版元日誌 全一覧
2000年
2000/12/20 版元ドットコム、売上げはいくらだ?! ポット出版 沢辺均
2001年
2001/1/15 出版社−取次間の締め日を5日きざみにせよ!——新刊の委託搬入集中=即返品を減らすために 青弓社 矢野
2001/1/24 本の価格について 凱風社
2001/1/31 『立花隆の無知蒙昧を衝く 遺伝子問題から宇宙論まで』 批評社
2001/2/7 「版元品切れ」の正体 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2001/2/14 デフレ時代は再販制にプラスかマイナスか 第三書館 北川明
2001/2/21 主と客の位相 ポット出版 沢辺均
2001/2/28 IT革命と印刷・出版メディア 青弓社 野崎
2001/3/8 有害でナニが悪い! 凱風社
2001/3/14 占領下の日本に生まれて 批評社
2001/3/22 拮抗する日常と非日常の観念世界持続する緊張で漲った小説を 求めて 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2001/3/29 春の憂鬱 第三書館 北川明
2001/4/6 「再販原理主義」のゆくえ 亜紀書房 伊藤真一
2001/4/18 最近、版元ドットコムが取り組んでいること ポット出版 沢辺均
2001/4/18 人生にインパクトを与えるメディアを目指す 青弓社 矢野
2001/4/25 何でも屋、編書房の日記 編書房
2001/4/25 最後の一冊 凱風社
2001/5/9 五月雑感 批評社
2001/5/16 いつも元気をありがとう!の書店さん達 オフィスエム
2001/5/16 本の直販残酷物語 批評社
2001/5/30 極端な行動力を持つ人間たち 雲母書房
2001/6/6 ベスト・セラーと教科書問題 現代企画室
2001/7/4 つまらない本屋 径書房 岡部
2001/8/8 誰かがまだ本を読んでいるに違いない 第三書館 北川明
2001/8/29 運動と販売の距離 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2001/9/5 「島津義弘の賭け−秀吉と薩摩武士の格闘−」(山本博文著、読売新聞社、一九九七年八月初版、一二月第二刷、一八〇〇円)を読む 批評社
2001/9/12 はじめまして。てらいんくです。 てらいんく 佐相美佐枝
2001/9/26 版元デキマシタ。 トランスビュー 工藤秀之
2001/10/10 小さく細く長く 日本林業調査会
2001/10/17 「伝説のオカマ」は差別か ポット出版 沢辺均
2001/11/7 小泉メルマガ「らいおんはーと」に挑戦! ロゼッタストーン 弘中百合子
2001/11/14 非常識な人々 編書房
2001/11/21 鮮やかに生きる女性の本を続々と刊行! 亜紀書房 伊藤真一
2001/11/28 ウイルスにやられた!! 凱風社
2001/12/5 北国の出版社 亜璃西社 和田
2001/12/12 「本紙含め10枚」はあんまりだ オフィスエム
2001/12/19 「沖縄訪問記」うちなーすばとリュウキュウコノハズク 雲母書房
2002年
2002/1/23 まっとうな哲学 径書房 大場
2002/1/30 隔世の感 草風館
2002/2/6 クロマチックハープをはじめた! 批評社
2002/2/13 誰も知らない…… 同時代社
2002/2/27 低正味・スピード納品! トランスビュー 工藤秀之
2002/3/13 リンクサイトがない理由 日本林業調査会 土屋
2002/3/27 見つからない…… 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2002/4/3 それはないと思いますよ、平河工業社さん 第三書館 北川明
2002/4/10 アメリカとイスラーム めこん 桑原
2002/4/17 精神障害当事者の体験を通して やどかり出版
2002/4/24 ロゼッタストーンに取材ラッシュ!? ロゼッタストーン 弘中百合子
2002/5/1 版元ドットコム繁盛記 径書房 大場
2002/5/15 オンライン書店の行方は? 編書房
2002/5/22 本の底力 亜璃西社 井上哲
2002/6/5 「企画の話」 ポット出版 岡田
2002/6/12 「父の日」読書推進の書 オフィスエム
2002/6/26 誠に申し訳ございませんが、現在この本はお取り扱いできません。 語研
2002/7/3 営業どたばた記 genjin-ishikawa
2002/7/10 前を向いて歩いて行こうね。きっと、いいことがある。 アールズ出版
2002/7/17 隙間の猫 彩流社
2002/7/24 車中の恋 明石書店
2002/7/31 借り過ぎ、低正味に気をつけねば 筑波書房
2002/8/7 造本のスタイル ネクサスインターコム 松村健吉
2002/8/21 娘(息子、子ども)と話す−− gendai
2002/8/28 食指について 雲母書房
2002/9/18 宿題を果たした写真集 草風館
2002/10/15 “ブームを起こす、チョムスキー” トランスビュー 工藤秀之
2002/10/22 韓国映画回顧上映会開催 凱風社
2002/11/5 こんな日常…… 日本林業調査会
2002/11/19 アメリカとの訣別 めこん 桑原
2002/11/26 22年間の重み やどかり出版
2002/12/3 未来の総理大臣を育てましょう ロゼッタストーン 弘中百合子
2002/12/10 かつては子どもだったあなたへ てらいんく
2003年
2003/1/8 なしくずし 明石書店 大江
2003/1/22 地方の話題、市町村合併 吉備人出版
2003/1/29 埼玉県内の独立運動 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2003/2/5 仕事とは? 編書房
2003/2/12 確実に、ひとつの時代が終わった。 亜璃西社 和田
2003/3/5 あらためまして、長野の出版社です。 オフィスエム
2003/3/12 ブランド頼り? genjin-kitai
2003/3/19 小さな出版社の経理の戸惑い、怒り アールズ出版
2003/3/26 単純な残酷さであること 雲母書房
2003/4/9 バルバロイ 語研
2003/4/16 最近の仕事で思ったことなど 彩流社
2003/4/23 台湾原住民の文学 草風館
2003/4/30 ごく私的な最近の出来事 同時代社
2003/5/14 出庫係がほかの仕事に手を出した。 太郎次郎社エディタス
2003/5/21 期待とプレッシャー トランスビュー 工藤秀之
2003/5/28 身にしみる情報の大切さ 径書房 大場
2003/6/4 「めぐりあう時間たち」を観ながら 梨の木舎
2003/6/18 木馬…「もくば」と読まないでね 日本林業調査会
2003/6/25 衝突の向こうに見えるものは……。 日本経済評論社
2003/7/2 元気な純国産製品 ネクサスインターコム 松村健吉
2003/7/16 いさましい話 めこん 桑原
2003/7/23 1人1人が大切にされるところから やどかり出版
2003/7/30 はじめまして 浅野太鼓文化研究所
2003/8/6 新ファッション雑誌に挑戦! ロゼッタストーン 弘中百合子
2003/8/13 今、おすすめは評論! てらいんく 佐相美佐枝
2003/8/20 体験 ネットショッピング! 吉備人出版
2003/8/27 「報復」をめぐって 明石書店
2003/9/3 はじめまして、まどか出版と申します。 まどか出版
2003/9/10 「優先席周り」の携帯電話 しょういん
2003/9/17 売れるということはどういうことなのか 編書房
2003/9/24 ジョアン・ジルベルト 亜璃西社 井上哲
2003/10/15 講演会販売はやめられない!? オフィスエム
2003/10/22 日常雑感 批評社
2003/10/29 憧れの第四惑星 アールズ出版
2003/11/12 死亡届 語研
2003/11/19 おれおれ詐欺 彩流社
2003/11/26 日台文化交流フォーラムのこと 草風館
2003/12/10 ある世論調査が教えているもの 同時代社
2003/12/17 ゲリラか夜盗か 凱風社
2003/12/24 本づくりは建築現場のように 径書房 大場
2004年
2004/1/14 J−FIC WEB NEWS 日本林業調査会
2004/1/28 戦争の記憶が消えない 日本経済評論社
2004/2/4 Where is the beef? ネクサスインターコム
2004/2/10 小泉首相はまちがっている めこん 桑原
2004/2/25 市町村合併がやってくる 浅野太鼓文化研究所
2004/3/3 朝日新聞の威力 ロゼッタストーン 弘中百合子
2004/3/10 詩 てらいんく 佐相美佐枝
2004/3/17 地方で出版10年 吉備人出版
2004/3/24 奥付定価表示の重さ 第三書館 北川明
2004/3/31 『心のノート』へ心からのシャウト 雲母書房
2004/4/7 本を跨ぐ 批評社
2004/4/21 当事者未満 しょういん
2004/4/28 書籍が総額表示にできない3つの理由 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2004/5/12 「暴露本出版社」が「言論の自由」と「報道被害」について考える 鹿砦社
2004/5/26 営業代行奮戦中! ishii
2004/6/15 書誌データ・在庫データの重要性の認識が業界全体に広まってきたって話。 ポット出版 沢辺均
2004/6/22 ちゃんと届けたい人に届いていますか? shimizu
2004/6/30 本の売上を知りたい、確認したい、増やしたい———PUBLINEで出来ること、出来そうなこと 第三書館 北川明
2004/7/28 更新禁止サイト オフィスエム
2004/8/11 残暑お見舞い申し上げます。 凱風社
2004/8/18 方法論への渇望。 語研
2004/8/25 アテネと感動 吉備人出版
2004/9/1 出張、旅、そして遅読のすすめ 雲母書房
2004/9/8 チェ・ゲバラ関連本の周辺 gendai
2004/9/29 キャンペーンの告知をしようと思っていたんですが書店でのメモ書き及びデジ万の件が気になって気になって……、 語研
2004/10/6 私は本が嫌いだった 径書房 山田
2004/10/13 美術館にて——本をめぐる事ども 彩流社
2004/11/24 韓国映画『大統領の理髪師』 同時代社
2004/12/15 韓国映画を見て 日本経済評論社
2004/12/22 「飢餓」に強い食べ物 日本林業調査会
2005年
2005/1/5 笑う門には福来る ネクサスインターコム 松村健吉
2005/1/12 あまりの非常識さに……! ハギジン出版
2005/1/26 雑感 批評社
2005/2/2 茶色い塊 まどか出版
2005/2/13 アメリカを拒否する めこん 桑原
2005/2/23 変わらないこと、変わったこと メディアート
2005/3/2 「私らしい生き方」を決めるのは私のはずだけど やどかり出版
2005/3/9 〈暴露本出版社〉鹿砦社が4月よりスキャンダル誌を創刊します! 鹿砦社
2005/3/16 書籍出版はいろいろ大変です ロゼッタストーン 弘中百合子
2005/3/23 論創社事情—ご挨拶代わりに 論創社
2005/3/29 印刷屋さんはエラい! 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2005/4/5 版元は割を食ってばかりいる 第三書館 北川明
2005/4/13 営業イメージ狂想曲 アールズ出版
2005/4/27 アイシーメディックスの日々 アイシーメディックス
2005/5/11 版元ドットコムの「初心」を読み返してみる ポット出版 沢辺均
2005/5/18 (その2)自由な社会への道と版元ドットコムとの関係を考えてみた ポット出版 沢辺均
2005/5/25 多様化する出版流通、だからこそ…… トランスビュー 工藤秀之
2005/6/8 出版流通4題 青弓社
