今年も1年が終わります。
北斗書房の山本です。衆議院選挙も終わり年末モードに突入しました。もうすぐお正月ですが、今年は全国的に寒波の到来が早く、各地で雪害の状況がニュースで流れます。北国では近年にない積雪で「雪下ろし」の作業に苦労され、正月を迎えるあたり日本全国津々浦々、追い上げる毎日です。第3次安部内閣の組閣も終わり・・・前回とほぼ同じ顔ぶれにがっかり。あの選挙は何だったのか。
(さらに…)
北斗書房の山本です。衆議院選挙も終わり年末モードに突入しました。もうすぐお正月ですが、今年は全国的に寒波の到来が早く、各地で雪害の状況がニュースで流れます。北国では近年にない積雪で「雪下ろし」の作業に苦労され、正月を迎えるあたり日本全国津々浦々、追い上げる毎日です。第3次安部内閣の組閣も終わり・・・前回とほぼ同じ顔ぶれにがっかり。あの選挙は何だったのか。
(さらに…)
民主党の連立政権が誕生して早2ヶ月が過ぎた。戦後の日本政治をリードしてきた自民党は、ここで一旦小休止、あの手この手(よい意味で切磋琢磨)で再度政権奪取を狙ってくるだろう。
そんな中、10月26日開催の臨時国会で鳩山首相の所信表明演説があった。演説内容については詳しく触れ無いが、歴史的な演説として共感するところが多かった。「抽象的で具体的内容に乏しい」という意見もあったが、「弱者・少数派を大切にする地域共同体の新しいあり方を求めたい」という言葉をそのまま受け止めたい。「友愛政治が原点」という思想は「漁協運動の原点」でもある。「組織や事業の大掃除」「税金の使い方と予算編成のあり方の徹底的見直し」「地域主権」「活力ある農山漁村の再生」「郵便局ネットワークの位置づけ」などに注目したい。漁村は「弱者切捨て的政策」による過当競争の中で疲れ果てているが、「漁業と漁村の再生は新しい地域共同体の中でこそ可能」であることを知るべきである。鳩山首相は演説の冒頭「国民の皆さまが政権交代を選択された」と発言した。オバマ米大統領も言った「変革(チェンジ)」と。 (さらに…)
2009年1月20日、オバマ新大統領が就任した。
全世界が注目したこの就任式、日本では深夜2時過ぎにもかかわらず、テレビでその瞬間を共有した方も多いはず。私もその一人だった・・・眠気をこらえて。マスコミも「歴史的な就任式!」と高揚度を高めるので、せめてその演説だけは聴きたい、と思っていた。しかし、その実況生中継の内容は・・・ (さらに…)