版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

1月28日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

1月28日(火曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、書店営業に際してのことなど

●日時
1月28日(火曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】1月28日

1月29日:版元ドットコム新年会のお知らせ

下記の通り新年会を行います。ぜひご参加ください。

2025年1月29日(水)16:00 より
版元ドットコム新年会を開催いたします。
今回は講師として印刷会社の最前線で活躍するお三方をお迎えいたします。

●お申込みは以下のリンク先から
版元ドットコム新年会2025(1月29日)

会員・会友以外のどなたでもご参加いただけますので、どうぞお知り合いをお誘いください。
(挨拶、講演の部分に関してはリアルタイムでの配信も予定しておりますが、詳細はまだ決まっていません)

詳細————————
◎日時 2025年1月29日(水)16:00 – 20:00
 15:30 受付開始
 16:00 理事長挨拶
 16:15 講演「僕らはこんな出版社と仕事がしたい! 印刷会社・営業マンのクロストーク」
(懇親会会場へ移動)
 18:00 懇親会・会費:5000円
(当日懇親会の会場で精算。領収書を発行いたします)
(講演のみの参加の場合は無料)

◎第一部 講演会場 文化産業信用組合 会議室
(東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル3階)
 https://www.bunka-shinyo.co.jp/about.html#about8

◎第二部 懇親会会場 上海庭
(東京都千代田区神田神保町1-15-2 小学館すずらん通りビル B1F)
 https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13141576/

◎講演概要
僕らはこんな出版社と仕事がしたい! 印刷会社・営業マンのクロストーク

◎講師
西村文孝さん(精文堂印刷株式会社 代表取締役社長)
藤原章次さん(藤原印刷株式会社 取締役 東京支店長)
鈴木純司さん(モリモト印刷株式会社 社長の代理)

私たち版元になくてはならない印刷会社。その最前線で活躍するお三人にお話を伺います。
発注や入稿、納期の設定など、ちょっとしたコツでスムーズに仕事がすすみコストダウンにつながります。
ミスなく気持ちよく本を仕上げるためのぶっちゃけトーク。保存版!

◎講師プロフィール

西村文孝(にしむら・ふみたか)さん

1971年生まれ。1996年、祖父が創業した精文堂印刷株式会社に入社。営業職を経て2012年に代表取締役に就任。趣味はサーフィン、ボクシング観戦、読書少々。好きな本は大沢在昌「新宿鮫」シリーズ。

(参考)https://www.seibundou.jp/company.html
(主な取引先)
日本評論社 有斐閣 早川書房 永岡書店 毎日新聞出版 亜紀書房 皓星社 ごま書房新社 数学書房 世界書院 瀬谷出版 同時代社 ヘウレーカ 論創社
(ひとことPR)
この度はこのような機会をいただきありがとうございます。
弊社は大手印刷会社にはないフットワークと対応力で今の厳しい時代を生き残って行きます。
よろしくお願いします。

藤原章次(ふじはら・あきつぐ)さん

2009年に家業である藤原印刷へ入社。仕様を決めていない企画段階からの本づくりのサポートを得意とし、個人法人問わず想いを込めた本をつくる「クラフトプレス」という新しい言葉を掲げ、推進中。イベント限定の印刷屋の本屋・印刷工場を開放した体験型イベント「心刷祭」、など様々なサービスを立ち上げる。

鈴木純司(すずき・じゅんじ)さん

1977年生まれ。2000年、新卒でモリモト印刷株式会社に入社。
2014年-2016年の約2年間、医薬品の営業職に転職するも印刷会社の仕事が忘れられず復職。
現在、営業部課長として多くの出版社を担当する。

(参考)http://www.morimoto-print.co.jp/kaisha.html
(主な取引先)北は北海道、南は石垣島の版元様、約300社とお取引させて頂いております。
(ひとことPR)
弊社は、受注から発注、ご請求書に至るまで工務担当を設けずにすべて担当の営業マンが専属で対応させて頂いております。
その為、各営業マンが用紙や印刷、製本、加工など多種にわたっての知識を網羅しており、お客様により良いアドバイスをご提供しております。

1月17日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
1月17日(金曜日)
15時00分開始、17時00分終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】1月17日

書店在庫プロジェクトが「第18回 電子出版アワード2024」大賞を受賞しました

日本電子出版協会(JEPA)主催の「第18回 電子出版アワード2024」で、書店在庫プロジェクトが大賞を受賞しました。

〇JEPAのリリースページ
JEPA|日本電子出版協会 第18回 電子出版アワード2024、ジャンル賞は「書店在庫情報プロジェクト」「子供の科学100周年」「コミックシーモア」「Mantra」「Thorium Reader 3.0」「ChatGPT」

〇書店在庫プロジェクトのページ
書店在庫情報プロジェクト

12月25日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

12月25日(水曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、書店営業に際してのことなど

●日時
12月25日(水曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】12月25日

12月16日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
12月16日(月曜日)
15時00分開始、17時00分終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】11月15日

11月25日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

11月25日(月曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、書店営業に際してのことなど

●日時
11月25日(月曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み

以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】11月25日

定員となりました(11/22)

11月15日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
11月15日(金曜日)
15時00分開始、17時00分終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】11月15日

10月29日 版元ドットコム活用入門【営業編】開催のお知らせ

10月29日(火曜日)に「版元ドットコム活用入門【営業編】」を行います。

版元ドットコムの機能を使いながら、どう本を売っていこうかを中心に話を進めるもので
各会員社がその時々で抱えている課題によってその都度話す内容も変わります。
過去の開催時にはこの様なことを話してきました。

・書誌データの活用方法
・売上データの整理の仕方、見方、活用の仕方
・ファックスDM送信に関して
・試し読み機能の使い方
・その他、書店営業に際してのことなど

●日時
10月29日(火曜日)
14:00開始、16:00終了予定

●場所
オンラインのみ
 お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒に会議URLをお知らせします。

●お申し込み
以下の専用フォームでお申込みをお願いします。
版元ドットコム活用入門【営業編】10月29日
定員となりました(10/23)

10月11日版元ドットコム活用入門【基本編】開催のお知らせ

以下の内容・日時で「版元ドットコム活用入門【基本編】」を行います。

版元ドットコムでどんなことが出来るのか
JPO出版情報登録センターなど外部とのデータ連携はどうなっているのか
その他管理画面で使える便利な機能等、版元ドットコム活用の基本についての説明会です。

【基本編】は以下のような方々にむきます。
入会されて日の浅い会員社は、ご都合が合えばぜひご参加下さい。
版元ドットコムの担当者が交代して使い方が分からなくなった、というご連絡もよくいただきます。この機会にぜひ再確認してください。
入会検討中の方でもご参加いただけます。お知り合いなどにお知らせ下さい。

※こちらの活用入門の方は原則として版元ドットコムの基本的な説明を丁寧に行うことが主旨ですが、追加のご質問についても適宜お答えします。

オンライン開催で実施します。

●日時
10月11日(金曜日)
15時00分開始、17時00分終了予定

●場所
・オンライン
(お申し込みいただいた方に、お申込み確認のお返事と一緒にURLをお知らせします。)

●お申込み
以下の専用フォームでお申し込みください。
➡️ 版元ドットコム活用入門【基本編】10月11日