2005/6/22 イシヅカ的サイトリニューアルのねらい 石塚昭生
2005/7/20 “ゴルゴ13”がいた! 編書房
2005/7/27 版元ドットコムに期待すること 大貫
2005/8/3 5周年、会員社62社になるまで 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2005/8/10 本、つくっちゃいました 亜璃西社 宮川
2005/8/17 少しづつ着実に広がるネット普及の影響 ディーキューブ 寺島
2005/8/23 老舗版元の現状 飯塚書店 飯塚行男
2005/8/31 お菓子屋さん出版業参入一年目 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 山田
2005/9/7 日本の書籍を海外に発信しよう! オープンナレッジ 早川
2005/9/28 小社にとって欠かせない「おまけ」 オフィスエム
2005/10/5 間もなくスタート「ドットプレス出版サービス」 ボイジャー 鎌田純子
2005/10/12 開放ではなくて、解放です。 解放出版 田中
2005/10/18 取次会社にお願い!新刊配本リストの無料提供を[流通合理化に必須の情報公開・共有] ポット出版 沢辺均
2005/10/18 ネットから生まれたスウェーデンとの関係 海鳴社 松宮
2005/10/26 地方に広がる検定試験 吉備人出版
2005/11/2 覚悟めされよ!! 凱風社
2005/11/8 なぜ、威張るのか?−威張る人(団体)の法則 雲母書房
2005/11/16 ハルビン学院のこと 恵雅堂出版 宮明
2005/11/22 雪かきと田んぼと本 現代企画室 小倉
2005/11/30 『共有書店マスタ』をご存知ですか? 語研
2005/12/13 だから僕は嫌われるし、作家にもなれない。 山名弘晃
2005/12/20 出版社にとっての返品激増問題 彩流社
2005/12/28 ゆけ、新入社員! 彩図社 北園
2006年
2006/1/11 『テロ死/戦争死』は死なず 第三書館 北川明
2006/1/18 水商売も始めました 径書房 原田
2006/1/24 書店から学ぶ図書館 yuasa
2006/2/1 出版社だって「東京脱出」だー!、…… ジャパンマシニスト社 中田
2006/2/8 復帰のご挨拶 鹿砦社 松岡
2006/2/8 10カ国語を駆使して作った 『英単語マニア』 新日本教育図書
2006/2/15 出版社と書店との直接取引 青灯社 野崎
2006/2/22 普通のひとの勇気 草風館
2006/3/1 訪店をあんまり出来ない営業が、個店を把握するためにどんなことをしたのか 太郎次郎社エディタス 八木
2006/3/8 てらいんくは、開業10年を迎えます てらいんく 佐相美佐枝
2006/3/15 スポーツ文化の担い手をめざして 道和書院 小泉
2006/3/22 「版元デキマシタ。」 トランスビュー 工藤秀之
2006/3/29 (有)ぬいのぬいはかめぬいのぬい。 有限会社ぬい
2006/4/5 出版営業代行のイメージアップをめざして 東京ブックサポート 早川裕
2006/4/19 想いをかたちに 三修社 渡邊豊
2006/4/26 明日は誰と出会えるかな 西日本出版社 内山正之
2006/5/10 脱原発の季節 七つ森書館 仲里
2006/5/17 阪神と阪急 ネクサスインターコム 松村健吉
2006/5/24 久しぶりの出逢いに感謝 ハギジン出版
2006/5/31 入「社」一年目 批評社 渋谷
2006/6/7 銀座から「美と文化」の情報発信 ポーラ文化研究所 高橋恵美子
2006/6/14 〈民衆の敵〉と版元ドットコムの総会 吉備人出版 山川隆之
2006/7/5 「自立妨げ法」の「障害者自立支援法」 やどかり出版
2006/7/12 本とお金 ポット出版 沢辺均
2006/7/19 出版は〈多謝実現〉のサービス業 水曜社 大畠鎌児
2006/7/26 きっかけは自費出版 サンライズ出版 岩根治美
2006/8/2 その後の小さな出版社 アールズ出版
2006/8/9 歴史よ、お前は…… イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画 山田成海
2006/8/23 北海道の魅力的な地方議員たちを活写 亜璃西社 井上哲
2006/8/30 夏の終わりに、ひんやりおいしいババロアを イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
2006/9/6 アメリカは日本のお手本? 海鳴社 松宮
2006/9/13 ハルビン学院のこと、「黒書 アジア篇」のこと 恵雅堂出版 宮明
2006/9/27 どこへ行く!?新人迷走記 彩流社 荒谷
2006/10/4 本屋さん御用達のWebサイト「s-book.net」をご存知ですか? 語研
2006/10/11 駅前書店さんからの恩恵 左右社 小柳
2006/10/18 人を採る、ということについて愚考してみる(まだ募集もしてないのに) スタジオ・ポットSD 日高崇
2006/10/25 「出版社のためのFAX営業講座」 報告 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画 山田成海
2006/11/1 切手、語りに偏りあり。 彩流社
2006/11/8 困った時の言葉だのみ 道和書院 小泉
2006/11/15 旅系出版社である 西日本出版社 内山正之
2006/11/29 DVDオンデマンド – 夜明け前 ネクサスインターコム 松村健吉
2006/12/6 絵本の出版社「アスラン書房」は新聞も出しています アスラン書房
2006/12/13 F1 キーを押してください 事務局 石塚
2006/12/27 取材対応って難しい イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 山田
2007年
2007/1/10 YouTube(ユーチューブ)への期待と業界通説への違和感 ポット出版 沢辺均
2007/1/17 萌動社はマイペースです。 萌動社 西園達之
2007/1/24 究極の営業? ほんの木 岡田
2007/1/31 無料の模擬試験はいかがですか?(今回はがっちり宣伝です) 語研
2007/2/7 出版営業代行だからこその企画 東京ブックサポート 早川裕
2007/2/14 慎太郎の老醜 めこん 桑原
2007/2/21 芸能スキャンダル報道の未来は明るい? 鹿砦社
2007/2/28 返本書式の謎 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 山田
2007/3/7 素人から2年半 アイシーメディックス
2007/3/20 編書房の一週間 編書房
2007/4/4 本は売れなくなったが、本の情報は売れるようになった。さればこそ…… 第三書館 北川明
2007/4/11 ネット書店の予約掲載、難航中です 径書房 原田
2007/4/18 語学書ですが映画の原作でもあります。 語研
2007/4/25 読みにくい社名と書名 松籟社 木村
2007/5/9 書店員さんの声@mixi 水曜社 大畠鎌児
2007/5/16 日本でいちばん小さな出版社 アニカ
2007/5/30 メディアは低品質でいいんですよ、メディアは。(と呟いてみる) 事務局 日高
2007/6/6 あこがれの(?)営業さん スタイルノート 池田茂樹
2007/6/13 未体験ゾーンに突入、異常あり! ハギジン出版
2007/6/13 2007年版元ドットコム総会レポート 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2007/6/20 編集者、本を売る 青弓社 矢野未知生
2007/6/27 布団ホタル族の登場 dohouse
2007/7/18 書籍販売の未開拓地 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2007/7/25 いまどきの取次って、こうなんだ 第三書館 北川明
2007/8/1 地方出版(創風社出版)はなぜやっていけるか 創風社出版 大早
2007/8/8 障害発生から復旧までの17日間の記録 事務局 日高
2007/8/22 営業冥利に尽きる営業代行! エフィカス 石井
2007/8/29 『プリンセス・マサコ』と『「プリンセス・マサコ」の真実』の間で 第三書館 北川明
2007/9/5 ゲームが版元にしてくれた… 大空出版 大川正人
2007/9/12 『証言-佐世保68・1・21』出版から39年 櫂歌書房
2007/9/19 新入会の笠間書院です! 笠間書院 相川
2007/9/26 いい風が吹いてきたかも。 西日本出版社 内山正之
2007/10/3 丹後半島で、『新兵衛じぞう』にあう(2007年9月16~18日) 梨の木舎
2007/10/16 神在月 ネクサスインターコム 松村健吉
2007/10/24 花ひらくアール・ヌーヴォー ポーラ文化研究所
2007/10/31 イメージチェンジ中 芙蓉書房出版
2007/11/7 沖縄県産本フェアの話 ボーダーインク 新城 和博
2007/11/14 音楽書も出足好調。これで給料出せるかも!?(笑) アルテスパブリッシング 鈴木茂
2007/11/21 「変」な絵本がスマッシュ・ヒット 長崎出版 小尾
2007/11/28 版元日誌担当者日誌(?) ポット出版 尹
2007/12/5 障害のある・なし関係なく やどかり出版
2007/12/12 続・未体験ゾーンに突入! ハギジン出版
2007/12/12 「マイ ガーデナー(MY GARDENER)」滑り出しは好調! 編書房
2007/12/19 いまだに失敗続き……のスタイルノートです スタイルノート 池田茂樹
2007/12/26 重版すべきか、返本を待つか…… ロゼッタストーン 弘中百合子
2008年
2008/1/9 版元ドットコムのアクセスランキング 語研
2008/1/16 どういう本を出したいか アニカ
2008/1/23 甘納豆赤飯って、フシギ!? 亜璃西社
2008/1/30 会社設立から10年 アイシーメディックス 堀切
2008/2/13 世界の国々・地域を知るために -「エリア・スタディーズ」の目指すもの 明石書店 大江
2008/2/20 長くて分かりにくい名前でゴメンナサイ。 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画 中村
2008/2/27 捕らぬ狸の“高齢化社会” 飯塚書店 飯塚行男
2008/3/5 駆け出し出版営業マンのつぶやき オフィスエム 小宮山
2008/3/12 沖縄観光ブームの根底にあるもの アクアコーラル
2008/3/19 ニッポン人脈記 海風社
2008/3/26 Deepな世界 海鳴社 松宮
2008/4/2 ハルビン学院と内村剛介 恵雅堂出版 宮明
2008/4/9 ご挨拶~「昭和フォーク&ロック音楽堂 Japanese good time music」 青幻舎
2008/4/16 テレビやネットとの連動を目指す競馬雑誌『馬券ブレイク』 クレイヴ出版事業部
2008/4/23 書店大競争時代 吉備人出版
2008/5/7 楽しい仕事 語研
2008/5/14 思考停止 現代人文社 桑山
2008/5/21 海外へいこう! 彩図社 小林
2008/5/28 読者はどこに? 左右社 小柳
2008/6/4 新聞記事の影響は 径書房 原田
2008/6/11 楽しい仕事(滋賀篇) サンライズ出版 矢島
2008/6/18 「宗教=…」というレッテルをはがせたらいいな サンガ
2008/6/25 みんなで悩んだ発行のタイミング シーコースト・パブリッシング
2008/7/2 第3次石油危機は日本の「食」の危機! 北斗書房 山本
2008/7/9 目前に迫った「版元ドットコム・夏祭り in TIBF」だ! スタイルノート 池田茂樹
2008/7/16 《真っ当なもの》にちょっと違和感(否定形にて御免) ジャパンマシニスト社 中田
2008/7/23 出版営業代行で株式会社になりました。 東京ブックサポート 早川裕
