版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
暮らしの保育 宮里 六郎(著/文) - ひとなる書房
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

暮らしの保育 (クラシノホイク) 異年齢保育の先に見えてきたもう一つの保育論 (イネンレイホイクノサキニミエテキタモウヒトツノホイクロン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ13mm
重さ 270g
192ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-89464-309-3   COPY
ISBN 13
9784894643093   COPY
ISBN 10h
4-89464-309-X   COPY
ISBN 10
489464309X   COPY
出版者記号
89464   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年12月
書店発売日
登録日
2024年11月14日
最終更新日
2024年11月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「学校」モデルの年齢別保育とは違う、1歳~5歳の異年齢保育に取り組むと、保育の風景が一変します。子どもたちが見よう見まねで自ら育とうとする姿や、互いに助け合い育ち合う姿が、あたりまえになります。保育者の子どもを捉える視点や振る舞いも変わっていき、何より、園に安心感が満ち、誰にとっても居心地のよい場になります。
 幼い子どもたちを育てるものは、教育の意図性より暮らしの必然性ではないか? そこに生まれた保育を、私たちは「暮らしの保育」と名付けました。

目次

<目次>
はじめに
序章 異年齢保育新段階――安心感を土台にした〈おうち〉モデルの「暮らしの保育」 

Ⅰ 「暮らしの保育」の風景 
第1章 台所と食卓を暮らしの真ん中に――三島奈緒子実践(きたの保育園)から
第2章 暮らしとしての「季節と天気」「ご近所」、人間模様としての「1歳児」――石坂聖子実践(ひまわり保育園)から 

Ⅱ 「暮らしの保育」の子どもの育ちと大人のまなざし 
第3章 「子ども理解」から「子どもへのまなざし」へ――子どもは理解の対象でしょうか?
第4章 発達論的「理解」から実感的「理解」へ――子どもは手持ちの力で今を精一杯生きている
第5章 変化する大人のまなざし――「知る」「気にかける」「拾う」「距離感」

Ⅲ 「暮らしの保育」の構えと振る舞い
第6章 育ちの基盤としての「形成」
第7章 大人の構えと振る舞い――「願いをいったん横に置く」「重ねる、半身で暮らす」
第8章 大人同士の付き合いとコミュニティ――暮らしの保育に「先生」はいません
第9章 過疎地の小規模・異年齢保育の魅力――地域も元気にする「屋根のない保育園」
終章 「暮らしの保育」――まとめと検討課題

寄稿1 「暮らしの保育」の夜明け 小山逸子
寄稿2 異年齢保育の背景と年齢別保育との関連 渡邉保博

著者プロフィール

宮里 六郎  (ミヤサト ロクロウ)  (著/文

(みやさと ろくろう)1955年、鹿児島県種子島生まれ。中央大学文学部教育学科卒業、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了。2020年年熊本学園大学社会福祉学部子ども家庭福祉学科退職、現在熊本学園大学名誉教授。専門:保育学。
主な著書:『里山の保育―過疎地が輝くもう一つの保育』(編著、2020年、ひとなる書房)『「子どもを真ん中に」を疑う―これからの保育と子ども家庭福祉』(単著、2014年、かもがわ出版)他多数。

上記内容は本書刊行時のものです。