書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
三歳までの子どものこころ相談室
子育て支援センターQ&A
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年12月20日
- 書店発売日
- 2023年1月10日
- 登録日
- 2022年11月4日
- 最終更新日
- 2023年3月22日
紹介
2023年4月【こども家庭庁】開設――縦割行政から脱却し問題事案の予防・対応を期す動きですが、この本では、そうしたシステム面を補うべく、大人と子どものメンタル面での困りごと相談(Q&A)と、“心とからだ”の交流現場を伝えます。何より「三歳まで」というKey-Ageに焦点を絞ったのが、この本の醍醐味――電動自転車に象徴される「利便」性が進む現代にあって、「それほど楽にならない」子育ての現実が“大人の戸惑い”を生んで……たとえば《可愛いと思えません》《叩いてしまいます》といった相談も絞り出されます。
目次
第1章 子育てがしんどく感じられるようになってきました
01 子どもと関わることが難しくなっています
02 生きる速さが異なると、情緒的な交流が難しくなります
03 子育ては、“子どもという自然”と付きあうことです
第2章 心の発達の原点は、親子間の愛着です
01 親の仕事は、子どもの表現に耳を傾けることです
02 気をつけたいのは、テレビ・スマホなどの情報機器です
03 何はともあれ、まず抱っこすることです
第3第 子どもは、親や家族のオーラに守られています
01 オーラは、二つの心のパワーで現れます
02 ねぎらい、親が譲ること、親があやまることも大切です
03 子どもの言葉や表現を面白がっていますか
【相談のおたより】――65のQ&Aを20の領域に分けて
第4章 子どもについての気がかり
01 言葉が遅れているようで心配です
02 「こだわり」か「わがまま」か、はっきりしません
03 人とうまく関われないことに困っています
04 子どもの気になる行動に困っています
05 食事・睡眠・トイレットトレーニングで困っています
06 指しゃぶり・爪かみなどが気にかかります
07 「赤ちゃん返り」への対応に困っています
08 家の中と外で裏表があるようで気にかかります
09 これが「反抗期」なのでしょうか
10 遊び方が気になります
11 兄弟げんか・兄弟関係の気がかりの相談です
12 スーパーマーケットでおねだりされて困っています
13 ほほえましく思える相談です
14 習いごと・早期教育について迷っています
第5章 親自身の気がかり
01 いらいらして子どもをたたいてしまいます
02 子どもをかわいいと思えません
03 しつけはどうすればうまくいくのでしょうか
04 家族で子どもへの関わり方が違うので悩んでいます
05 親どうしのトラブルで困っています
06 保育園・幼稚園・子ども園をめぐっての心配です
前書きなど
【まえがき】より
……ここに載せた回答が、正解であるとは思っていません。そもそも子育ては「正解のない世界」です。次つぎと気がかりが湧き上がり、どう対処したらよいか手探りで進んでゆく作業です。子育てとは、「どうしたらよいのだろうか?」と思いわずらう時間に意味がある営みではないか思っています。
私は長らく大学で学生相談のカウンセラーをしていましたが、この本を読んで頂くことが、カウンセラーとの語り合い、自分との対話になればと願っています。文章も、カウンセラーと話していると感じられるように心がけたつもりです。忙しい日常のなかでしばし立ちどまり、子どもとの関わりを振り返る時間になれば幸いです。
【あとがき】より
版元から一言
この本をまとめるうちに、「子育ては現代社会の縮図だ」という思いをいっそう強くしました。本書では、大人と子どもの生きる速さが違ってきており、それが子育てをしんどく感じさせ、親子の心のすれ違いを生じさせているのではないか、と強調しました。子育てが難しい時代になっているのです。
科学の発展や進歩の名のもとに、人間が自然から離れようとする力が強くなっていますが、自然に留まろうとする力とのせめぎ合いが、子育てのなかでさまざまな葛藤や苦しみを生み出しているように思います。
社会がいまのまま進めば、大人と子どもの生きる速さの違いは、ますます大きくなるでしょう。“子どもという自然と付きあう”ことから私たちは、この先どんな生き方を選ぶのか、どんな速さで生きてゆくのか、を日々問われているように思えます。
上記内容は本書刊行時のものです。