2008/7/30 電子リテラシー入門 駿河台出版社 山田
2008/8/20 「将来出版社に就職したい」高校生へ 語研
2008/8/27 技術革新雑感 創風社出版 大早
2008/9/3 亀か蝸牛のような歩みで ビイング・ネット・プレス 野村
2008/9/10 之潮、これ以上 之潮 芳賀啓
2008/9/17 書店で本を注文するということ 水曜社
2008/9/24 現代フランス作家マリー・ンディアイ来日 駿河台出版社 山田
2008/10/8 ただいま、図書目録制作中 筑波書房
2008/10/15 誰に何を伝えたいですか? えほんの杜 榊原 朋美
2008/10/22 ブックフェアが結びつける本と人 とびら出版
2008/10/29 マリー・ンディアイ来日レポート 駿河台出版社 山田
2008/11/5 コミック3冊出しました! 技術と人間
2008/11/12 沖縄・高江、やんばるの森から 梨の木舎
2008/11/19 版元ドットコム関西支部の本フェア、スタート。 西日本出版社 内山正之
2008/11/26 もしも原子がみえたなら 仮説社 川崎浩
2008/12/3 はじめまして!有志舎です 有志舎 永滝稔
2008/12/10 Change、そのルーツ ネクサスインターコム 松村健吉
2008/12/17 明らかになったこと 日本林業調査会 金井
2008/12/24 この世界はどうなっていくのか……? 日本経済評論社
2009年
2009/1/7 今年は1と7で勝負 ビイング・ネット・プレス 野村
2009/1/21 続々・未体験ゾーン突入記 ハギジン出版
2009/1/28 高菅出版と申します。 高菅出版 高菅順子
2009/2/4 オバマ氏と小浜市とエチゼンクラゲ 北斗書房 山本
2009/2/11 営業は他社の方に教えていただきました 瀬谷出版 瀬谷直子
2009/2/18 と学会年鑑発売です・最新刊は「BROWN」! 楽工社
2009/2/25 はじめまして、メディア総研と申します メディア総合研究所 森山文恵
2009/3/4 君のドラマが見たいんだ! めこん 伊藤
2009/3/11 書名と向き合う 明石書店 板谷
2009/3/18 今、農業が注目されています 農林統計出版
2009/4/1 「超大作」CIA 柏艪舎 熊木
2009/4/8 マスコミの吹く風 オフィスエム 小宮山
2009/4/15 タイトル:「書店でバイトをしています」 アニカ
2009/4/22 お菓子祭だ、ワッショイワッショイ♪ イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
2009/4/29 下がっても前を見て、ブスは元気に生きている 技術と人間
2009/5/13 創業3年目の春@吉祥寺 アルテスパブリッシング 鈴木茂
2009/5/20 インターネットからの出版 アルファポリス 梶本
2009/5/27 版元って、何ですの? 一声社 米山傑
2009/6/3 花伝社です。よろしくお願いします 花伝社 佐藤
2009/6/10 倉敷市児島は国産ジーンズ発祥の地 吉備人出版
2009/6/17 障がい児者関連の出版社として… エスコアール
2009/6/24 宮地嘉六って何それ? 休山社
2009/6/30 2011年大河の旅 「江〜姫たちの戦国〜」 サンライズ出版 矢島
2009/7/1 夏は東京国際ブックフェアーで過ごそう! スタイルノート 池田茂樹
2009/7/8 映画でエンタな本作りのACブックスです! AC BOOKS 田中
2009/7/15 「仕事と付き合う」 彩図社 村岡
2009/7/22 彩流社新刊『ろんだいえんー21世紀落語論』ご案内 彩流社 一色
2009/7/29 改行 松籟社 西尾
2009/8/5 試行錯誤? いやいや、右往左往でした! 数学書房
2009/8/19 夏の風物詩 日本林業調査会 峯本
2009/8/26 羽鳥書店は出版社です 羽鳥書店 糸日谷智
2009/9/2 水という資源 海鳴社 松宮
2009/9/9 えどふみ−思わず「がんばれ!」と言いたくなる面白さ とびら出版
2009/9/16 第1回ARGフォーラムの雑感 ネクサスインターコム 松村健吉
2009/9/30 「道しるべ」となる本を目指して めるくまーる 三村
2009/10/7 光村推古書院株式会社 光村推古書院
2009/10/14 ポップ大作戦 以文社
2009/10/21 ひさびさの登場、西日本出版社の内山です。 西日本出版社 内山正之
2009/10/28 クチン、「猫」という名の街で 梨の木舎
2009/11/4 一年経って メディア総合研究所 森山文恵
2009/11/11 就活とペットショップ ビイング・ネット・プレス
2009/11/18 年の瀬 高菅出版 高菅順子
2009/11/25 アジアの国へ伝える「協同組合の役割」 北斗書房 山本
2009/12/2 「させていただく」とき 椋鳥書房 崎川栄治
2009/12/9 私はここにいる! からはじめること 東京シューレ出版
2009/12/16 今更のようにビートルズに学ぶこと アールズ出版
2009/12/23 若手さん、いらっしゃーい!——版元ドットコムの2009年を振り返りながら 青弓社 矢野未知生
2010年
2010/1/6 今年はどんなデジタルな年に!? 駿河台出版社 山田
2010/1/13 つまり、売れる本作ったから注文ください。 羽鳥書店 糸日谷智
2010/1/20 既刊と新刊 アニカ
2010/1/27 年末B級グルメ帰郷 jリサーチ出版
2010/2/3 震災から15年・・・ 一声社
2010/2/10 本当においしいもの、食べてますか? イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
2010/2/17 中井吉英・内藤いづみ講演会を開催します オフィスエム 小宮山
2010/3/3 出版とウィキペディア──新たな関係と業界独自の課題 休山社
2010/3/10 Google問題とか電子書籍とかフランスじゃどうなの?という話 駿河台出版社 山田
2010/3/17 「生きる力」は、たのしい授業から 仮説社 川崎浩
2010/3/24 本で遊んでいます 第三書館 木瀬
2010/3/31 「東京都青少年健全育成条例改正」、とりあえず「継続審議」になる。 青灯社 野崎
2010/4/7 本の遊説隊 ガイアブックス 村山
2010/4/14 「名言」で女子心を捉えるべくーー アルファポリス 大田
2010/4/21 不況のおかげで再確認 瀬谷出版 瀬谷直子
2010/4/28 「twitter」その俳諧的なるもの 飯塚書店 飯塚行男
2010/5/12 FAX・DMはラブレター スタイルノート 池田茂樹
2010/5/19 ひとつの国の終わり めこん 伊藤
2010/5/26 「本づくりはまちづくり」にたどり着くまで 吉備人出版 山川隆之
2010/6/2 さよならバンクーバー、こんにちはバンクーバー サンライズ出版 岸田
2010/6/9 詩の価値 とびら出版
2010/6/16 プライバシーvsセキュリティ ネクサスインターコム 松村健吉
2010/6/23 リブロ版ゼロ年代の50冊 メディア総合研究所 森山文恵
2010/7/7 楽しい手伝い アニカ
2010/7/14 段ボール書棚の舞台裏 第三書館 木瀬
2010/7/21 フェアって楽しい! 有志舎 永滝稔
2010/7/28 南アフリカの子育て事情 海鳴社
2010/8/4 ヒロシマとナガサキ、二度の被爆を生きのびた人たち あすなろ書房 百名朝彦
2010/8/18 復刊ドットコムです 復刊ドットコム 岩本利明
2010/8/25 図書カードを持って、ビッグサイトを出よう。 トランスビュー 工藤秀之
2010/9/1 化粧のもたらす五つの感覚?! ポーラ文化研究所
2010/9/8 つぶやき。 以文社
2010/9/15 Twitter非繁盛記 語研
2010/9/22 志ほど素敵な商売はない。 西日本出版社 内山正之
2010/9/29 水俣・明治大学展の意義 弦書房 小野静男
2010/10/6 版元ドットコム西日本での活動 高菅出版 高菅順子
2010/10/13 「悪評本」は売れるか? 第三書館 木瀬
2010/10/20 本の話 新曜社
2010/10/27 息子が、父の本を・・・ 東京シューレ出版 須永
2010/11/3 BOOKUOKA2010 10/20(水)〜11/21(日)開催中! 九州人
2010/11/10 【北海道初! 電子書籍無料公開キャンペーン】のご報告 柏艪舎 可知佳恵
2010/11/17 秋の京都ガイド戦線—いちおしは「女子」! 青幻舎
2010/11/24 ブログの更新で気付くこと。 笠間書院 西内友美
2010/12/1 近刊情報センター説明会へのお誘い 語研
2010/12/3 「自殺」を迫られている、出版メディア 第三書館 北川明
2010/12/15 2010年は(うちも)電子書籍元年。iPhone電子書籍発行、けっこうおもしろいです(実録)。 メディアイランド 千葉潮
2010/12/22 読者ハガキ えほんの杜 榊原 朋美
2010/12/22 K-POPを聴きながら 明石書店 板谷
2011年
2011/1/5 読めます? 梧桐書院 梧桐書院
2011/1/12 デジタル教材で元気になる さくら社 良知
2011/1/19 Facebook非繁盛記他 語研
2011/1/26 2010年版元ドットコム年間アクセスランキングを発表しました。 語研
2011/2/2 読書の網目 事務局 石塚
2011/2/9 今日のカオは…? アルファポリス
2011/2/16 イル・プルーファンの書店員さんを増やしていこうキャンペーン イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画
2011/2/23 『まだある。』ものに注目! 大空出版 高木
2011/3/2 川田さんへのラブレター プロダクション・エイシア
2011/3/9 原書だ…、…カントだ! エディション・シナプス
2011/3/16 今こそ備えを! アニカ
2011/3/23 出版業界という『プロ』が取り残される電子書籍市場 エベイユ
2011/3/30 出版社をめざす就活生、あるいは出版社に内定して春から働くあなたへ ~時々、書店営業をよく知らない編集さんへ~ 花伝社 油井
2011/4/6 電子雑誌「fotgazet」に注目 海鳴社
2011/4/13 学術専門書に対する私の思い入れ 北大路書房
2011/4/20 未知の読者からの手紙 恵雅堂出版
2011/5/11 青く悲しい空 K&Bパブリッシャーズ
2011/5/18 日本の「飲んべえ」のみなさまへ。~おいしい日本ワインを飲んでみませんか~ 虹有社 中島伸
2011/5/25 物への想像力 現代企画室 小倉
2011/6/1 デジタル流通から書店流通へ新展開 ことのは出版 野村
2011/6/7 渋谷川の本 之潮 芳賀啓
2011/6/15 はじめまして。 彩流社 山中
2011/6/22 たかが獄中記、されど獄中記 彩図社 吉本
2011/6/29 書評:『トシ、1週間であなたの医療英単語を100倍にしなさい。できなければ解雇よ。』 SUCICUS 小林詳司
2011/7/5 人見知りが営業って 駒草出版 日名子
2011/7/13 英国書店さんと握手 ガイアブックス 村山
2011/7/19 書店があって旅がある 左右社
2011/7/27 ぶらり高円寺 Jリサーチ出版 黒川
2011/8/3 集会へ行こう! サンライズ出版 中村
2011/8/10 酷暑の中、「純愛小説」 に耽る 社会評論社
2011/8/17 新刊委託をやめてみよう スタイルノート 池田茂樹
2011/8/24 雑文:子どもの頃に読んだ本のストーリーは 水曜社
2011/8/31 関東書店で青幻舎ビジュアル文庫フェア開催中 青幻舎
2011/9/7 出版社のべからず4ヵ条? 数学書房
2011/9/14 2011年夏断想 すいれん舎
2011/9/21 自炊出版社 総和社
2011/9/28 手塚治虫=アトムが原発をつくった!? 青灯社 野崎
