版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本古代典籍研究 吉岡 眞之(著/文) - 八木書店
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

日本古代典籍研究 (ニホンコダイテンセキケンキュウ) 史書・法制史料・儀式書・説話 (シショ ホウセイシリョウ ギシキショ セツワ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:八木書店
A5判
縦216mm 横152mm 厚さ35mm
重さ 900g
568ページ
定価 11,000円+税
ISBN
978-4-8406-2605-7   COPY
ISBN 13
9784840626057   COPY
ISBN 10h
4-8406-2605-7   COPY
ISBN 10
4840626057   COPY
出版者記号
8406   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年11月7日
書店発売日
登録日
2024年9月9日
最終更新日
2024年11月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。

【内容説明】
●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。
●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序―歴史学研究と史料―」(全63頁)を収録。
●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。
●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。
●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。

目次

序―歴史学研究と史料―
一 史料研究の意義/二 古代史料の編纂とその伝来/三 文献史料群の形成と伝来/四 写本研究とは/おわりに

第一部 史  書
第一章 蓬左文庫本『続日本紀』の伝来とその意義
はじめに/一 蓬左文庫本の現状とその形成/二 蓬左文庫本の伝来―蔵書目録の追跡―/三 蓬左文庫本の伝来―家康以前―/四 蓬左文庫本伝来の意義/おわりに
第二章 高松宮家伝来禁裏本『続日本紀』の筆跡
はじめに/一 グループ筆跡の検討/二 グループ相互の筆跡の関係/おわりに
第三章 東山御文庫本『続日本紀』の周辺
はじめに/一 付箋の内容/二 付箋に見える諸本/三 付箋の意義/四 近世初期宮廷の写本作成/おわりに
第四章 類聚国史
一 概要/二 書名と本書の性質/三 撰者と本書の成立/四 体裁/五 構成/六 諸本と伝来
第五章 尊経閣文庫本『類聚国史』
はじめに/一 古本/二 明応本/三 大永本/四 『類聚国史』抄出紙片/五 模写本/おわりに―『類聚国史』と壬生家・三条西家―

第二部 法制史料
第一章 尊経閣文庫本『交替式』
一 概要/二 書誌/三『貞観交替式』巻下/四『延喜交替式』
第二章 三条西家旧蔵『延喜式』巻五〇の書誌と影印・翻刻
はじめに/一 概要/二 書誌/三 内容の特徴/影印・翻刻
第三章 『延喜式覆奏短尺草写』の研究―翻刻・訓読・影印篇― 付一字索引・主要語句索引
はじめに/翻刻/訓読/影印
第四章『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって
はじめに/一 『短尺草』の〝発見〟/二 『短尺草』研究の本格化/三 研究上の困難―その1/四 研究上の困難―その2/おわりに
第五章 尊経閣文庫本『法曹類林』
一 概要/二 伝来/三 本書第一紙について/四 箱および包紙/五 本書の体裁等
第六章 尊経閣文庫本『政事要略』
一 概要/二 前田家と『政事要略』/三 金沢文庫本の書誌

第三部 儀式書
第一章 尊経閣文庫本『本朝月令要文』
一 概要/二 尊経閣文庫本
第二章 尊経閣文庫本『小野宮故実旧例』
一 概要/二 内容・体裁・書名/三 伝本/史料対照表
第三章 尊経閣文庫本『年中行事秘抄』
はじめに/一 研究の現状―撰者・成立・伝来―/二 尊経閣文庫本/三 尊経閣文庫本の新写『年中行事秘抄』概観
第四部 説  話
第一章 尊経閣文庫本『日本霊異記』
一 概要/二 尊経閣文庫本
第二章 尊経閣文庫本『江談抄』
一 概要/二 尊経閣文庫本/三 「尊経閣文庫本『江談抄』言談一覧」について

跋/索引

著者プロフィール

吉岡 眞之  (ヨシオカ マサユキ)  (著/文

国立歴史民俗博物館名誉教授。日本古代史。

上記内容は本書刊行時のものです。