.
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
アダム・スミスの経済理論
発行:関東学院大学出版会
A5判
248ページ
上製
定価
2,400円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2010年10月1日
- 書店発売日
- 2010年10月24日
- 登録日
- 2010年11月1日
- 最終更新日
- 2023年5月23日
紹介
金本位制か管理通貨制かを問わず、実体経済を律する価値法則は万有引力の法則のように貫徹される。ただし、それは単なる物理的な循環法則でなく、分業→労働生産力(才能)改良による内生的成長論としてである。これが『国富論』の基本命題であった。
目次
序 論-バブルと価値法則-
第一章 『国富論』の基本命題
第二章 才能論と価値論
第三章 商業社会と資本制社会
第四章 モデル形成におけるスミスとリカードの相違
第五章 支配労働価値論をめぐるスミスとリカードの相違
第六章 スミス価値論批判への反批判
第七章 価値法則としての「見えざる手」
第八章 スミスと重農主義の相違-羽鳥卓也氏の論評に答える-
第九章 A・スミス生産的労働論の検証
補論一 価値(経済学における)
補論二 書評・矢嶋道文『近世日本の「重商主義」思想研究』
補論三 私の経済観
上記内容は本書刊行時のものです。