2011/10/4 たくさんの書店さんに知ってもらうために 瀬谷出版 瀬谷直子
2011/10/12 版元ドットコム西日本でブックエキスポ2011に参加します! 高菅出版 高菅順子
2011/10/19 近況報告 創風社出版 大早
2011/10/26 一度は酔いたまへ、伝説のライヴ! 羽鳥書店 糸日谷智
2011/10/28 版元が本を「産直」する意味 第三書館 木瀬
2011/11/2 日々是出会 東方出版
2011/11/9 採録・刊行プレトークイベント“『「本屋」は死なない』への想い” 石橋 毅史
2011/11/16 てらいんくの本 てらいんく 佐相美佐枝
2011/11/23 手売りの時代 西日本出版社 内山正之
2011/11/30 本を必要としてくださる人々のために 道和書院 小泉
2011/12/7 2011年3月11日――東北大震災、気仙沼のおばあちゃんたち 梨の木舎
2011/12/14 介護食(ソフト食)の進化 日本医療企画 望月
2011/12/21 一人一人を抱きしめたい ネクサスインターコム 松村健吉
2011/12/28 12月下旬刊行!『満州 奇跡の脱出――170万同胞を救出すべく立ち上がった3人の男たち』の編集を終えて 柏艪舎
2012年
2012/1/11 人生の転機になった本の出版元で働いています 日本林業調査回 小阪
2012/1/18 創業3年目の山場 羽鳥書店 矢吹
2012/1/25 ユニテ・ダビタシオン マルセイユ撮影顛末記 バナナブックス
2012/2/1 電子書籍はシャーマンになれるか ビイング・ネット・プレス 野村
2012/2/8 堅実な出版活動で、より多くの読者に最良の一冊を。 ビジネス教育出版社
2012/2/15 12月14日のこと、故・江口淳さんのこと 石橋 毅史
2012/2/22 学校に行かなかった子ども達の今って? 東京シューレ出版
2012/2/29 JPO近刊情報センターと近刊検索β 語研
2012/3/7 引き続き、萌動社はマイペースです。 萌動社 西園達之
2012/3/10 「あの日」のわたしたちにとっての「いま」 第三書館 木瀬
2012/3/14 電子書籍『木で軍艦を作った男』を絶賛編集中 ボイジャー
2012/3/21 きっかけは「半七捕物帳」 まどか出版 両角
2012/3/27 「化粧」を「文化」として見てみると ポーラ文化研究所 立川
2012/4/4 “小商い”に通じる、直取引出版社の営業事務 ミシマ社 星野
2012/4/11 出版営業が楽しくて。 まむかいブックスギャラシー 木村由加子
2012/4/25 あれから一年、男と女 椋鳥書房 崎川栄治
2012/5/9 いま一番元気なのは熟年世代の著者? 有志舎 永滝稔
2012/5/16 10年メモ メディア総合研究所 森山文恵
2012/5/23 「図書館のバケモン」と考える、その役割と可能性 第三書館 木瀬
2012/5/30 カリスマブロガーと版元ドットコムに感謝 ロゼッタストーン 弘中百合子
2012/6/6 「避難」の実像、「辺境」の逆襲 明石書店
2012/6/13 納品の旅(取次搬入) アニカ
2012/6/20 取材から販売までがワンセット。そしてワンモアセット! アジアプレス・インターナショナル出版部
2012/6/27 考えることの「楽しみ方」をサポートする本 あすなろ書房 百名朝彦
2012/7/4 牧野富太郎生誕150年。『牧野富太郎植物画集』への想い アム・プロモーション
2012/7/18 版元ドットコムアクセスランキングの歩み 語研
2012/7/25 長年の夢だった建築の本にチャレンジ! アルテスパブリッシング 鈴木茂
2012/8/1 After3・11 わたしたちにできること オフィスエム 小宮山
2012/8/8 出版用の楽譜も作っています スタイルノート 池田茂樹
2012/8/15 また明日、インドに行こう──「インド・アフター・インド」のご紹介 花伝社 杉浦
2012/8/22 何を、どこで買うかの行為について 解放出版社 田中
2012/8/29 新刊のこと、初めての電子書籍のこと、これからのこと。 イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画 中村
2012/9/5 装丁作り、はじめました。 笠間書院 西内友美
2012/9/7 今年も「本の楽市@高円寺フェス」やります 第三書館 木瀬
2012/9/12 スプーン曲げ 海鳴社
2012/9/19 【仮説社】のEncyclopedia(Uncyclopedia?) 仮説社 伊丹
2012/9/26 英国出版社との提携 エディション・シナプス
2012/10/3 ソーシャルブックスへのいざない キーステージ21 大久保
2012/10/10 吉本隆明と内村剛介 恵雅堂出版
2012/10/17 子どもの頃、いつの間にか君の手を握りしめ、僕らは友だちになった。 きらら書房
2012/10/24 地方出版文化功労賞と地域出版 吉備人出版 山川隆之
2012/10/31 入社半年、まだまだ書店員の気分が抜けない営業担当者のつぶやき 現代企画室 橋本
2012/11/7 少し気が早いですが、2013年のことについてあれこれ 弦書房 小野静男
2012/11/13 情報量の多い実用書からiPhoneアプリを作ってみました。 虹有社 中島伸
2012/11/21 増刷は売れている証なんです 語研
2012/11/28 江戸の崖 東京の崖 之潮 芳賀啓
2012/12/5 じゃんけん必勝法 彩図社
2012/12/12 奇跡の算数セミナー さくら社
2012/12/17 「工藤さんにしかできない」から考える出版起業 第三書館 木瀬
2012/12/19 「ガイアブックス」として新スタート ガイアブックス 村山
2012/12/25 「ヱヴァに乗る」私たちが生き抜いていくために。 新水社
2013年
2013/1/9 方言四コマ漫画の楽しみ サンライズ出版 岸田
2013/1/16 トンネルの先にあるもの Jリサーチ出版
2013/1/23 「梓会出版文化賞特別賞」を受賞しました! 社会評論社
2013/1/30 その手があったか! 語研
2013/2/6 サブカル編集者が選ぶ本郷ランチBEST20 社会批評社 浜崎
2013/2/13 ベストセラー1歩手前 新曜社
2013/2/20 ちょっと先の「本の未来」、電子と紙で発売します ボイジャー
2013/2/27 書評に載った!…そのあとが問題なんです 青弓社 矢野未知生
2013/3/6 まさか自分が出版するとは 全甲社 高橋洋子
2013/3/13 辣腕営業マン氏の教え 瀬谷出版 瀬谷直子
2013/3/20 『けいかいくいき ぶたまるさんがいく』出版のこと 創風社出版 大早
2013/3/27 オー、ローカル! 高菅出版 高菅順子
2013/4/3 本への想いを伝える 総和社 佐藤
2013/4/10 書籍で音楽好きの背中をプッシュ! DU BOOKS 加藤
2013/4/16 第23回椋鳩十児童文学賞受賞 90歳の新人作家! てらいんく 佐相美佐枝
2013/4/23 スマホ向けアプリ ~リジェクトが迷走のはじまりだった~ 東京電機大学出版局
2013/5/1 ボイジャーが時事芸人の電子書籍を出すことになったわけ ボイジャー
2013/5/8 「ラーメンの街」神保町に関する覚書2013年4月 長崎出版 勝谷
2013/5/15 祝創業10周年、12年目に入ったけど。 西日本出版社 内山正之
2013/5/22 温かいね♪ 版元ドットコム 八千代出版 森口恵美子
2013/5/29 あたらしい仕事、ふたつ。 トランスビュー 工藤秀之
2013/6/5 味噌仕入れの5月、『マイ・レジリエンス』刊行の4月 梨の木舎
2013/6/12 「ゆとり世代」?いいじゃない ジー・ビー
2013/6/19 健康の自由主義 ネクサスインターコム 松村健吉
2013/6/26 四ツ谷酒場放浪記 日本林業調査会 峯本
2013/7/3 鈴木邦男シンポジウムin札幌時計台 白狼社 可知佳恵
2013/7/10 フィンランドの本を読むなら、今でしょ!? 猫の言葉社 稲垣美晴
2013/7/17 みんなに知ってほしい出版社フェア 羽鳥書店 糸日谷智
2013/7/24 手に入らない本が読みたくなる理由~復刊ドットコムにて 復刊ドットコム 岩本利明
2013/7/31 オーラとサイ能力 ビイング・ネット・プレス 野村
2013/8/7 お気に入りの一冊は? プロダクション・エイシア
2013/8/13 浮世絵にみる江戸美人のよそおい ポーラ文化研究所 高橋恵美子
2013/8/21 “すぐに役立ち、一生使える” ベターホームのお料理教室と料理の本です。 ベターホーム協会 小畑
2013/8/28 私たち古本屋、本も出しています! 『那覇の市場で古本屋』出版記念 ボーダーインク 新城 和博
2013/9/4 一人の作家を追って 澪標 松村信人
2013/9/11 三省堂書店×BookLive!は面白いです。 まむかいブックスギャラリー 木村由加子
2013/9/18 書院のアイデンティティ みかん書院 堀内
2013/9/25 電子書籍特別セールをやってみた ポット出版 那須
2013/10/2 気になるのです……よろしく 椋鳥書房 崎川栄治
2013/10/7 書店員さんの目利き力 ロゼッタストーン 弘中百合子
2013/10/8 とりわけ可愛い「我が子」 有志舎 永滝稔
2013/10/16 読者の必要に応えた媒体づくりを目指して ミリオン・スマイル 窪田智子
2013/10/23 専門書発行出版社の本づくり 八千代出版 森口恵美子
2013/10/30 創業5年目です。ようやく落ち着いて模索できるようになりました メディアイランド 千葉潮
2013/11/6 千駄ヶ谷・代々木・北参道・原宿カレーガイド メディア総合研究所 森山文恵
2013/11/11 電子書籍でもメルマガでもありません、電子版の雑誌、はじめました。 アルテスパブリッシング 鈴木茂
2013/11/13 「暴対法」は市民を守れるか 鹿砦社
2013/11/20 出版業界はフェアな業界!? ころから 木瀬
2013/11/27 21世紀のグーテンベルクを目指して イー・ピックス 熊谷
2013/12/4 縄文人に思いを馳せるツール「縄文ランドスケープ カレンダー2014」 アム・プロモーション
2013/12/9 文部科学省の学校図書館整備施策 あすなろ書房 百名朝彦
2013/12/10 甦る、ノスタルジック札幌!『さっぽろ昭和の街角グラフィティー』 亜璃西社 井上哲
2013/12/18 いまさらですが消費増税の件 飯塚書店 飯塚行男
2013/12/25 訴えたい事柄 アニカ
2014年
2014/1/8 イザラ書房のこと イザラ書房
2014/1/15 3級出版社運営中! イーフェニックス 池田智子
2014/1/22 「南島叢書」とわたし 海風社 作井
2014/1/29 社名変更して一年経って ガイアブックス 村山
2014/2/4 戦前期アメリカのベストセラー作家のエツ・スギモト知っていますか? エディション・シナプス
2014/2/12 カッコよく、注文の取れるチラシの作り方の講習会に参加して 海鳴社 松宮
2014/2/19 絵本『さいごのぞう』が出来上がりました! キーステージ21 中村真純
2014/2/26 Twitterは売り上げにつながるか? 花伝社
2014/3/4 第18回読売出版広告賞特別賞受賞とサンヤツ広告 笠間書院 岡田
2014/3/11 雑誌の仕事、書籍の仕事 近代セールス 吉川令那
2014/3/19 吉備人出版は20周年。「ほんとまち大賞」の作品募集をします。 吉備人出版
2014/3/24 書影データ、自由に使ってください&提供します 青弓社 矢野未知生
2014/3/26 哈爾濱学院と内村剛介 恵雅堂出版
2014/4/2 新刊委託の指定を1冊ずついただくこと 建築技術
2014/4/9 「戦後」ついていろいろ考えてみた。 弦書房 小野静男
2014/4/16 その後の「JPO近刊情報センターと近刊検索β」 語研
2014/4/23 古地図で読み解く 江戸東京地形の謎 之潮 芳賀啓
2014/4/30 「全日本ゴーストライター協会(全ゴ協)」設立にあたって SCICUS
