版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』刊行記念トークイベント「ニューレフト/社会運動の持続と転形」

2025/01/24

『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』刊行記念トークイベント「ニューレフト/社会運動の持続と転形」

2024年春、久々に学生運動がマスコミの注目を集めた。イスラエルに対する抗議行動が大学でも起きたからだが、これまでも日本では各種社会運動は起きてきたし、今も起きているにもかかわらず、社会的に(ほぼ)ないものと見なされている。
その一方、60年安保や「68年革命」、全共闘運動など60-70年代の社会運動が再評価されるようになって久しく、今なお映画や小説、舞台などで取り上げられる。こうした再評価は、過去の社会運動がはらむ、現在における意義を汲み上げられているのだろうか。
1972年に早稲田大学で起きた川口大三郎虐殺事件を題材にした樋田毅のノンフィクション『彼は早稲田で死んだ』(2021年)、それを原案とする代島治彦監督のドキュメンタリー映画『ゲバルトの杜』(2024年)は、『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』が徹底批判した。
同書の編者2人が、社会運動史・文化史を専門とするイギリス出身の研究者と、ジャンル横断的に評論活動をおこなう日本の批評家をまねき、世界の激動を捉えた作品などをテーマに、学生運動・社会運動の可能性を考える。

会場ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース
開場/開演開場/開演 18:20/19:00
料金2,000円
出演者佐々木敦(評論家)、ウィリアム・アンドリューズ(上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科在籍中)、花咲 政之輔(早稲田大学構内立ち入り禁止処分者・太陽肛門工房主宰)、絓秀実(文芸評論家)
お問い合わせジュンク堂書店池袋本店(tel. 03-5956-6111)

https://honto.jp/store/news/detail_041000108104.html?shgcd=HB300
その他情報『全共闘晩期:川口大三郎事件からSEALDs以後』ISBN978-4-906738-51-9
http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784906738519
このエントリーをはてなブックマークに>追加