書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
取引情報
球磨おんな風土記
- 初版年月日
- 2025年2月28日
- 発売予定日
- 2025年2月28日
- 登録日
- 2025年1月15日
- 最終更新日
- 2025年1月15日
紹介
日本の歴史上、鎌倉以後室町戦国期、さらに織豊期・江戸期を通して、700年間、藩の名とその位置づけが変わらなかった数少ない藩のひとつ、相良藩(熊本県球磨・人吉地方)の物語である。さらにおもしろいのは、この藩の中で男たちの後ろを支えながら、強くそして優しく生き抜いた女性たちに光をあてていることである。各時代で、女たちは、家の奥をあずかりながらお家騒動に巻き込まれる一方で、歌を詠んだり旅をしたりして愉しみを見つけていた。少ない史料・史蹟を博捜し、複雑な人間関係は系図で補いながら鮮やかに描き出した労作。
目次
球磨川流域図
球磨絵図相良七百年歴史略年表
序章
第一章 事件渦中の女たち
⑴ かくれ真宗の女たち
武家女性たちの入信
丑歳騒動 日野エキ
⑵ 獺野原合戦 相良義陽母「内城様」
⑶ 御手判事件
御門葉相良織部妻於為
浪岡伊豫
第二章 女たちの教養
⑴ 繊月連の女流歌人たち
⑵ 孫に相良史を語る新宮みや
第三章 相続問題に揺れる女たち
⑴ 相良政太郎義休廃嫡一件
濱崎於見恵
樅木ソチ
⑵ 五日町若宮社創建 永富(留)頼常継母
⑶二十三代相良頼福夫人の養心院と真光院
第四章 相続権を持つ鎌倉時代の女たち
⑴ 土地持ち分限者の女たち
尼妙阿
長妙女と長者女
命蓮尼
⑵ 相良史開闢の女たち
青蓮尼
蓮珍
上妙
第五章 江戸時代庶民の女たち
⑴ 旅を楽しむ九日町の理壽
⑵ 夫婦善哉
黒木篤兵衛女房
十蔵屋女房
⑶ 八代御仮屋水主妻 徳澄ナミ
⑷ 天草人と結婚した七日町のきん
第六章 神仏に祀られた女たち
⑴ あさぎり町上の姫宮神社
⑵ 隣国で神になった女
⑶ 猫寺騒動 玖月善女
第七章 夫を支える内助の功の女たち
⑴ 西南戦争(一八七七年)
敵味方に分かれた新宮家の姉妹たち
女スパイ吉永ツル
⑵ 幸野溝開削 高橋政重の妻
⑶ 人吉藩校「習教館」
人吉三賢の妻たち
東白髪妻喜慈
田代政定妻トミ
豊永訥妻気弥
⑷ 老神社神官の妻 春顔貞性
⑸ 茸山騒動 田代政典妻イエ
⑹ 薩摩瀬下屋敷初女主人 蓮池寶心
第八章 相良清兵衛にまつわる女たち
⑴御下の乱相良清兵衛内儀
⑵ 相良清兵衛娘 明窓院
⑶ 西国大名初証人 了玄院
第九章 伝承行事を支える女たち
⑴ 御伊勢講の女たち
⑵ 相良三十三観音の女たち
上記内容は本書刊行時のものです。