2014/5/7 「嫌韓・ヘイト本」ブームを終わらせるのは誰? ころから 木瀬
2014/5/14 緊デジへの参加、ありがとうございました。 ポット出版 沢辺均
2014/5/14 電子書籍の単行本化 彩図社 吉本
2014/5/21 福島の農と地域にこだわって コモンズ 大江正章
2014/5/28 滋賀の素敵を伝える『淡海文庫』創刊20年 サンライズ出版
2014/6/4 5周年記念の模擬授業&サイン会 さくら社
2014/6/11 中小出版社のための電子書店「ブックパブ」 三和書籍 山内
2014/6/18 一文字書名本はやめよう 読者不在、著者の自己満足 社会批評社 浜崎
2014/6/25 ダイエットしてみました スタイルノート 池田茂樹
2014/7/2 近刊の事前注文、取れていますか? 青弓社 矢野未知生
2014/7/9 数学をあきらめない 瀬谷出版 瀬谷直子
2014/7/16 本と子供が見せてくれる新しい世界 新日本教育図書
2014/7/23 少子化・マタハラ論に足りない労働問題(雑誌掲載記事無料公開) 堀之内出版 坂倉昇平
2014/7/28 「ひとり出版社をつくった100冊+100冊」フェア タバブックス 宮川真紀
2014/7/30 出版をめぐる人々をたどって 全甲社 高橋洋子
2014/8/1 7月1日の閣議決定は「集団的自衛権行使容認」ではない? 第三書館 北川明
2014/8/6 百年を経て『南豫史』復刻の顛末 創風社出版 大早
2014/8/11 4年に一度といえば… 数学書房
2014/8/13 祇園祭 高菅出版 高菅順子
2014/8/20 おじさんの激励 左右社
2014/8/27 風化させてはいけない戦争の記憶 ~陸軍登戸研究所~ てらいんく 佐相美佐枝
2014/9/3 出版人戦慄のディストピア小説 DU BOOKS 小澤俊亮
2014/9/4 新思想誌『nyx』(ニュクス)創刊の裏側 堀之内出版 小林えみ
2014/9/10 「おしょろ丸」の話 中西出版
2014/9/17 図書目録についていろいろ考えてみました 東京電機大学出版局
2014/9/24 電子書籍作成講座 日本林業調査会
2014/10/1 『昭和天皇実録』公開で念うこと ネクサスインターコム 松村健吉
2014/10/8 ああ、しんどかった 西日本出版社 内山正之
2014/10/15 本の販売員もまた楽しからずや 猫の言葉社 稲垣 美晴
2014/10/22 出張販売、売上の法則? 農林統計出版
2014/10/29 編集+@ということ パブラボ 白岩俊明
2014/10/30 木村伊兵衛写真賞受賞作家・岡田敦最新写真集『MOTHER』 柏艪舎 可知佳恵
2014/11/4 『BIOCITY』の創刊20周年を迎えて ブックエンド 藤元由紀子
2014/11/12 絶版・品切れ本を投票で復刊させるリクエストサイト 「復刊ドットコム」でTポイントが使えるサービス開始 復刊ドットコム 岩本利明
2014/11/19 講座スピリチュアル学の刊行 ビイング・ネット・プレス 野村
2014/11/26 イベント出展報告 羽鳥書店 糸日谷智
2014/12/3 日仏合作ドキュメンタリー映画『千年の一滴 だし しょうゆ』 プロダクション・エイシア
2014/12/10 今年も出版梓会の賞を逃しました 西日本出版社 内山正之
2014/12/12 ネット上の情報と出版物上の情報 第三書館 北川明
2014/12/17 いつかは出版梓会の賞を/無料公開「社会学居酒屋談義」ご紹介 堀之内出版 小林えみ
2014/12/24 東京絵散歩 「どの風景が好きですか?」 まむかいブックスギャラリー 木村由加子
2014/12/25 今年も1年が終わります。 北斗書房
2015年
2015/1/7 紙は紙らしく、電子は電子らしく。『ぼくらの時代の本』 ボイジャー
2015/1/9 何かが変わろうとする気配? ──11月の三つのシンポ ぷねうま舎 中川和夫
2015/1/14 「女性の化粧行動・意識に関する実態調査2014」レポートを発行 ポーラ文化研究所
2015/1/21 福袋今昔 椋鳥書房 崎川栄治
2015/1/28 狛犬に見守られて 澪標 松村信人
2015/2/4 法学シリーズ作製中 八千代出版 森口恵美子
2015/2/11 在日男性からの電話 桃山堂 蒲池明弘
2015/2/18 二十一世紀になってはみたものの めるくまーる 梶原正弘
2015/2/25 『遠野物語』の旅 有志舎 永滝稔
2015/3/4 今も風土と生きる「日本」のストーム・チェイサーの心意気 結エディット 野末たく二
2015/3/11 大御所作家の「遺稿」について思う。 鹿砦社 菱山智弘
2015/3/18 料金不払い者への対応 ロゼッタストーン 弘中百合子
2015/3/25 改訂版の悩み アニカ
2015/3/29 誤植やってしまいました イーフェニックス 池田智子
2015/4/1 創業8周年を迎えての雑感 アルテスパブリッシング 鈴木茂
2015/4/8 当社書籍がテレビアニメ化されます アルファポリス 坂本
2015/4/15 「俳句」でもなく「川柳」でもなく 飯塚書店 飯塚行男
2015/4/22 「ヘイト本」を読んでみた。 ころから 木瀬
2015/5/13 神田神保町にブックカフェ開店で、「新韓流」の情報発信へ― クオン 金承福
2015/5/20 本の話をしましょう! キーステージ21 中村真純
2015/5/27 決算物語 共和国 下平尾 直
2015/6/3 ハルビン学院記念碑祭 恵雅堂出版
2015/6/10 「明治日本の産業革命遺産」をきっかけに忘れられた歴史について考える 弦書房 小野静男
2015/6/16 三つの代名詞 皓星社 晴山生菜
2015/6/24 このあたりで 之潮 芳賀啓
2015/7/1 愛読者 近代セールス社 長瀬亜紀
2015/7/8 編集と執筆の二兎を追う コモンズ 大江正章
2015/7/15 師を持つということ さくら社 町田
2015/7/22 書店と版元-「本」は動く 彩流社 新井晶子
2015/7/29 42181 SCICUS 小林詳司
2015/8/5 純黒ピン東って何? 彩図社 名畑諒平
2015/8/12 70年前の「ふるえる」若者たち ころから 木瀬
2015/8/19 “うみ”のある国から サンライズ出版 竹内信博
2015/8/26 本屋にきびしい国で、本屋が増えるはずがない。 三輪舎 中岡祐介
2015/9/9 “特色金を使うと売れる”というジンクスを作ってみたい スタイルノート 池田茂樹
2015/9/16 ハイキング専門月刊誌『新ハイキング』の誕生とそのルーツ 新ハイキング社 鮫島員義
2015/9/30 カワイイ換喩(かんゆ)はアタマの健康食品です 水曜社 朝倉祐二
2015/10/7 落合文士村の時代 全甲社 高橋洋子
2015/10/14 博士論文を本にする 青弓社 矢野未知生
2015/10/21 電子図書のゆくえ 創風社出版 大早
2015/10/28 竹島も尖閣諸島も「日本固有の領土」とは言えない 第三書館 北川明
2015/11/4 山陰への旅 高菅出版 高菅順子
2015/11/11 はじめまして、たる出版と申します。 たる出版 甲木和美
2015/11/18 ジミチに歩む知道(ちどう)出版より 知道出版 奥村禎寛
2015/11/25 残る本、残さない本 中国書店 原篤
2015/12/2 今日もブックイベント タバブックス 宮川真紀
2015/12/9 すこし未来に向けてつくる 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2015/12/16 年末になりましたが、今後ともよろしくお願いします。 シャスタ インターナショナル 林定昭
2015/12/23 オラクルカードで「自分らしく豊かな人生を生きる」 JMA・アソシエイツ ステップワークス事業部 櫻井浩司
2016年
2016/1/6 「アナログレコード人気再燃」 DU BOOKS 石曽根 幸介
2016/1/13 『珍出版社名ベスト20』 パブリブ 濱崎 誉史朗
2016/1/20 新刊「みちじいさんの話-戦争中、わしがみっちゃんだったころ」 てらいんく 佐相美佐枝
2016/1/27 出会いすぎてこぼれてます。 梨の木舎 羽田ゆみ子
2016/2/3 信頼の絆 ネクサスインターコム 松村健吉
2016/2/10 「とにかく、本を売らなくちゃ」 西日本出版社 内山正之
2016/2/17 僕と本が生きる出版流通(2004年版) トランスビュー 工藤秀之
2016/2/24 「双子のライオン堂」で羽鳥書店フェア開催中 羽鳥書店 糸日谷智
2016/3/2 「あなたはお金が好きですか?」 柏艪舎 山本光信
2016/3/9 「今でも注目されている品切れ絶版本をご紹介します。」 復刊ドットコム 岩本利明
2016/3/16 アンケートです。「いま、1番重要だと思うテーマはなに?」 ビイング・ネット・プレス 埋田喜子
2016/3/23 「ヘルヤの花束展」へのお誘い 猫の言葉社 稲垣 美晴
2016/3/30 社会にコミットし、価値観を変えていくSEAの可能性 ブックエンド 藤元由紀子
2016/4/6 来たくなったら自分で探そう 新函館ライブラリ 大西剛
2016/4/13 変わりゆく出版業界と、変わらない志。キーワードは「芋蔓式」 ブリコルール・パブリッシング 島田 亘
2016/4/20 職人の視座から世界を見る―—写真家・藤田洋三氏の仕事に寄せて 忘羊社 藤村 興晴
2016/4/27 「感謝の一冊」 パブラボ 白岩俊明
2016/5/11 腹が立つと、本が出る! ビッグ・ムーン 朝比奈 桐子
2016/5/18 『同性パートナーシップ証明、はじまりました。』をつくったときに、考えていたこと。 ポット出版 沢辺均
2016/5/25 先生と私 堀之内出版 小林えみ
2016/6/1 旅する人生に〈沖縄〉という季節があった 『沖縄への短い帰還』池澤夏樹著を刊行します! ボーダーインク 新城 和博
2016/6/8 版元ドットコムのトリセツ 青弓社 矢野未知生
2016/6/15 一つの節目に 澪標 松村信人
2016/6/22 「走りながら気になっています(?)」 八千代出版 森口恵美子
2016/6/29 Seventy-one years ago めるくまーる 梶原正弘
2016/7/6 タイとの関わりかた、いまむかし めこん 面川ユカ
2016/7/13 高円寺を「本の街」に! 有志舎 永滝稔
2016/7/20 「閉じた書店のシャッターを再び上げるぞ!」の背景にあるもの 結エディット 野末たく二
2016/7/27 「明治・大正・昭和の化粧文化」 ポーラ文化研究所 高橋恵美子
2016/8/3 「有名人の覚せい剤逮捕が相次ぐ中病んだ国民性が浮上、しかし真相究明はゲームとなる」 鹿砦社 菱山智弘
2016/8/10 「少額訴訟体験談」 ロゼッタストーン 弘中百合子
2016/8/24 「本をきっかけに、民間外交が始まった。」 メディアイランド 千葉潮
2016/8/31 電子書籍奮闘記 遊学舎 遠藤 眞弥
2016/9/7 「ソロバンに長けた放浪者の道とは?」 ユナイテッドヴァがボンズ 菅付雅信
2016/9/14 絵本専門士養成講座 あすなろ書房 百名朝彦
2016/9/21 はじめましてのアトリエM5です。「みちくさを食ってみませんか」 アトリエM5 刈野 起三子
2016/9/28 「地方出版の可能性―北海道デジタル出版推進協会」 亜璃西社 井上哲
2016/10/5 子どもたちと、かつて子どもだった大人たちへ贈る本をつくる アリエスブックス 山下 麻里
2016/10/12 本がテレビで紹介されると売れるのか??? イーフェニックス 池田智子
2016/10/19 「14年目にして味わう醍醐味」 イー・ピックス 熊谷 雅也
2016/10/26 地元コンシャスな「本とアートの産直市」開催! ころから 木瀬
2016/11/2 「結婚の意味は結婚しなければわからない」 アルテスパブリッシング 鈴木茂
2016/11/9 こどもの専門家 えほんの杜 榊原 朋美
2016/11/16 はじめての企画「いじめ・不登校ゼロ作戦」 海鳴社 横井
2016/11/30 「イラスト、はじめました」 笠間書院 西内友美
