版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ルネサンス古楽の記譜法 皆川 達夫(著/文) - 日本キリスト教団出版局
..
【利用不可】

ルネサンス古楽の記譜法 (ルネサンスコガクノキフホウ) 白符計量記譜法入門 (ハクフケイリョウキフホウニュウモン)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
64ページ
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-8184-1168-5   COPY
ISBN 13
9784818411685   COPY
ISBN 10h
4-8184-1168-X   COPY
ISBN 10
481841168X   COPY
出版者記号
8184   COPY
Cコード
C3073  
3:専門 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年8月23日
発売予定日
登録日
2024年7月26日
最終更新日
2024年7月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ルネサンス期の楽譜が読めるようになる古楽愛好家待望のテキスト

15・16世紀ルネサンス音楽で使用された「白符計量記譜法」の解読は、五線譜に慣れ親しんだ現代人には難しい。長年中世音楽合唱の普及に尽力した西洋音楽史学者が、ルネサンス期の楽譜を原典で歌う上で必須の知識を、豊富な実例・譜例を交え初学者向けに解説。

【目次】
その1 音符・休符
その2 完全/不完全分割、不完全化・2倍化①
その3 不完全化・2倍化②、黒符
その4 不完全化・2倍化③
その5 リガトゥラ(連結音符)①
その6 リガトゥラ(連結音符)②
その7 ムジカ・フィクタ(半音変化)
その8 プロポルツィオ(比例)
その9 セミブレヴィスの3分割
その10 完全分割と完全分割(3×3)

目次

その1 音符・休符
その2 完全/不完全分割、不完全化・2倍化①
その3 不完全化・2倍化②、黒符
その4 不完全化・2倍化③
その5 リガトゥラ(連結音符)①
その6 リガトゥラ(連結音符)②
その7 ムジカ・フィクタ(半音変化)
その8 プロポルツィオ(比例)
その9 セミブレヴィスの3分割
その10 完全分割と完全分割(3×3)

著者プロフィール

皆川 達夫  (ミナガワ タツオ)  (著/文

音楽史学者。1927年4月25日東京生まれ。1951年東京大学文学部卒業、1953年同大学院修了、中世・ルネサンス音楽史専攻。1955–58年アメリカ合衆国、1962–64年ドイツ、スイス留学。立教大学名誉教授。全日本合唱センター名誉館長。元東京大学、東京藝術大学、慶応義塾大学講師。中世音楽合唱団(1952年設立)主宰。 2020年4月19日帰天。

樋口 隆一  (ヒグチ リュウイチ)  (監修

1946年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒、同大学院修士課程修了。1979年テュービンゲン大学にて哲学博士号取得。明治学院大学文学部芸術学科助教授・教授・文学部長・図書館長を歴任。現在、明治学院大学名誉教授。国際音楽学会元副会長。明治学院バッハ・アカデミー芸術監督・指揮者。1989年辻荘一賞受賞。2002年オーストリア学術芸術功労十字章受章。2015年テオドル・ベルヒェム賞受賞。

宮崎 晴代  (ミヤザキ ハルヨ)  (監修

武蔵野音楽大学音楽学部音楽学学科を経て、1987年同大学音楽研究科修士課程音楽学専攻修了(修士[音楽学])。1989年米国フロリダ州立大学大学院博士課程音楽学専攻に進学、Certificate in Early Music を取得して1990年に帰国。 2001年より1年間、東京大学先端科学技術研究センター研究生として科学技術史を学ぶ。音楽学を皆川達夫、永田仁、カイト・ポウエル、チェンバロをキャロル・ロワナー、科学史・科学哲学を橋本毅彦の各氏に師事。現在、慶応義塾大学・武蔵野音楽大学・昭和音楽大学・東京藝術大学非常勤講師。フォンス・フローリス古楽院講師。中世音楽合唱団音楽監修。

上記内容は本書刊行時のものです。