版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

「イラスト、はじめました」

笠間書院の編集(+その他もろもろ)の西内です。過去の版元日誌で装丁作りのことを書かせていただきましたが、あれから組版もはじめ、近年イラストも描きはじめました。今日はイラストの話をしたいと思います!

きっかけは、2年前に担当した『忍者の教科書』の表紙「忍之助」です。1
この本は編集作業が非常にタイトでした。一般向けの本でしたので、普段の小社の装丁のように古典資料を用いるのは抵抗があり、有料イラストを探したのですが妥当なものが見つからず、イラストレーターさんに依頼する時間もなかったため、勢いで描きました。ちなみに絵の心得は、高校生のときに美術部員(という名の帰宅部員)だった程度ですが、Adobe Illustratorがあればなんとかなるということが証明されたと思います。ちなみに『忍者の教科書2』もあります。 (さらに…)

装丁作り、はじめました。

日本語・日本文学の研究書を刊行しております、笠間書院の編集 兼 営業 の西内と申します。2年ぶりに日誌を書かせていただきます。

最近、社会評論社の濱崎さんのweb連載で「HONZ「ハマザキ書ク」『編集者による装丁マニュアル』」という記事があり、参考になるなあと思いながら読ませていただきました。小社では以前から編集者が装丁を手掛けていますが、わたしも最近、見様見真似で装丁を作りはじめました。ほとんど初心者ですので、書店で本を観察したり、先輩の真似をしたりと、かなり試行錯誤しています。
(さらに…)

ブログの更新で気付くこと。

笠間書院の西内と申します。1年間のアルバイトを経て、今年5月に社員になりました。現在、営業と編集、二種類の名刺を持っています。異業種の方には「どっちもやってるの?」と不思議がられますが、少人数の出版社では、一人二役、それ以上というのは、よくあることのようです。

小社は日本文学・日本語学の研究書を刊行しております(詳しい紹介は、過去に先輩・相川が書かせていただいておりますので、そちらをご参照いただけますと幸いです→http://www.hanmoto.com/diary/2007/09/19/355/)。わたしの仕事のひとつに、周辺の学会や催事、ニュースなどを掲載するブログ・メルマガ・Twitterの更新作業があります。これらは少しでも学界を盛り上げたいがため、それから、社員各自が持つ情報を社内で共有するために運営しています。日々の更新の成果か、関係各所の方には「ああ、あのブログの…」とか「メルマガ読んでます!」と、認知していただけているようです。 (さらに…)