お菓子祭だ、ワッショイワッショイ♪
ボンジュール。【お菓子屋さんが出版社】のイル・プルーです。わが出版部は、ただいま2名の女子(そんなにピチピチの若さはないが)で細々とやっております。編集から販売まで、分からないながらも「こんなことやったらどうだろう」「あんなことやったら面白いかな」と、日々試行錯誤の日々です。でも、実際に本を作ったからこそ、愛着もって、自信をもって、宣伝できると信じ、やっております。
しつこいようですが、うちは【お菓子屋さんが出版社】ですから、当然、パティスリーをやっており(代官山にありますよ)、しかもパティスリーで食べられるお菓子が習える教室があり、さらにはおいしいお菓子を作るための材料も輸入販売しているので、そんな“おいしいお菓子”にこだわっているところが出している本だよ、というのを、もっともっと、アピールしたいな、と思っております。それで今回、新しい試みとして、「イル・プルー 春のお菓子本祭」と題しまして、全国の書店さんでフェアを開催しております。現在、全国62書店がエントリーしてくださっております。ありがたいです。
われら弱小版元としてはかなり太っ腹な企画でして。
対象商品は、『新シフォンケーキ 心躍るおいしさ』『とびきりのおいしさのババロアズ』『押しよせるおいしさのパイ』『イル・プルーのパウンドケーキ おいしさ変幻自在』『一年中おいしいいろんな冷たいデザート』の5冊。
こちらをお買い上げの方が、付属のハガキで応募していただくと、まず、全員にイル・プルー直輸入のバニラ・ビーンズをプレゼント! さらにお得なWチャンス。抽選で5名に、イル・プルーの「火曜日はお届け菓子の日」(http://www.ilpleut.co.jp/special/otodoke/otodoke.html)から、半年分をプレゼントするのです。
ついでに言いますと、フェアに参加してくれた書店さんにも、抽選でイル・プルーのお菓子をプレゼントすることにしております。
さらにさらに。ジュンク堂新宿店さんで、このフェアと連動して、出張お菓子教室を開催することが決まりました! 4月25日(土)の13:00より、『新シフォン~』『冷たいデザート』の著者であり、イル・プルーの講師でもある深堀紀子先生が、とびきりおいしいシフォンケーキの作り方を教えます♪ 試食も2種類出しますよ♪ また、日頃のお菓子作りで悩んでいることにお答えする質問コーナーも設けます。
先日、ジュンク堂新宿店の方と打ち合わせをしてきましたが、先方にとっても、われわれにとっても、書店でお菓子教室を開くのは初の試み。ちゃんと人が集まるだろうか、とか・・・当日の流れは大丈夫だろうか、とか・・・。ドキドキです。ご興味ある方は、ぜひ土曜日の昼下がり、おいしいお菓子を食べに来ませんか?
http://www.junkudo.co.jp/newevent/evtalk-shinjyuku.html#20090425shinjuku
新しいことを考え、実行するのは、ドキドキするし、楽しいものですね。ただ、一つだけ、フェアをやった後に怖いものがあります。そう。返品です(われわれは、「出戻り娘」と呼んでいます)。一度嫁に出した娘は、やはり、いい人(本を買ってくれる人)と出会い、幸せになってほしいのが、親心。フェアで大量に出ると、どうしても、出戻ってくる娘たちが増えるので、毎月新刊を出したりできない小さな版元にとっては、とっても大変なのです。ホントに、それだけが怖いです。
まぁ、100年に一度の大不況なようですから。「お菓子を作る」なんて、優雅なこと言ってる場合じゃないのかもしれません。でも、「ちゃんとおいしいお菓子が作れる本を作ってるんだ!」と、自負しているので、不況を乗り切れるように頑張っていきたいです。
何だか、宣伝ばかりですみません。それでは今日はこのへんで。オボワ~(さようなら)。