版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
TEN vol.5 科学教育の現在と未来 TEN出版委員会(編) - 学而図書
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

TEN vol.5 科学教育の現在と未来 (テン ボリュームファイブ カガクキョウイクノゲンザイトミライ) 原子・分子の世界とシミュレーション (ゲンシ ブンシノセカイトシミュレーション)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学而図書
B5判
144ページ
並製
定価 1,500円+税
ISBN
978-4-911072-12-7   COPY
ISBN 13
9784911072127   COPY
ISBN 10h
4-911072-12-1   COPY
ISBN 10
4911072121   COPY
出版者記号
911072   COPY
Cコード
C3040  
3:専門 0:単行本 40:自然科学総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年2月26日
書店発売日
登録日
2023年11月27日
最終更新日
2024年2月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本の科学教育が直面する課題と未来への展望を特集する、『TEN』シリーズ第5巻。巻頭言として、令和6年能登半島地震のメカニズム解説と防災事業への提言を掲載。第2特集には、最新技術が可能にした原子・分子の数値シミュレーションに関する研究報告を収録している。

【巻頭言】
■令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言
・丸山 茂徳(東京工業大学 名誉教授)

【特集1 科学教育の現在と未来】
■特集「科学教育の現在と未来」に寄せて
・戎崎 俊一(理化学研究所)
■JAHOUism ―高等学校選択科目における観測天文学実習の試み―
・松本 直記(慶應義塾高等学校)
■教育改革に対応した教職員免許状とは
・千頭 一郎(鹿児島県立串木野高等学校)
■高等学校の工業教育を取り巻く現状
・畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校)
■設立30年を迎えた美星天文台
・大島 修(美星天文台運営員会、岡山理科大学 生物地球学部生物地球学科)
■「社会の中の科学」再考 ―〈科学者の役割〉拡大試論―
・小野寺 清(理化学研究所)

【特集2 原子・分子の世界とシミュレーション】
■特集「原子・分子の世界とシミュレーション」に寄せて
・戎崎 俊一(理化学研究所)
■持続可能な社会を実現するための材料開発 ―光を利用する材料―
・山本 知之(早稲田大学 理工学術院)
■生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案
・荒井 規允(慶應義塾大学 理工学部)、戎崎 俊一(理化学研究所)

【論考】
■水産地域における災害発生後の事業継続実現に向けた取り組み
・後藤 卓治(漁港漁場漁村総合研究所)
■大正関東大震災の津波
・村田 一城(海上・港湾・航空技術研究所)
■新しい地球平均気温推定法:葛飾北斎の浮世絵の応用
・保科 正義、飯塚 玄武、宇津元 康大、金子 倫太郎、木村 優介、田口 颯斗、長谷川 弓、藤井 惺玄、堀内 絆瑠、向殿 政宗(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)

【解説】
■現地聞き取り調査に基づくトンガ王国における2022年津波災害への対応
・石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所)
■地球型惑星の形成
・二村 徳宏(日本スペースガード協会)、戎崎 俊一(理化学研究所)
■「誰も取り残さない」共助の実現に向けた身体性の鞠育
・小澤 優、永森 貴子(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)

目次

【巻頭言】
■令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言
・丸山 茂徳(東京工業大学 名誉教授)

【特集1 科学教育の現在と未来】
■特集「科学教育の現在と未来」に寄せて
・戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)
■JAHOUism ―高等学校選択科目における観測天文学実習の試み―
・松本 直記(慶應義塾高等学校 教諭)
■教育改革に対応した教職員免許状とは
・千頭 一郎(鹿児島県立串木野高等学校 教諭)
■高等学校の工業教育を取り巻く現状
・畠 浩二(岡山商科大学附属高等学校 副校長)
■設立30年を迎えた美星天文台
・大島 修(美星天文台運営員会 会長、岡山理科大学 生物地球学部生物地球学科 非常勤講師)
■「社会の中の科学」再考 ―〈科学者の役割〉拡大試論―
・小野寺 清(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 客員研究員)

【特集2 原子・分子の世界とシミュレーション】
■特集「原子・分子の世界とシミュレーション」に寄せて
・戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)
■持続可能な社会を実現するための材料開発 ―光を利用する材料―
・山本 知之(早稲田大学 理工学術院 教授)
■生体から発想を得た分子スケールの水輸送方法の提案
・荒井 規允(慶應義塾大学 理工学部 准教授)
・戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)

【論考】
■水産地域における災害発生後の事業継続実現に向けた取り組み
・後藤 卓治(漁港漁場漁村総合研究所 第1調査研究部)
■大正関東大震災の津波
・村田 一城(港湾空港技術研究所 研究官)
■新しい地球平均気温推定法:葛飾北斎の浮世絵の応用
・保科 正義(暁星国際中学校・高等学校 教諭)
・飯塚 玄武、宇津元 康大、金子 倫太郎、木村 優介、田口 颯斗、長谷川 弓、藤井 惺玄、堀内 絆瑠、向殿 政宗(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)

【解説】
■現地聞き取り調査に基づくトンガ王国における2022年津波災害への対応
・石峯 康浩(山梨県富士山科学研究所 富士山火山防災研究センター長)
■地球型惑星の形成
・二村 徳宏(日本スペースガード協会 研究員)
・戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)
■「誰も取り残さない」共助の実現に向けた身体性の鞠育
・小澤 優(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース)
・永森 貴子(暁星国際中学校・高等学校 ヨハネ研究の森コース 教諭)

著者プロフィール

TEN出版委員会  (テンシュッパンイインカイ)  (

TEN出版委員会
戎崎 俊一(理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室 主任研究員)
増田 光一(日本大学 理工学部海洋建築工学科 名誉教授)
丸山茂徳(東京工業大学 名誉教授)

戎崎 俊一  (エビスザキ トシカズ)  (著/文 | 編集

戎崎 俊一(えびすざき・としかず)
1958年山口県生まれ。NASA研究員、神戸大学助手、東京大学助手、同助教授を経て、1995年より理化学研究所主任研究員。天体物理学、計算科学を専門とし、Gordon Bell Prize, Peak Performance Categoryなどを受賞。『ゼミナール宇宙科学』(東京大学出版会)、『銀河の世界』(エドウィン・ハッブル著、岩波書店)ほか著書・訳書多数。

増田 光一  (マスダ コウイチ)  (編集

増田 光一(ますだ・こういち)
1951年千葉県生まれ。1988年日本大学助教授、1993年同教授。2020年より日本大学理工学部研究所上席研究員。専門は海洋建築工学、水波・浮体工学、津波防災工学。津波来襲時の港内係留船舶の挙動シミュレーション等を近年の研究トピックスとする。日本沿岸域学会文化賞、功労賞 PACON International などを受賞、国際津波防災学会副代表。

丸山 茂徳  (マルヤマ シゲノリ)  (著/文 | 編集

丸山 茂徳(まるやま・しげのり)
1949年徳島県生まれ。スタンフォード大学、東京大学などを経て、1993年から2019年まで東京工業大学教授および特命教授・特任教授。地質学、地球惑星科学を専門とし、地質学会賞、アメリカ科学振興会フェロー、紫綬褒章、トムソンサイエンティフィックリサーチフロントアワード、アメリカ地質学会名誉フェロー、瑞宝中綬章ほか受賞・受章、著書多数。

追記

JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)科学技術文献情報データベース
「JDreamⅢ」および「J-GLOBAL」収録対象誌

上記内容は本書刊行時のものです。