版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
透明人間 Invisible Mom 山本美里(著/文) - タバブックス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

透明人間 Invisible Mom (トウメイニンゲン インビジブルマム)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ11mm
144ページ
並製
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-907053-66-6   COPY
ISBN 13
9784907053666   COPY
ISBN 10h
4-907053-66-5   COPY
ISBN 10
4907053665   COPY
出版者記号
907053   COPY
Cコード
C0072  
0:一般 0:単行本 72:写真・工芸
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年12月8日
書店発売日
登録日
2023年11月22日
最終更新日
2023年12月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-01-06 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 竹田学(東京堂書店神田神保町店)
MORE
LESS

紹介

重い障害を持つ「医療的ケア児」にずっと付き添う母親が、
校内で“わたし”自身にカメラを向けたとき、社会の問題が浮き上がってきた。

息子が重度の障害とともに生まれた日から、「私」は「医療的ケア児の母親」となった。
特別支援学校へ入学すると、週のほとんどを校内で待機する日々。
「気配を消してください」と求められた私は、「私はここにいる」と言わんばかり、
自分自身を写真に撮り始める。
そこに写し出されたのは、「誰かのために生きる今」をそれでも楽しく生きようとする、
私の姿だった――。
テーマとは不釣り合いに、つい笑ってしまう、明るくユーモアのある写真の数々。
全国各地で開催される写真展にも共感の声が相次ぎ、メディア取材も多数。
「母親」「お母さん」として“透明になって”生きている一人ひとりに、
エールをおくるような一冊。
2021年に著者が自費出版した『透明人間 Invisible mom』が大きな反響を呼び、
ここに山崎ナオコーラ、櫛野展正の両氏の寄稿を加え、再構成・再編集して出版。

目次

透明人間 Invisible Mom
あとがき
お母さんは、自由だ 山崎ナオコーラ
隠された母親たち 櫛野展正

著者プロフィール

山本美里  (ヤマモト ミサト)  (著/文

1980年東京都生まれ。写真家、医療的ケア児の母。2008年、妊娠中に先天性サイトメガロウイルス感染症に罹患した第3子が障害を持って生まれ、「医療的ケア」を必要とする子の親となる。その息子が特別支援学校小学部に入学するとともに、週4日の校内待機の日々が始まる。2017年に京都芸術大学通信教育部美術科写真コースへと進み、息子に常に付き添う自分自身を被写体にした写真作品の制作を開始。同学学長賞も受賞した一連の作品を2021年11月に『透明人間 Invisible mom』として自費出版すると、大きな反響を呼ぶ。全国各地を展示と講演で回るさなか、2023年1月に櫛野展正氏による記事「隠された母親たち」がウェブ版「美術手帖」に掲載。それをきっかけに、『透明人間 Invisible mom』を再構成・再編集した本書を出版。同年、別作品で「MONSTER Exhibition 2023」優秀賞受賞。現在も医療的ケア児と特別支援学校の保護者付き添いをテーマに作品制作を続けている。

上記内容は本書刊行時のものです。