書店員向け情報 HELP
在庫ステータス
取引情報
新版 森林浴
近くの公園で 家族と一緒にリラックス ストレスを解消し 自律神経を整え 免疫力を高める 新しい健康増進法
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2022年10月1日
- 書店発売日
- 2022年10月10日
- 登録日
- 2022年8月9日
- 最終更新日
- 2022年10月12日
紹介
2020年11月に刊行した「森林浴」の新版です。
カバーを新しくし、著者の活動を追記するなど、直近の最新情報を加筆しています。
森林浴の科学的根拠(エビデンス)、公園森林浴の方法、森林浴旅行での過ごし方、森林浴が行える日本各地の森林、緑地の紹介、自宅で森林浴気分を楽しむ方法などを掲載。自分や家族の健康増進に。森林浴の世界的な第一人者である著者による、森林浴のすべてを網羅した一冊です。
著者は日本医科大学付属病院臨床教授であり、森林浴の専門家として世界に知られる医師です。
この本は、2018年にイギリスのペンギンランダムハウスで刊行され、アメリカでベストセラーとなった「SHINRIN-YOKU」の日本語版です。累計27の言語、50以上の国・地域で翻訳刊行されています。
日本語版では、著者が日本各地で行った森林浴研究のエビデンスを多数加えたり、森林浴ができる国内の森林を一覧で紹介したりして、原書を日本向けに再構成しています。
【本書の特徴】
1)メンタルや自律神経を整え、免疫力を増強し、健康増進・生活習慣病の予防に最適な「森林浴」の本。
2)1年通して、近くの公園や緑地で手軽にできる森林浴の方法を、本邦初公開
3)著者は日本の医師で森林浴の世界的な第一人者
4)森林浴の科学的根拠(エビデンス)も、本書の中でわかりやすく說明
5)日本各地の、森林浴ができる森林公園、森林、緑地施設など約70か所を掲載
【目次】
はじめに
グラビア ようこそ森林浴へ
[1]感覚から科学へ 心身を癒やし、健康にする森林浴効果
[2]公園森林浴 森林浴は、近くの公園でいつでもできる
[3]森林浴旅行 日帰りや泊まりがけで大自然の森林へ
[4]これからの森林浴 予防医療、治療、リハビリテーション医療への応用
コラム 世界の森林浴事情
森林浴ができる世界の森林浴マップ
全国の森林浴に適した公園一覧
泊まりがけで行きたい森林浴の森
自宅で森林浴の気分を楽しむには?
【推薦のことば】
この本は、下記の先生方に推薦のことばをいただいています。
田尻 孝先生 日本医科大学名誉学長・名誉教授・国際自然・森林医学会(INFOM)顧問
今井通子先生 国際自然・森林医学会(INFOM)会長・医師・登山家
福生吉裕先生 日本未病総合研究所代表理事・日本医科大学連携教授
【書評掲載情報】
2020年11月に刊行した「森林浴」は20紙(誌)以上のメディアに紹介され、これからの新しい健康増進法として各界で注目されています。
目次
はじめに
グラビア ようこそ森林浴へ
[1]感覚から科学へ 心身を癒やし、健康にする森林浴効果
[2]公園森林浴 森林浴は、近くの公園でいつでもできる
[3]森林浴旅行 日帰りや泊まりがけで大自然の森林へ
[4]これからの森林浴 予防医療、治療、リハビリテーション医療への応用
コラム 世界の森林浴事情
森林浴ができる世界の森林浴マップ
全国の森林浴に適した公園一覧
泊まりがけで行きたい森林浴の森
コラム 自宅で森林浴の気分を楽しむには?
