版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
親の離婚・再婚 こども法律ガイド 佐藤香代(著) - 子どもの未来社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

親の離婚・再婚 こども法律ガイド (オヤノリコンサイコン コドモホウリツガイド)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横150mm 厚さ11mm
重さ 258g
128ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-86412-434-8   COPY
ISBN 13
9784864124348   COPY
ISBN 10h
4-86412-434-5   COPY
ISBN 10
4864124345   COPY
出版者記号
86412   COPY
Cコード
C8037  
8:児童 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2024年10月30日
最終更新日
2024年12月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

親の離婚や再婚で、子どもは環境の変化や様々な不安・疑問を抱きます。法律と子どもの権利、親権・面会・調停等について知っておけば、自分の状況と今後、そして自分の意見を伝える機会もわかり、子どもたちの助けになります。

目次

はじめに
第1章 「結婚する」って、どういうこと?
結婚はどうすればできる?
 民法 739条
結婚にはルールがある?
 民法 731条/750条/752条
結婚のルール・その2
 民法 760条
第2章 「離婚する」って、どういうこと?
離婚ってどうやってするの?
 民法 763条
子どもと親の関係はどうなるの?
 民法 819条/766条
いろんな面会交流 
子どもの名字は変わるの?
 民法 767条/791条
生活費や教育費はどうなる?
 民法 877条/766条
財産分与って、なに?
 民法 768条
第3章 「親権」って、なに?
親権って、どんなこと?
 民法 820条/821条/822条/823条/824条
だれが親権者になるの?
親権は制限や停止されることがある
共同親権になった・Kさんの場合
第4章 夫婦でうまく話し合えない時は?
夫婦だけで決められない場合は?
調停って、なにをするの?
どんなふうに調査をするの? Gさんの場合
訴訟って、裁判をすることなの?
子どもも意見を言ったり、手続きに参加できる?
 民法 766条/771条 家事事件手続法 65条
子どもの手続き代理人・Eさんの場合
第5章 親が再婚するとどうなる?
親の再婚相手との関係
養子縁組をすれば、親子になるの?
 民法 798条/797条/810条/818条
離縁って、親子の縁を切ること?
 民法 811条/814条
親が離婚して再婚した・Tさんの場合
第6章 あなたには「子どもの権利」がある
親の離婚を経験したカオリさんの話
生きていくうえで、とても大切な「人権」
大切な3つの権利を考えてみよう
子どもには子どもの権利がある
意見表明権はとても大事
こども基本法ができた!
裁判所も子どもの意見を聴いてくれる
権利が守られていないと気づいたとき
おわりに(大人のみなさんへ)
資料「民法・家事事件法」

版元から一言

結婚した3組に1組以上が離婚する今日。子どもは親の離婚によって環境の変化や精神的な不安を経験します。そんな時、法律や子どもの権利で、子どもが意見を言う機会が保証されていることを知ったり、具体的に状況がどう進むか、さらに相談機関や相談の仕方がわかっていれば、多少は心強いと思います。子どもたちの気持ちに寄り添って、弁護士たちがつくった本です。

著者プロフィール

佐藤香代  (サトウ カヨ)  (

2004年弁護士登録。法律事務所たいとう代表弁護士。共著に『Q&A学校事故対策マニュアル』『Q&A子どものいじめ対策マニュアル』(明石書店)、『弁護士と精神科医が答える 学校トラブル解説Q&A』『いじめ防止法 こどもガイドブック』(子どもの未来社)など。『週刊教育資料』にコラム「教育法律相談」執筆中。

池田 清貴  (イケダ キヨタカ)  (

2000年に弁護士登録。専門は家族法分野、租税法分野、中小企業法務など。児童福祉分野における「子どもアドボケイト」の導入に関して厚生労働省のワーキングチーム構成員、2024年民法改正(離婚後共同親権の導入など)に関して法制審議会家族法制部会委員を勤めた。くれたけ法律事務所。

植田 千穂  (ウエダ チホ)  (著/文

2022年弁護士登録。2023年12月法律事務所たいとう入所。離婚を含む家事事件・一般民事事件等のほか、いじめ、未成年後見、子どもが関わる刑事事件等、子どもにまつわる事件に取り組みつつ、修行の日々を送る。第一東京弁護士会子ども法委員会委員、同会成年後見に関する委員会委員。

まえだ たつひこ  (マエダ タツヒコ)  (イラスト

イラストレーター。イラストを担当した本に『達人になろう! お金をかしこく使うワザ』『いじめ防止法 こどもガイドブック』『こども基本法 こどもガイドブック』(子どもの未来社)、『ワニブタ 子どもの権利絵本』①② ③(Art31)、「国連こどもの権利条約第31条カレンダー」イラスト・編集を担当。

上記内容は本書刊行時のものです。