2016/12/7 「科学教育の仮説社」のある街・巣鴨においでください 仮説社 川崎浩
2016/12/14 「お金って一体何なのかマネー!?」 近代セールス社 吉川 令那
2016/12/21 「ガイア」とは ガイアブックス 平野陽三
2016/12/28 人を食って人を売るために 共和国 下平尾 直
2017年
2017/1/11 「国家」にこだわるロシア 恵雅堂出版 吉田鈴香
2017/1/18 絵本と翻訳 ~翻訳者より~ キーステージ21 中村真純
2017/1/25 〈寛容〉と〈統制〉のはざま 弦書房 小野静男
2017/2/1 『レッド あかくてあおいクレヨンのはなし』 子どもの未来社 奥川隆
2017/2/8 むかしばなし 皓星社 藤巻 修一
2017/2/15 「本が売れない」という涙を、猫に見つけられないために。 〜すごく小さい出版社の場合〜 虹有社 中島伸
2017/2/22 「出版輸送の危機」への応答責任 ころから 木瀬
2017/3/1 『ちつのトリセツ──劣化はとまる』……人生が変わる膣ケア 径書房 原田
2017/3/8 相変わらず… 之潮 芳賀啓
2017/3/15 「重版にまつわるエトセトラ」 彩流社 高梨治
2017/3/22 【たかが名前、されど名前】 彩図社 栩兼 紗代
2017/3/29 春はなにかと忙しいけれど SCICUS 坂本陽子
2017/4/5 カイゼン全開!~とても小さい出版社の場合~ さくら社 高橋里絵
2017/4/12 「本の解放区」:オルタナティブに本を売る 三輪舎 中岡祐介
2017/4/19 城郭研究者必携の本が出来ました サンライズ出版 岩根治美
2017/4/26 売れる見込みのない本に、一筋の光明? 新函館ライブラリ 大西剛
2017/5/10 書誌情報と書影とopenBD ポット出版 沢辺均
2017/5/17 「アマゾン、日販バックオーダー発注中止に思うこと」 水曜社 佐藤政美
2017/5/24 「出版社スタンド・ブックスと申します」 スタンド・ブックス 森山裕之
2017/5/31 作家が出版社を作るということ SCRAP出版 大西正美
2017/6/7 新聞に広告を載せてみよう スタイルノート 池田茂樹
2017/6/14 1年3カ月ぶりに新刊を出しました。 瀬谷出版 瀬谷直子
2017/6/21 博士論文を出版するための情報共有って必要でしょうか? 青弓社 矢野未知生
2017/6/28 紙芝居の本を出版しました。 全甲社 高橋洋子
2017/7/5 『わしの研究』出版余話 創風社出版 大早
2017/7/12 大きくしなければいけないか タバブックス 宮川真紀
2017/7/14 ネット書店の近刊予約状況を調べてみた。 (最終報告 2017/07/11時点の調査にもとづいて) ポット出版 沢辺均
2017/7/19 版元ドットコム西日本での活動 高菅出版 高菅順子
2017/7/26 しずけさとユーモアを大切にする本づくり センジュ出版 吉満明子
2017/8/2 版元のかたち ちとせプレス 櫻井堂雄
2017/8/9 「知っていますか」に込めた思い 中国書店 原篤
2017/8/23 「ひとりアウトサイダー出版社」を目指して 旅と思索社 廣岡一昭
2017/8/30 音楽と音のスペシャリスト集団が作る、音楽以外の本 DU BOOKS 石曽根 幸介
2017/9/6 頑ななクニはどこ? 第三書館 北川明
2017/9/13 夢は世界へ、なんか少し扉が開いたような気がする 西日本出版社 内山正之
2017/9/20 「夫レ美術ハ國ノ精華ナリ」 ネクサスインターコム 松村健吉
2017/9/27 『珍出版社名ベスト21位~40位』 パブリブ 濱崎 誉史朗
2017/10/4 サバイバーになれるか? dZERO 松戸 さち子
2017/10/11 「とじていない」出版物 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2017/10/18 『完本 丸山健二全集』創刊に寄せて 柏艪舎 山本光信
2017/10/25 初秋の高野山 紅葉にはまだ早かったけれど かすかに色づきはじめた世界遺産を堪能! ビイング・ネット・プレス 埋田喜子
2017/11/1 始まりはいつも思いつきから ブリコルール・パブリッシング 島田 亘
2017/11/8 電子専業出版社が紙出版を始めた理由 プチ・レトル 谷口 一真
2017/11/15 「考えること」は、やめられない 本の種出版 秋葉 貴章
2017/11/22 福岡を本の街に―—ブックオカ12年目の秋に 忘羊社 藤村 興晴
2017/11/29 まちライブラリーから見えてきた「本と人とまち」 まちライブラリー提唱者 礒井 純充
2017/12/6 「意義のないブックイベントを、ひたすら続けること」 編集室屋上 林 さやか
2017/12/13 売人の愉しみ ——神保町ブックフェスティバル初参加の記 共和国 下平尾 直
2017/12/20 SNSは本と読者をつなぐか 堀之内出版 小林えみ
2017/12/27 新刊 「 Fashion and Make-up of Edo Beauties Seen in Ukiyo-e Prints」 ポーラ文化研究所 高橋恵美子
2018年
2018/1/10 2018年の今日までそして明日から ほんの木 高橋 利直
2018/1/17 ヴィンテージ・シティー(Vintage City)で歴史書出版社をやること 有志舎 永滝稔
2018/1/24 「キャリア」を見つめる本 八千代出版 森口恵美子
2018/1/31 つくばの書店事情-その後 結エディット 野末たく二
2018/2/7 紙の本のよさを追求した詩集 ロゼッタストーン 弘中百合子
2018/2/14 ルピ・クーアというできごと アダチプレス 足立 亨
2018/2/21 亜紀書房、創業50周年です 亜紀書房 伊藤 真一
2018/2/28 堀淳一さんをご存知ですか? 亜璃西社 井上哲
2018/3/7 新潟の豪雪地帯から、世界のへ あるまじろ書房 山田 晋也
2018/3/14 書籍の未来に幸あれ! メディア総合研究所 森山文恵
2018/3/28 怒濤のアニヴァーサリー・イヤーを振り返って アルテスパブリッシング 鈴木茂
2018/4/4 「多くの読者へ知ってもらうために」 堀之内出版 小林えみ
2018/4/11 つかだま書房と後藤明生と農業と つかだま書房 塚田 眞周博
2018/4/18 「上野の森 親子ブックフェスタ」に共同出展します 太郎次郎社エディタス 尹
2018/4/25 伝えていきたいことを 絵本に おむすび舎 霜鳥 英梨
2018/5/9 「祭りは終わってもここからが本の出番」 ポット出版 糸日谷 智
2018/5/16 「上野の森親子ブックフェスタ」に共同出展しました 猫の言葉社 稲垣 美晴
2018/5/23 仮説社の新刊『きみは宇宙線を見たか』紹介 仮説社 川崎浩
2018/5/30 ガイア―大地の女神を大切に ガイアブックス 平野陽三
2018/6/6 しろさんのレモネードやさん 吉備人出版
2018/6/13 デザイナーの視点で本を紹介するとこうなる キーステージ21 木村
2018/6/13 版元ドットコム会員集会2018報告「版元ドットコムは楽しいよ!」 堀之内出版 小林えみ
2018/6/20 嫌な感じ。 藝華書院 岸本 健治
2018/6/27 子どもにお金の価値をどう伝えるか 近代セールス社 葛西 沙緒里
2018/7/4 フリーライター&編集者はみんな出版社を設立すべき クラーケン 鈴木 収春
2018/7/11 こう言ってしまえば元も子もないが、自分の編集者としての実務能力にはかなり疑問を感じている。 ぶなのもり 小倉 美保
2018/7/18 見果てぬロード・ムービー──30年目のバイク車検 花乱社 別府 大悟
2018/7/25 恵雅堂と学校と私(+時々サッカー) 恵雅堂出版 熊坂 翔
2018/8/1 皓星社二代目を引き継ぐにあたって 皓星社 晴山 生菜
2018/8/8 版元(ドットコム万歳)日誌 SCICUS 小林詳司
2018/8/22 経験しない者の「証言」 ころから 木瀬貴吉
2018/8/29 テーラワーダ仏教とスペインサッカー サンガ 五十嵐 幸司
2018/9/5 Uターン転職で手痛い経験が転機!? 改めて「自分は本が、そして人が好き」 桜山社 江草 三四朗
2018/9/12 直取版元ならではの知恵――書籍の梱包・発送について さくら社 桑原 昭子
2018/9/19 1000人の読者のために、世界中の八百万の本を出版したい。 サウザンブックス社 古賀 一孝
2018/9/26 N社の「電子書籍化商法」 サンライズ出版 竹内信博
2018/10/3 もし、人生のある時に戻れるとしたら 彩流社 牧 千暁
2018/10/10 「印刷加工にこだわった本を丁寧につくりたい」 book-design 宮後 優子
2018/10/17 神保町ブックフェスティバル 版元ドットコム事務局
2018/10/24 人間の身体は、不思議な力がある シャスタ インターナショナル 林 定昭
2018/10/31 本づくりは楽しいな! 三和書籍 高橋 考
2018/11/7 地域土着ヒーロー、やまとマンは不滅です! 商業界 三浦 慶太
2018/11/14 絵本のイメージを刷新したい 集文社 早川 裕
2018/11/21 〈北海道から初出店!〉神保町ブックフェスティバルに参加して 柏艪舎 可知佳恵
2018/11/28 なぜ縄文の本を出すのか 新函館ライブラリ 大西剛
2018/12/5 本業と副業の日々 これまでとこれから 新曜社 高橋 健太郎
2018/12/12 本の仕事をしている人で集まる会 寿郎社 下郷 沙季
2018/12/19 協働する人たちの想いを胸に抱き働いている 水窓出版 高橋 亮偉
2018/12/26 ブックカフェってどうなの 水曜社 佐藤政美
2019年
2019/1/9 ランチが生きがいです! すいれん舎 牧 準子
2019/1/16 『海外ドラマ超大事典』ができるまで スティングレイ 星野 裕
2019/1/23 誰もが入れる書店でオラクルカードイベントを開催するということ JMA・アソシエイツ ステップワークス 実生 知佳子
2019/1/30 漢字の変化にこだわる 瀬谷出版 瀬谷直子
2019/2/6 町の小さな出版社から 静人舎 馬場 先智明
2019/2/13 「ふつう」のレベルが高い「瀬戸内」 瀬戸内人 須鼻 美緒
2019/2/20 モヤモヤに効く本、あります タバブックス 碇 雪恵
2019/2/27 絶版新書のこと・共創出版プロジェクトのこと ソーシャルキャピタル 吉田 秀次
2019/3/6 日本編集者学会のすすめ ※「Editorship(エディターシップ) 」総目次付 田畑書店 今須 愼治
2019/3/13 事務所猫の話 創風社出版 大早
2019/3/20 人文書・学術書をつくる第一歩 青弓社 矢野未知生
2019/3/27 「感じのいい」アマゾンのことなど 石風社 福元 満治
2019/4/3 西の端から 長周新聞社 森谷 建大
2019/4/10 「平成」に負けた「修文」にまつわる話〜『北平日記』と目加田誠博士〜 中国書店 原 篤
2019/4/17 出版社のジャンルを絞ることにまつわるエトセトラ 小鳥遊書房 高梨 治
2019/4/24 直接本を届ける ちとせプレス 櫻井 堂雄
2019/5/8 教育勅語への元田永孚の推敲に、朱筆の真髄を見た 太郎次郎社エディタス 須田正晴
2019/5/15 令和の出版業界を導いてくれる…かもしれない断片みたいなもの デルタプラス 湯川 彰浩
2019/5/22 たかがSNS、されどSNS DU BOOKS 小澤 俊亮
2019/5/29 「アウトサイダー」から「マイノリティ」へ 旅と思索社 廣岡 一昭
2019/6/5 「金の切れ目」でも「縁が切れない」業界 dZERO 松戸 さち子
2019/6/12 これでも版元なのか? これでも版元なのだ 田園都市出版社 樋口 聡
2019/6/19 何が私をひとり出版にさせたか 那須里山舎 白崎 一裕
2019/6/26 うた ネクサスインターコム 村松 健吉
2019/7/3 「走った距離は35万キロ」 西日本出版社 内山正之
