版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
パレスチナ 残照の聖地 村田信一(著/文) - あっぷる出版社
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

パレスチナ 残照の聖地 (パレスチナ ザンショウノセイチ) 増補復刻版 殉教者たちへのレクイエム (ジュンキョウシャタチヘノレクイエム)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ16mm
重さ 260g
224ページ
並製
価格 1,800円+税
ISBN
978-4-87177-368-3   COPY
ISBN 13
9784871773683   COPY
ISBN 10h
4-87177-368-X   COPY
ISBN 10
487177368X   COPY
出版者記号
87177   COPY
Cコード
C0031  
0:一般 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年5月15日
書店発売日
登録日
2024年3月28日
最終更新日
2024年5月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-07-28 しんぶん赤旗
MORE
LESS

紹介

ガザを訪問すること数十回に及ぶ元戦場ジャーナリストによる、戦争だけではない、聖地としてのパレスチナの日常を伝えるルポルタージュ。

目次

序文
Ⅰ章
Ⅱ章
Ⅲ章
Ⅳ章
Ⅴ章
Ⅵ章
あとがき
パレスチナ 殉教者たちへのレクイエム
年表

前書きなど

 私のパレスチナへの旅は、まだ中学生だったころからはじまっている。もちろん、実際にパレスチナの大地に立ったのは、もっと後のことであるが、当時の私は自分とパレスチナとを隔てる距離を瞬時に超えて、彼の地を彷徨った。いつの日か自分の脚で彼の地を歩くことを夢見ながら、意識は毎日のように飛翔していたのだった。網膜に焼き付いた情景は、以来私の脳裏に染みついて離れることはなかった。
 十代の私が夢見ていたのは、革命のロマンであり、死へと立ち向かっていく人々の滅びの美学とでもいえるものであった。それはリアルでありながら、これ以上ないほどの幻想でもあった。私が実際に彼の地に赴いたとき、その幻想は、文字どおり幻のように霧散してしまっていた。微かな残り香を漂わせてはいたが。
 一九八〇年代後半から、パレスチナでは新たな戦いが進行していた。インティファーダと呼ばれたそれは、占領下のパレスチナに生きる人々の抑えきれない衝動であり、生命の迸りだった。しかし一方では、人々の生々しい叫びや悲嘆、怒りや苦しみの向こうには、いつも政治や、大きな枠組みによる意図が見え隠れし、そのことで私は醒めていき、いつしか意識は違う次元へと導かれていった。それはまた、三〇年ほども続いてきた革命、民族解放、聖戦いったレトリックからの、私自身の解放に他ならなかった。
 私は以来、より普遍的な意識でパレスチナの地に立つようになった。パレスチナという呼称に政治的意味合いをくみ取る人も多いかもしれないが、より歴史的、文化的意味合いでのパレスチナを私は意識するようになった。そこには現在の国境線も民族や宗教の差異もないということを、ぜひ知って欲しいと思う。
 パレスチナは聖地である。数千年からの長きにわたって続いていることであり、歴史に名を残す幾多の預言者たちがこの地を歩き、実現のために尽力してきたのは、真の意味での平安をもたらすために生きることだったのだと、私は信じている。そして、今の時代がそれらの意思から、大きく逸脱していることもわかっているつもりだ。だからこそ、現状に流されることなくそこに行き、空気の流れや漂う匂い、自然の音に耳を澄まし続け、そうすることによって、全く違うものが見えてくるのだと考えた。
 記憶というものは、明確なようで実はおそろしく曖昧なものだ。私たちは、さまざまな先人の記憶、残された書物や建造物、文化の記憶を持っているが、それらは目の前で進行している物事の前では、影が薄くなりがちだ。まるで太陽が月に蝕されて消えていき、漆黒の闇があたりを支配していくかのごとく。しかし次の瞬間、闇がかき消されて新たな光が世界を支配し、先ほどまでの記憶は定かではなくなっていく。その繰り返しである。
 遠い過去に思いを馳せ、これからの未来を夢想しながら旅したパレスチナ、そこでの私の体験と思索の一端、交錯し続ける過去から未来への情景。そういったものを、この本でどれだけ表現できるだろうか。また、どれだけの人にその空気や匂いを伝えることができるのだろうか。

著者プロフィール

村田信一  (ムラタシンイチ)  (著/文

1963年生まれ。松本市出身。
1990年から海外取材をはじめる。パレスチナ、イラク、ソマリア、チェチェン、コンゴ、ルワンダなど多くの紛争地で取材、撮影を続けてきた。1996年に、講談社出版文化賞写真賞受賞。
2010年以降、取材活動から遠ざかり、現在はオンライン古書店の運営、パレスチナ関連イベントに出演したりしながら、パレスチナを含めた世界の動向を追っている。
写真集に『戦争という日常』(講談社)、著書に『世界のともだち パレスチナ』『世界のともだち イスラエル』(いずれも偕成社)、『戦争の裏側』『バグダッドブルー』(いずれも講談社)、『戦場カメラマンという仕事」(共著・洋泉社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。