前書きなど
「森林浴」は、1980年代に日本で誕生し、約40年かけて世界各地に広まりました。今では自然の中で手軽にできる健康増進法として、多くの国で、森林浴が推奨されています。
日本ではあまり知られていませんが、「SHINRIN-YOKU」という言葉は「MATCHA」や「WAGYU」と同じように、世界中で使われてます。人々は、ふだんの散歩や、休日のレクレーション、長期のバケーションで、SHINRIN-YOKUを楽しんでいます。
そうしたムーブメントから、この本の原書である『SHINRIN-YOKU : The Art and Science of Forest Bathing』が、2018年4月にイギリスとアメリカで出版され、たちまちベストセラーとなりました。その後、35カ国・地域で出版され、2020年に、日本での出版が決まりました。日本の医師である私にとって、この日本語版は、待ちこがれた里帰りの出版となります。
その制作のさなかに、新型コロナウイルスによる世界的なパンデミックが発生しました。私たちはこの出来事をきっかけに、一人ひとりが自分の健康をしっかり守り、良い健康状態を保っていくことを、今まで以上に心がけなければなりません。とりわけ免疫力の増強は、なによりも唯一最大の予防となります。
私はここで改めて、免疫力を高め、メンタルを整える方法として、森林浴を推薦します。私たち森林浴の専門家は20年超にわたり、森林浴の健康増進効果について調査研究を重ね、多くの科学的根拠(エビデンス)を得てきました。
その結果、
①1回約20分~1時間の森林浴が、副交感神経の活性を促し、メンタルストレス及びストレスホルモンを減少させ、うつ状態の改善に有効である。
②森林浴によるストレス解消を介して、高血圧、糖尿病、心疾患、呼吸器疾患などの生活習慣病への予防効果を発揮する。
③2泊3日の森林浴は、免疫機能を増強させ、その効果は約1か月持続する。
といったことを明らかにしました。まさに、現代の心身上の健康問題の数々が、森林浴によって改善し得るのです。
幸い、日本には森林浴に適した森林が、たくさんあります。そして森林浴は、皆さんの住まいやオフィス近くの公園や緑地で行うことができます。
ふだんウォーキングやお子さんの遊び、ペットの散歩などで公園をよく訪れている方は、ご自身の健康増進をかねて、森林浴を取り入れてみませんか?
また、これまで森林浴を体験したことのない方は、この機会に、森林浴の心地良さをぜひ味わってみてください。
そして、生活習慣の中に、森林浴を日常的、継続的に取り入れて、免疫機能を高め、病気にかかりにくい心と体を保っていきましょう。
版元から一言
著者の李卿先生は、日本医科大学の医師で、森林浴の世界的な第一人者です。
2000年代より森林浴の実証実験を重ねて、世界で初めて、森林浴による免疫力増強効果と、森林中の香り(フィトンチッド)が人のメンタルやフィジカルに作用することを解明しました。そして今も、森林浴による免疫、血圧、心拍数、睡眠、気分改善、ストレス軽減、うつ改善などの効果を、実証実験や臨床研究で追究しつづけています。
この本は、それらの研究結果をベースに、森林浴の健康増進効果、森林浴の方法、森林浴のできる日本全国の場所を紹介しています。森林浴に関心のある、でも森林浴のやり方がよくわからなかった皆さまが、知りたかったことを網羅した、森林浴大全ともいえます。
この本の原書は、2018年にイギリスとアメリカで刊行し、アメリカでたちまちベストセラーとなりました。35ヵ国で翻訳され、日本に待望の里帰り出版となりました。日本語版では、原書の出版社ペンギン・ブックスの許可を得て、著者の李先生と森林浴を専門とする編集者が、原書に大幅加筆して再構成し、日本の皆さま向けに内容を濃く充実させました。
森林浴は1982年に日本で発祥し、いまや世界中の人々に活用されている健康増進法です。この本をきっかけに、日本の皆さまに、日本発祥の森林浴の素晴らしさを改めて実感していただき、日々の健康に活用していただけると、私たち制作チームは嬉しいかぎりです。
追記
まむかいブックスギャラリー https://www.mamukai.com/
森林医学研究会 http://forest-medicine.com/
- 旧版ISBN
-
9784904402566
上記内容は本書刊行時のものです。