2019/7/10 本屋の本の出身地の話 NUMABOOKS 松井 祐輔
2019/7/17 900年以上前に描かれた絵を前に 羽鳥書店 矢吹 有鼓
2019/7/24 再販制度って必要なの? 必要なら出版社は何をすべき? ころから 木瀬貴吉
2019/7/31 共著で注意すべき10のポイント パブリブ 濱崎 誉史朗
2019/8/7 ヘルシンキの新しい図書館 猫の言葉社 稲垣 美晴
2019/8/21 柏艪舎〈怒涛のノンフィクションシリーズ〉 留萌沖三船殉難事件とANA857便ハイジャック事件 柏艪舎 山本哲平
2019/8/28 出版社の片想い ネットスクール出版 永浜
2019/9/4 はじめまして、東海教育研究所です 東海教育研究所 甲斐 裕
2019/9/11 「営業職は地味だけれども」 百万年書房 碇 雪恵
2019/9/18 「地球」2作 ひだまり舎 中村 真純
2019/9/25 本と旅とギャンブル 道音舎 硲
2019/10/2 子育て目線と人文科学 ミツイパブリッシング 中野 葉子
2019/10/9 ひとり出版社の〈内職〉 みずき書林 岡田 林太郎
2019/10/16 会社員をやめて出版社を始めるときにおすすめの7つのサブスクリプションサービスと2冊の本 明幸堂 高良 和秀
2019/10/23 第29回神保町ブックフェスティバル 版元ドットコム事務局
2019/10/30 51年目の現在地 フィルムアート社 千葉 英樹
2019/11/6 小規模出版社のレゾンデートルを見つめて レゾンクリエイト 安澤 真央
2019/11/13 出版衝動 三田産業 三田 英信
2019/11/20 関西目線 2019神保町ブックフェスティバルレポート 西日本出版社 内山正之
2019/11/27 たぶん、みんな書いたことがある「日誌」。 リンケージ・パブリッシング 原 正太郎
2019/12/4 一冊入魂で届ける読書体験 遊泳舎 中村 徹
2019/12/11 出版社の引っ越し 文学通信 西内 友美
2019/12/18 かぞえ唄~pluralityへの想い 木立の文庫 津田 敏之
2019/12/25 知恵と工夫の詰まった、料理教室のレシピ本 ベターホーム協会 石崎 香里
2020年
2020/1/8 中小出版社はKindle Unlimitedを利用すべきか プチ・レトル 谷口 一真
2020/1/15 新年明けましておめでとうございます ほんの木 高橋 利直
2020/1/22 編集者の仕事は雑用のカタマリ 堀之内出版 小林えみ
2020/1/29 本を介して人とつながるまちライブラリー ~活動を通して見えて来たこと~ まちライブラリー提唱者 礒井 純充
2020/2/5 首里城火災と人文書 七月社 西村 篤
2020/2/12 版元ドットコム新年会 ガイアブックス 栗原 孝太
2020/2/19 ジグという名前の版元です。 出版舎ジグ 十時 由紀子
2020/2/26 校正しながら古傷が疼いた“800ページ超え9ポ2段組”の本 忘羊社 藤村 興晴
2020/3/4 むかしばなしⅡ 皓星社 藤巻 修一
2020/3/11 フランクフルト・ブックフェア出展体験 まむかいブックスギャラリー 木村由加子
2020/3/18 ジュンク堂書店京都店の閉店 光村推古書院 鎌倉 未希子
2020/3/25 『GIFT』というプレゼント ユナイテッドヴァガボンズ ジョイス・ラム
2020/4/1 街中で学術書を広めたい 有志舎 永滝稔
2020/4/8 縁の積み重ね 八千代出版 森口恵美子
2020/4/15 きっかけは、ソファの上で待っていた 立案舎 佐々 和也
2020/4/22 Uターンして「ナベヅルの里」で出版社をやっています ロゼッタストーン 弘中百合子
2020/5/13 どこでもできる、なら、自然と暮らせるところにしよう、で、京都から宮崎へ。 ヴィッセン出版 前田 朋
2020/5/20 ホームにステイしながらはじめまして。 蓮華舎 大津 明子
2020/5/27 「まちライブ」6号発行しました ~一人一人の活動が大きな力に~ まちライブラリー 安木 由美子
2020/6/3 アイルランド文学を語り継ぐ アイルランドフューシャ奈良書店 荒木 孝子
2020/6/10 新型コロナウィルスの功罪 アイエス・エヌ 岩本 恵三
2020/6/17 「継続は力なり」 梓書院 前田 司
2020/6/24 編集者と著者の厄介な関係について──自著を出してみて思ったこと アルテスパブリッシング 木村 元
2020/7/1 起業することになるとは思いませんでした アルタープレス 内田 恵三
2020/7/8 キリスト教書をめぐる現在 あめんどう 小渕 春夫
2020/7/15 すれちがった縁と縁が、4年後に結びつき実現した読み聞かせ あるまじろ書房 山田 晋也
2020/7/22 イザラ書房のこと ―2 イザラ書房 村上 京子
2020/7/29 はじめまして、ウエルパイン書店です。 ウエルパイン書店 松井 郁夫
2020/8/5 大阪・京町堀発ローカル・カルチャーマガジン インセクツ 松村 貴樹
2020/8/19 新水社から引き継いだフェミニズム エトセトラブックス 松尾 亜紀子
2020/8/26 コロナ自粛下のイベント開催 飯塚書店 飯塚行男
2020/9/2 人と人、本と本を結ぶ出版をめざして――コロナ禍と人の「つながり」 英明企画編集 松下 貴弘
2020/9/9 コロナ禍から愛をこめて SW 西澤 裕郎
2020/9/16 小出版社の今後て 海鳴社 辻信行
2020/9/23 ぼちぼちではありますが、闘っているのだ エー・ティー・オフィス 安西 利子
2020/9/30 つぶやいています Twitter 笠間書院 山本 祐士
2020/10/07 出版業界に惹かれた理系の話 偕成社 西川 稔
2020/10/14 コロナ禍で何ができるのか おむすび舎 霜鳥 英梨
2020/10/21 山の旅人と、版元の旅 閑人堂 首藤 閑人
2020/10/28 医書ビブリオバトル:学術書と一般書の架橋のあり方 北大路書房 大出 ひすい
2020/11/4 出版業界の変革の波に自ら飲みこまれます CAPエンタテインメント 樫野 孝人
2020/11/11 なんだったのだ9月 花乱社 宇野 道子
2020/11/12 総額表示の一律義務化に反対し、消費税法の改正を提言します ころから 木瀬貴吉
2020/11/18 コロナ、ミニシアター、クラウドファンディングと地域出版 吉備人出版 山川隆之
2020/11/25 こどもたちに「たのしい授業」を1時間でも多く体験してほしい 仮説社 川崎 浩
2020/12/2 「好きな仕事をして食べてゆく」の先 金木犀舎 浦谷 さおり
2020/12/9 気になる言葉、ありませんか? 近代セールス社 会田 圭
2020/12/16 育休明けに得た発見 キーステージ21 丸山 恵
2020/12/16 わかりあえないことをわかりあう / ひとりじゃなくてもひとり 木楽舎 中野 亮太
2021年
2021/1/6 絵本という種を播き続けた絵本プロジェクトの10年 現代企画室 江口 奈緒
2021/1/13 自社紹介にかえて K&Bパブリッシャーズ 吉村 重実
2021/1/20 ペンも剣も、無くなればいいのに。けれど 剣筆舎 永田 勝久
2021/1/27 現在手掛けている出版企画 藝華書院 岸本 健治
2021/2/3 書物にとって税とはなにか、そして奥付とは ――だから消費税の総額表示義務化には反対なのだ 共和国 下平尾 直
2021/2/10 ありがとうの法則 コスモピア 関根 真紀
2021/2/17 コトノハの版元日誌 コトノハ 針谷 周作
2021/2/24 新春のご挨拶をもうしあげます 木立の文庫 津田 敏之
2021/3/3 編集という仕事との出遭い コトニ社 後藤 亨真
2021/3/10 主義は無政府 虹霓社 古屋淳二(文案)・古屋然子(脚色)
2021/3/17 『下痢止めBook』 体質ではなく、脳と神経の病気です‼ 径書房 原田 純
2021/3/24 誕生から50年を迎えた医療マンガ SCICUS 落合 隆志
2021/3/24 大阪の京橋で地域に根ざして 耕文社 兵頭 圭児
2021/4/7 編集余滴 之潮 芳賀啓
2021/4/14 本を読者に届けること さいはて社 正岡 加代子
2021/4/21 ごま書房からごま書房新社への50年 ごま書房新社 酒井 謙次
2021/4/21 せめて「他山の石」になればとて 猿江商會 古川 聡彦
2021/5/12 記憶に残る仕事 サニーサイドブックス あいはら ひろゆき
2021/5/19 特に大きなオチのない「左右社引っ越し日記」 左右社 梅原 志歩
2021/5/26 ワタクシ、編集者になりました! 三和書籍 小玉 瞭平
2021/6/2 個人の物語から社会の課題をあぶり出す 里山社 清田 麻衣子
2021/6/9 誤植にまつわるエトセトラ 七月社 西村 篤
2021/6/16 絵本はもっと面白くなる、はず!! 集文社 早川 裕
2021/6/23 言葉の持つ力を信じて 書肆侃侃房 田島 安江
2021/6/30 入社10年目の新米編集者 サンライズ出版 塩田 未央
2021/7/7 写真集の可能性を探りたい 写真編集研究所 伊藤 達生
2021/7/14 生活のまちにひらいた不思議な本屋のはなし 三輪舎 中岡祐介
2021/7/20 『詩人の恋 〜アラブの歌姫ウンム・クルスーム物語』の物語 スタイルノート 池田茂樹
2021/7/26 しばらくこのまま 水窓出版 高橋 亮偉
2021/8/4 初めてづくしの1年8か月 スティングレイ 星野 裕
2021/8/18 「営業職は地味だけれども」を受けて スタブロブックス 高橋 武男
2021/8/25 本屋さん、はじめます。 SCRAP出版 佐古田智仁
2021/9/1 リトルプレス「小さな声で」をつくりました! 静人舎 馬場 先智明
2021/9/8 行き当たりばったり夏の旅 スローウォーター 小原 秀雄
2021/9/15 してもらうとか、してあげるとか 生活の医療社 秋元 麦踏
2021/9/21 牡蠣とマトンと版元ドットコム 版元ドットコム事務局 鈴木毅
2021/9/22 版元ドットコムに参加はしたものの 誠光社 堀部 篤史
2021/9/29 人文書の電子書籍の売れ方 青弓社 矢野 未知生
2021/10/6 職住接近から職住循環へ センジュ出版 吉満 明子
2021/10/13 ひとりだけど、ひとりじゃない 仙波書房 神谷 利一
2021/10/20 『小説 武左衛門一揆 ちょんがりの唄がきこえる』を出版して 創風社出版 大早 直美
2021/10/27 コロナの下の不謹慎な日常 石風社 福元 満治
2021/11/10 デザイナーだから有名なデザインの本ばかりを? TypeShop_g Press 小泉 均
2021/11/17 版元名を決める 素粒社 北野 太一
2021/11/24 誤植発見! そのとき読者は…… 小鳥遊書房 林田 こずえ
2021/12/1 もろもろ 高菅出版 高菅純子
2021/12/8 ビビビときたことば タバブックス 宮川 真紀
2021/12/15 あくまで、自由研究の一環として Tidler 金井 悟
2021/12/22 「なんとかなるだろう」からの脱却旅と思索社 廣岡 一昭
2022年
2022/1/12 水に溶ける詩小さい書房 安永 則子
2022/1/19 「ひとり出版社」ではなくなる日ちとせプレス 櫻井 堂雄
2022/1/26 「おやじの本棚」始末記中国書店 原 篤
2022/2/2 DU BOOKSは2022年4月に10周年を迎えます!DU BOOKS 稲葉 将樹
2022/2/9 新人はホームレス経験者dZERO 松戸 さち子
2022/2/16 思うこと東海教育研究所 諸星 安紀
2022/3/2 フリーランス・パブリッシャー田園都市出版社 樋口 聡
2022/3/9 クラウドと一人版元テッキーメディア 石川耕嗣
2022/3/16 川口さんのこと―感恩報謝東方出版 楠川 貴世子
2022/3/23 荒波に身をまかせる灯光舎 面髙 悠
2022/3/30 書店員の眼力西日本新聞社 和気 寛之
2022/4/6 知らないうちに20周年。初めてのベストセラーの兆し。西日本出版社 内山 正之
