書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
おとなも子どもも夢中になれる! 魔法の計算あそび
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年11月18日
- 書店発売日
- 2022年11月18日
- 登録日
- 2022年10月11日
- 最終更新日
- 2022年11月26日
紹介
折り紙あそびと、19×19の暗算方法につながる計算あそびを組み合わせた著者独自の教育メソッドを紹介。あそんでいるだけで、幼児でもかけ算やわり算、分数の足し算、順列・組み合わせなどの考え方が自然と身についていきます。このメソッドは学年が上がって難しい算数になっても威力を発揮します。ポップなイラストを多数使用してわかりやすく説明。この本で、日本の算数教育に革命を起こします。
【目次】
◇まえがき この本には驚きがいっぱいです!
◇この本の使い方/折り方の基本
《1章 魔法の折り目で比の考え方がわかる!》
1 紙飛行機と10mメジャー
飛行機の飛ぶ距離で不思議な数字が見えてくる
2 コピー用紙を等分する
分数や比が目に見えてわかる!
3 14×10マスの折り紙
マス計算に使う問題用紙を自分でつくる!
《2章 魔法の計算あそびで計算が速くなる!》
4 トランプ計算あそび
数をイメージでとらえる九九の合成づくり
〈解説〉指計算を使い、数を目に見えるイメージで理解する
5 サイコロ計算あそび
数をドットでとらえる九九の合成づくり
6 計算カードの分類ゲーム
検算名人になれば暗算に自信がもてる!
〈解説〉九去法で答えの検算が簡単になる!
7 魔法の折り目のマス計算
計算する順番を覚えればマス計算は速くなる!
〈解説〉順番どおりに計算して計算パターンの選び方を鍛える
《3章 魔法の折り目で数の世界の秩序が見えてくる!》
8 カレンダーづくり&カレンダー計算あそび
数列のなかに図形が見えてくる!
〈解説〉思考の次元を上げることで生活にもよい変化が期待できる
9 数の魔方陣
「数列」と「平均」がわかるようになる!
〈解説〉紙飛行機で見たバランスがここにもあるよ!!
10 テクテク計算
場合の数の考え方がわかるようになる!
〈解説〉高校数学の順列と組み合わせをイメージで身につける
◇あとがき 勉強はあそびでなければダメ!
◇杉之原折り紙アカデミーのご紹介
前書きなど
この本は単なる計算の本ではありません。
幼児教育に携わった30 年間のなかで算数にこだわり、
独自に生み出した魔法の折り紙あそびと魔法の計算あそび。
たくさんの子どもたちを算数に夢中にさせたメソッド。
あそびながらたくさんの生徒を最難関中学合格に導いたメソッド。
この本で、日本の子どもたちの算数力を大幅に伸ばすことができます。
これで算数力を世界一の座に上げましょう!
この本は日本の国力を上げ、自信を取り戻す本だと確信しております。
「まえがき」より抜粋
版元から一言
生協などで20万部を売り上げた著者初の一般書!!
上記内容は本書刊行時のものです。