版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
もしぼくが鳥だったら ファーティマ・シャラフェッディーン(文) - ゆぎ書房
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 乱丁本および帯破れは無料交換可(書店様より出版社メールアドレスへご一報下さい)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

もしぼくが鳥だったら (モシボクガトリダッタラ) パレスチナとガザのものがたり

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:ゆぎ書房
B5変形判
縦226mm 横208mm 厚さ80mm
24ページ
上製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-910343-08-2   COPY
ISBN 13
9784910343082   COPY
ISBN 10h
4-910343-08-3   COPY
ISBN 10
4910343083   COPY
出版者記号
910343   COPY
Cコード
C8722  
8:児童 7:絵本 22:外国歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年1月15日
発売予定日
登録日
2024年8月16日
最終更新日
2024年9月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いまでも なつかしくおぼえてる、
「ぼくたちの庭」「ぼくたちの家」
ある日突然、追い出された。

「あの人たち」が ぼくたちから 家をとりあげ、
遠い国から来た人たちに あげてしまった。

「どうして あの人たちが
ぼくたちの ひろい土地に すんで、
ぼくたちは こんな せまい ばしょに
すんでいるの?」

ーー主人公の少年が語る、あまりにも率直な
   パレスチナとガザのものがたり

著者プロフィール

ファーティマ・シャラフェッディーン  (フアーテイマ シヤラフエツデイーン)  (

【文】ファーティマ・シャラフェッディーン
1966年ベイルート生まれ。レバノン・アメリカン大学で幼児教育を学ぶ。イスラエルによるベイルート侵攻を経験。レバノン内戦を逃れアメリカへ移住した。オハイオ大学で教育学とアラブ文学の修士号を取得。 
 絵本・児童書・YA文学作家として、160余の作品を執筆。絵本『ラマダーン』ワールドライブラリー,2024を片桐早織氏が邦訳。作品テーマは多岐にわたり、楽しい絵本も多い。ブリュッセル在住。ボローニャ・ラガッツィ賞 (ニューホライズン賞) 2016ほか受賞多数。

アマル  (アマル)  (

【絵】アマル
アメリカ生まれ。両親はパレスチナから米へ移住した。サンフランシスコのアカデミー・オブ・アート大学で芸術学修士を取得。絵本My Key でNorthern Lights Book Award 2022 を受賞。パレスチナの出版教育機関 Tamer Institute からも作品を出版。

片桐 早織  (カタギリ サオリ)  (

【訳】片桐早織
国文学科を卒業後、オリエント考古学を学ぶ。古代オリエント博物館・早稲田大学・筑波大学などの発掘チームに加わり、シリア、エジプト、イスラエルの発掘調査に参加。更に中東の各言語や昔話を学ぶ。
 アラブイスラーム学院第1期卒業。司書資格を生かし同学院の司書も務めたほか、国際子ども図書館(国会図書館分館)にて中東言語絵本の選書などを担当。中東の絵本や昔話についての研究、講演多数。また中東と日本の昔話紙芝居を制作、多言語で演じ、物語を双方向に届けている。

鈴木 啓之  (スズキ ヒロユキ)  (解説

【解説】鈴木啓之
東京大学中東地域研究センター・特任准教授。学術博士(東京大学)。著書に『蜂起〈インティファーダ〉と占領下のパレスチナ(1967~1993年)』(第9回南原繁記念出版賞)、編著・共著書に『ガザ紛争』『パレスチナ/イスラエルの「いま」を知るための24章』『中東を読み解く 東大駒場連続セミナー』、共訳書にラシード・ハリーディー著『パレスチナ戦争:入植者植民地主義と抵抗の百年史』ほか多数。

上記内容は本書刊行時のものです。