2022/4/13 わかちゃん12才と絵本を作りました!ニジノ絵本屋 鈴木 春奈
2022/4/20 地方から出版社を始めること。そして、個人的な喪失感を超えて那須里山舎 白崎 一裕
2022/4/27 ポリーヌ・ガルシア=ヴィアルド(1821~1910)とツルゲーネフ(1818~83) と小林緑さん梨の木舎 羽田 ゆみ子
2022/5/11 利休生誕から500年ネクサスインターコム 村松 健吉
2022/5/18 遊び続けて暮らしたいネコノス 浅生 鴨
2022/5/25 育児をしながら、猫本ひとり出版社ねこねっこ 本木 文恵
2022/6/1 みなさま、紅茶はお好きですか?ティータイム 伊藤 葉子
2022/6/8 真実と正義と美の化身、シン・ウルトラマン羽鳥書店 矢吹 有鼓
2022/6/15 あんまり売らない八燿堂 岡澤 浩太郎
2022/6/22 著者であり、編集者であり、発行者であろうとしたら、こうなりました。ハシモトオフィス 橋本 純
2022/6/29 本探しがしたい、たどり着いた結論が「出版レーベル立ち上げ」parubooks 佐古田 宗幸
2022/7/6 版元ドットコム―版元日誌ナラボー・プレス 赤井田 拓弥
2022/7/13 版元ドットコムとopenBD(オープンビーディー)ポット出版 沢辺均
2022/7/20 低空飛行のまま4年、しかし・・・・・ぱるす出版 梶原 純司
2022/7/27 南方書局プロローグ これまでとこれから南方書局 富澤 大輔
2022/8/3 百万年書房日記百万年書房 北尾 修一
2022/8/17 うんここそあげなきゃ?破滅派 高橋 文樹
2022/8/24 本から始める人々舎 樋口 聡
2022/8/31 カウンターカルチャーの待合室ハモニカブックス シミズ ヒトシ
2022/9/7 リアルも 大事にしたいビイング・ネット・プレス 埋田 喜子
2022/9/14 (公社)福岡県人権研究所の新刊福岡県人権研究所 田中
2022/9/21 いきあたりばったり出版記風鯨社 鈴木 美咲
2022/9/28 自分の頭のハエを追え風声舎 渡辺 信彦
2022/10/5 創業から4年。兼業出版社としてbook-design 宮後 優子
2022/10/12 小さな出版社のつづけ方 ~能美舎編~能美舎 堀江
2022/10/19 出版社営業ができることフィルムアート社 宮迫 憲彦
2022/10/26 このまちの、あれこれかれこれ古小烏舎 野村 亮
2022/11/2 ブルーシープはこんな会社ですブルーシープ 岸田 安見
2022/11/9 深夜の病棟で書店員は悩んだ文学通信 松尾 彩乃
2022/11/16 100年後も残したい本ブレーンセンター 川満 真也
2022/11/30 電子書籍出版における選択肢とはフリードゲート 上國料 文子
2022/12/7 すべての日本人が英語ができるようになったらベレ出版 内田 真介
2022/12/14 のろしをあげる烽火書房 嶋田 翔伍
2022/12/21 とあるプロジェクトほんの木 高橋 利直
2022/12/28 元気をもらいました。なので、書店さんに元気を持っていきます。 西日本出版社 内山 正之
2023年
2023/1/11 出版した本を、知ってもらう・買ってもらうために フィルムアート、宮坂さんの版元日誌に刺激されて ポット出版 沢辺均
2023/1/18 匍匐前進10年目。ひとり出版社×2で事務所をシェア。 忘羊社 藤村 興晴
2023/1/25 元気が一番 澪標 松村 信人
2023/2/1 バイクの運転に似た小さな出版社の経営 実生社 越道 京子
2023/2/8 「一冊!取引所」と、新サービス「一冊!リトルプレス」のこと ミシマ社 岡田
2023/2/15 コロナ禍と教育のICT化と電子出版と:雑感 八千代出版 森口恵美子
2023/2/22 田舎に出版社を作ってベストセラーを出す方法 ミチコーポレーション 植田 紘栄志
2023/3/1 時代の問題に対してポジティブな建築的解決手法を紹介する ユウブックス 矢野 優美子
2023/3/8 子どもたちのパンデミック3年間 結エディット 野末たく二
2023/3/15 作りたい本のほうへ マイブックサービス 伊藤 雅俊
2023/3/15 あの日・あの時のWebページがそこにある理由 ボイジャー 鎌田 純子
2023/3/22 木星社と走ろう 木星社 藤代 きよ
2023/3/29 山中企画だより 山中企画 山中 伊知郎
2023/4/5 街中で学術書を広めたい その後 有志舎 永滝稔
2023/4/12 世界を旅する翻訳絵本の出版社 ゆぎ書房 前田 君江
2023/4/19 シリーズの創刊とU-NEXTの出版についてのお知らせ U-NEXT 寺谷栄人
2023/4/26 肩こり 頭痛 眼精疲労 よはく舎 小林 えみ
2023/5/10 「森林浴」 日本発祥の森林浴。日本の医師が著し、50カ国・地域で翻訳される話題の本を、逆輸入 まむかいブックスギャラリー 木村 由加子
2023/5/17 本屋もやるし出版社もやる 葉々社 小谷 輝之
2023/5/24 「でもしか」出版社 吉田書店 吉田 真也
2023/5/31 ChatGPTとひとり出版社 ライチブックス 江 建
2023/6/7 “遺す本“を作りたい。 ルアナパブリッシング 鈴木 謙二
2023/6/14 創刊40周年を迎えた留学情報誌『留学ジャーナル』が目指すもの 留学ジャーナル 加藤
2023/6/21 スタートして2年余り、いま考えること りょうゆう出版 安 修平
2023/6/28 ナベヅルの里にUターンして5年が経ちました ロゼッタストーン 弘中百合子
2023/7/5 編集者のフィールドワーク——知りたいことがあるうちは、動いてみようか—— ヴィッセン出版 前田 朋
2023/7/12 満身創痍の50年余―― 鹿砦社 松岡 利康
2023/7/19 1000ページ本からの出発 あおぞら書房 御立 英史
2023/7/26 取次口座の挫折とセレンディピティ あさま社 坂口 惣一
2023/8/2 「売れないかもしれない本」をつくるワケ アスパラ社 向山 美和子
2023/8/9 日本最大?のロマン 梓書院 井上 恵
2023/8/23 徒歩20分圏内の京都 2023年8月23日 アダチプレス 足立 亨
2023/8/30 コロナ禍での「読みきかせ活動」と「著作物使用許諾申請」 あすなろ書房 百名 朝彦(絵本専門士)
2023/9/6 できない理由はもう探さない アプレミディ 富永 玲奈
2023/9/13 音楽本大賞スタートの記 アルテスパブリッシング 鈴木茂
2023/9/20 読書の作法 亜璃西社 井上 哲
2023/9/27 出版社の視点でみる『らんまん』 アンドエト 星野 有美
2023/10/4 来年で創業10年。ちょっとわかりにくいアルファベータブックスの歴史を紹介 アルファベータブックス 春日 俊一
2023/10/11 「イケフェス大阪」の季節 140b 販売隊長 青木 雅幸
2023/10/18 あるまじろ書房という名しかなかった出版社の名前 あるまじろ書房 山田 晋也
2023/10/25 生きる力が湧いてくる rnpress 野口 理恵
2023/11/1 ○○×版元 ウネリウネラ 竹田 麻衣
2023/11/8 三年余の服喪を明ける エディション・エフ 岡本 千津
2023/11/15 誰でも出版?! クラウドファンディングで2冊出版して思ったこと 海辺の出版社 まき りか(石川真紀子)
2023/11/22 作りつつ考え、考えつつ売り、売りながら作る日々 英明企画編集 松下 貴弘
2023/11/29 今つくっている本のことを オフショア 山本 佳奈子
2023/12/6 絵本を売るということ 偕成社 西川 稔
2023/12/20 「たくさん売る」以外の在りかた 果林社 荒木 健太
2023/12/27 “野原の松の林の影の”本屋さん 花乱社 宇野 道子
2024年
2024/1/10 仮説社は50年,どうやって生き延びてきたのだろうか 仮説社 川崎 浩
2024/1/17 折り返し点としての「半世紀」 看護の科学新社 濱崎 浩一
2024/1/24 点が線となって面になるとき kissabooks 瀧本 佳成
2024/1/31 ギネスの泡と共に消えた約束 閑人堂 首藤 閑人
2024/2/7 社会人のふりをするために固定費3万9千円で始めた「ひとり出版」のいま 学而図書 笠原 正大
2024/2/14 求む! ロングセラー著書を企画した編集者のための賞 北烏山編集室 津田 正
2024/2/21 出版社が先か、作家が先か? 代わりに読む人 友田 とん
2024/2/28 不確実さ,曖昧さに込める 北大路書房 尾澤 利隆
2024/3/6 教えるときに「教えます」と言うのはNG!? 近代セールス社 長谷川 健太
2024/3/13 そして、バトンは渡された CAPエンタテインメント 樫野 孝人
2024/3/27 バルト三国⽂芸事情研修・視察ツアーの主観的レポート 共和国 下平尾 直
2024/4/3 おかやまは文学のまちになる 吉備人出版 山川隆之
2024/4/10 非独占の挑戦 京姫鉄道出版 井尻 翔
2024/4/17 なぜ紙の書籍が売れなくなったか――中国の書籍販売事情 行舟文化 張克溯
2024/4/24 トーハン・日販との新規口座開設記 金木犀舎 浦谷 さおり
2024/5/8 多様化するひとり出版社のマネタイズ キルティ 国本 真治
2024/5/15 AIと出版 GLANZPLANNING 樋口 直樹
2024/5/22 ひとり出版社を始めるまで クオル出版 前田 和彦
2024/5/29 残すための書籍 kukui books チーフエディター 高橋 環
2024/6/5 異業種から見た出版業界。 KuLaScip(クラシップ)田口
2024/6/12 少しでも世の中に役に立つ貴重な研究や情報を書籍にして、後世に伝えたい 薫化舎出版会 品川 裕香
2024/6/20 5月の小さな喜び 弦書房 小野静男
2024/6/26 ひとり出版社といわないで 圭文社 小森 順子
2024/7/3 この不況に出版社やるなんてさ、業界に風穴をあけようとか思ってんの? 逆旅出版 中馬 さりの
2024/7/10 小さなローカル出版社が「場」を持つということ 虹霓社 古屋 淳二
2024/7/17 「ルールは守れ」でいいのか? 皓星社 藤巻 修一
2024/7/24 どうにかもう1回話せるように コトコ 能勢 邦子
2024/7/31 明日オリンピックに出場するなら、あなたはどう眠りますか? 虹有社 中島 伸
2024/8/7 吉増的なるものをめぐって コトニ社 後藤 亨真
2024/8/21 琥珀書房からのご挨拶 学術出版の一隅にて 琥珀書房 山本 捷馬
2024/8/28 自分にあった、豊かな生活を求めて。 コトノハ 針谷 周作
2024/9/4 汗かきさん! この指とまれ~ 木立の文庫 津田 敏之
2024/9/11 祝祭から日常へーー「本の産直市」を考える ころから 木瀬貴吉
2024/9/18 「対面」の大切さ 彩流社 各務 英雄
2024/9/25 1000人あつめて出版の名のもとに サウザンブックス社 古賀 一孝
2024/10/2 10月5日開催、Books&Something 2024にお越しください 三輪舎 中岡祐介
2024/10/9 編集者と出版者のあいだ さいはて社 大隅 直人
2024/10/16 版元日誌 7月28日~9月16日 作品社 青木 誠也
2024/10/23 シェア型書店の棚主になってみた! さくら社 町田 真理子
2024/10/30 近代出版史はリフレインするのか 志学社 平林 緑萌
2024/11/6 ユニークな地方出版社 サンライズ出版 斉藤 美歩
2024/11/13 75年後の黒澤明と小津安二郎 三四郎書館 編集部
2024/11/20 索引という起爆装置 七月社 西村 篤
2024/11/27 作者来日、版元は何をするのか?――『ブリクセン/ディネセンについての小さな本』―― 出版社子ども時代とは? 子ども時代 田中(枇谷) 玲子
2024/12/4 映画と本の互助関係 春眠舎 大川 史織
2024/12/11 「しょしすいげつ」と申します 書肆水月 原 千雅子