眼Ⅱ 印象派からピカソまで(岩波書店)

..

[現代版]絵本御伽草子付喪神(講談社)

..

セルフィの死(新潮社)

..

生きてるだけで、愛。(新潮社)

..

東京裏返し 都心再開発編(集英社)

..

日本のいちばん長い日決定版(文藝春秋)

..

戦争中の暮しの記録:保存版 (暮しの手帖社)

...

新版きけわだつみのこえ 日本戦没学生の手記(岩波書店)

..

二十四の瞳(KADOKAWA)

..

それでも、日本人は「戦争」を選んだ(新潮社)

..

鬼谷子 全訳注 中国最古の「策謀」指南書(草思社)

..

戦争の中国古代史(講談社)

..

台所で考えた(河出書房新社)

..

ベートーヴェン《第九》の世界(岩波書店)

..

金融地獄を生き抜け 世界一簡単なお金リテラシーこれだけ(幻冬舎)

..

おじさんおばさん論 (筑摩書房)

.

そのほか

都市の緑は誰のものか 人文学から再開発を問う(ヘウレーカ)

.

だから生まれてきたよ (黄色い蝶々)

.

2025年2月7日(金)

そのほか

ブリクセン/ディネセンについての小さな本 (子ども時代)

.

2025年2月6日(木)

そのほか

now loading (作品社)

.

2025年2月3日(月)

そのほか

親の離婚再婚こども法律ガイド (子どもの未来社)

.

生涯学習と社会教育の基礎 (人言洞)

.

2025年2月2日(

読売新聞

産經新聞

入門 シュンペーター 資本主義の未来を予見した天才(PHP研究所)

..

歴史から観る中国の正体(徳間書店)

..

TwitterからXへ 世界から青い鳥が消えた日 ジャックドーシーからイーロンマスクへ、炎上投稿、黒字化、買収をめぐる成功と失敗のすべて(翔泳社)

..

ダンス(新潮社)

..

それからどうなった? あのころ輝いた場所の「今」を歩く(理工図書株式会社)

..

養老先生、がんになる(エクスナレッジ)

..

雪夢往来(新潮社)

..

廃墟建築家(国書刊行会)

..

限局性激痛(平凡社)

..

こうして、ともにいきている(汐文社)

..

そのほか

地元人創刊号:兵庫加東 その地域らしさを、「人」を軸に描く(スタブロブックス)

.

2025年2月1日(土)

読売新聞

sprout! 2024 WINTER ISSUE (八燿堂)

.

朝日新聞

移民都市 (人文書院)

.

第一次世界大戦記 ポワリュの戦争日誌(国書刊行会)

..

法の人類史 文明を形づくった世界の秩序4000年(河出書房新社)

..

休息の歴史(藤原書店)

..

五木寛之傑作対談集 Ⅰ(平凡社)

..

不自然な食卓 超加工食品が人体を蝕む(早川書房)

..

料理からたどるアガサクリスティー 作品とその時代(原書房)

..

東アジア現代史 (筑摩書房)

.

税制と経済学 その言説に根拠はあるのか(中央経済社)

..

夫の遺言が「同人誌描け」だったもので1(星海社)

..

本なら売るほど 1(KADOKAWA)

..

yoshieinaba(講談社)

..

ロシア的人間 新版(中央公論新社)

..

B面昭和史1926-1945(平凡社)

..

現代民俗学入門 身近な風習の秘密を解き明かす(創元社)

..

夫婦善哉 決定版(新潮社)

..

通天閣 (筑摩書房)

.

その街の今は(新潮社)

..

いかれころ(新潮社)

..

告白 (中央公論新社)

...

日本経済新聞

毎日新聞

科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線(ダイヤモンド社)

..

チャーリーとの旅 アメリカを探して(岩波書店)

..

黄昏の光吉田健一論(草思社)

..

モナリザのニスを剥ぐ(新潮社)

..

砂のように眠る 私説昭和史1(中央公論新社)

..

スペアタウン ~つくろう自分だけの予備の街~ 1(集英社)

..

森田繁子と腹八分(徳間書店)

..

生きるための読書(新潮社)

..

南海トラフ地震はいつ来るのか(ロギカ書房)

..

アリの放浪記 多様な個が生み出す驚くべき社会(山と溪谷社)

..

神坐す 世界遺産宗像大社 沖ノ島自然と祭り(小学館)

..

小説(講談社)

..

変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ(株式会社Pヴァイン)

..

東京新聞/中日新聞

Distanceわたしの#stayhome日記 (rn press)

.

みんなで世界を変える!小さな革命のすすめ (偕成社)

.

「これくらいできないと困るのはきみだよ」?(東洋館出版社)

..

平原綾香と開くクラシックの扉第2楽章(東京新聞出版(中日新聞東京本社))

..

ゆびさきに魔法(文藝春秋)

..

カメオ(講談社)

..

バリ山行(講談社)

..

阿Q正伝狂人日記他十二篇 吶喊(岩波書店)

..

ガザとは何かパレスチナを知るための緊急講義(大和書房)

..

原爆と俳句(大月書店)

..

海猫沢めろん随筆傑作選生活(河出書房新社)

..

隠された顔 絵巻のなかの尊きものたちの描き方(教育評論社)

..

能登のムラは死なない(農山漁村文化協会)

..

農とアナキズム三原容子論集 (アナキズム文献センター)

.

母を葬る(新潮社)

..

本阿弥行状記(中央公論新社)

..

そのほか

シッゲのおうちはどこ? (子どもの未来社)

.

こども基本法こどもガイドブック (子どもの未来社)

.

そうなんだ! 子どもの権利 (子どもの未来社)

.

あなたが学校でしあわせに生きるために 子どもの権利と法律手帳(子どもの未来社)

.

せかいにひとつ あなたのうた こどものけんりをたからかに(子どもの未来社)

.

キングと兄ちゃんのトンボ (作品社)

.

浅草の灯よいつまでも 浅草芸能人物列伝(えにし書房)

.

仏教は科学なのか私が仏教徒ではない理由 (Evolving)

.

2025年1月31日(金)

週刊読書人

われらが〈無意識〉なる韓国 (作品社)

.

そのほか

マレーシアに学ぶ経済発展戦略 「中所得国の罠」を克服するヒント(作品社)

.

6124件中 1~20件を表示