版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
編むことは力 ロレッタ・ナポリオーニ(著/文) - 岩波書店
..
詳細画像 0
【利用可】
ウェブの承諾表明により「利用可」にしています

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

編むことは力 (アムコトハチカラ) ひび割れた世界のなかで,私たちの生をつなぎあわせる (ヒビワレタセカイノナカデワタシタチノセイヲツナギアワセル)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
四六判
縦188mm 横129mm 厚さ20mm
重さ 312g
206ページ
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-00-061675-1   COPY
ISBN 13
9784000616751   COPY
ISBN 10h
4-00-061675-7   COPY
ISBN 10
4000616757   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年12月5日
書店発売日
登録日
2024年11月10日
最終更新日
2024年12月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-02-15 毎日新聞  朝刊
評者: 内田麻理香(東京大学特任准教授・科学技術社会論)
2025-02-01 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 小林エリカ(作家・アーティスト)
2025-02-01 朝日新聞  朝刊
評者: 長沢美津子(朝日新聞くらし報道部記者)
MORE
LESS

紹介

編み物は、フェミニズムや社会運動を支えるツールでもあった。フランス革命時のトリコテウス、アメリカ革命時のスピニング・ビーズ、大戦時のニッティング・スパイ、トランプ政権時のプッシーハット・プロジェクト……。個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を幾度となく編み直してきたパワーの歴史をたどるエッセイ。

目次

 著者の言葉

イントロダクション 愛、政治と経済を編む

1 なぜ編み物をするのか

2 糸の檻を開ける

3 革命のために編む

4 フェミニズムと糸の愛憎関係

5 ウール・イズ・クール

6 編み物のネットワークの魔法

7 神経科学時代の編み物

8 ともに編もう──社会を編み直す

エピローグ 必要なのは愛だけ

 謝 辞
 訳者あとがき 佐久間裕美子

 パターン 西村知子 訳
 注
 参考文献

著者プロフィール

ロレッタ・ナポリオーニ  (ロレッタナポリオーニ)  (著/文

ロレッタ・ナポリオーニ
幼い頃イタリアで祖母から編み物を学ぶ.エコノミスト,コンサルタント,コメンテーター.フルブライト奨学生としてジョンズ・ホプキンス大学ポール・H・ニッツェ高等国際問題研究大学院,ロータリー奨学生としてロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに留学.国際関係と経済学の修士号,経済学の博士号を取得.国際金融,テロリズム,9.11以降の社会変動,ヨーロッパや中国,北朝鮮経済に関し執筆.邦訳書に『人質の経済学』(文藝春秋)『「イスラム国」はよみがえる』(文春文庫)など.

佐久間 裕美子  (サクマ ユミコ)  (翻訳

佐久間裕美子(さくま・ゆみこ)
ライター,アクティビスト.慶應義塾大学卒業,イェール大学大学院修士課程修了.ニューヨーク在住.カルチャー,ファッション,政治,社会問題などに関し執筆.著書に『Weの市民革命』(朝日出版社)『みんなで世界を変える! 小さな革命のすすめ』(偕成社)など.訳書に『テロリストの息子』(朝日出版社).Sakumag Collectiveを通じて勉強会や情報発信などの活動を行っている.

上記内容は本書刊行時のものです。