版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

札幌の出版社・寿郎社で編集をしている下郷沙季です。

昨年の秋、「第21回出版梓会新聞社学芸文化賞」を寿郎社が受賞したとの連絡を受けました。
まったく期待していなかったので驚くと同時に、賞金が出ることに気づき、借金返済などといった他の用途に使われないうちに急いで画面の大きいパソコンを注文しました。今まで自前のノートパソコンを使ってちまちまと装幀や組版をやっていたので、眼精疲労で目がどうにかなりそうでした。 (さらに…)

はじまりの記

信陽堂の丹治史彦と申します。
版元としてはまだ10タイトルほどの駆け出しですが、出版の世界ではかれこれ40年弱仕事をしてきました。自己紹介代わりに、自分が出版社で働きはじめた経緯を書いてみます。 (さらに…)

本とみかんと新曜社と

新曜社営業部に入社して4年が経ちました。はじめまして、林智洋と申します。

版元日誌を書くにあたって、前職のことも書けば面白いんじゃないかとN部長よりアドバイスもいただいたのですが、新曜社にたどり着く前に3回も転職したので、前々々職から振り返っていきます。 (さらに…)

未来世界へ羽ばたく人を応援する版元へ

代表取締役の福田富与が2001年2月1日に独立し、産声を上げたJリサーチ出版も25周年を迎えようとしております。まだまだ、先輩の版元様には及ばない小さな会社ではございますが、干支で言えばふた周り、四半世紀と聞けば、創業からの時間に、それなりの長さを感じてしまいます。人間だって、2001年に生まれた方は、もう立派な成人ですね。 (さらに…)

忙しい、眠い、11月

今年の秋は忙しかった。イベントに次ぐイベント。イベント後には懇親会なんかもあるし、終わればすぐ次のイベントの心配。その間に通常業務やプライベートの用事もあるので、心も身体もずっと忙しかった気がする。そのせいか土日のどちらかは1日中寝ているような日が多かった。 (さらに…)

「しょしすいげつ」と申します

私どものような者にもお声がけいただけるなんて恐縮しきりの、はじめましての投稿です。
2021年春、原宏之による『後期近代の哲学』というシリーズの刊行を目指し、本を作って売るという地平にどうにかたどり着いたとてもささやかなひとり出版社です。 (さらに…)