版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本の食料安全保障と国際環境 八木 浩平(編著) - 筑波書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|新日本|全官報|地方小
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本の食料安全保障と国際環境 (ニホンノショクリョウアンゼンホショウトコクサイカンキョウ) 国・企業・消費者の視点から (クニ・キギョウ・ショウヒシャノシテンカラ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:筑波書房
A5判
334ページ
並製
価格 3,800円+税
ISBN
978-4-8119-0675-1   COPY
ISBN 13
9784811906751   COPY
ISBN 10h
4-8119-0675-6   COPY
ISBN 10
4811906756   COPY
出版者記号
8119   COPY
Cコード
C3033  
3:専門 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年3月25日
書店発売日
登録日
2024年3月6日
最終更新日
2024年3月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-06-22 日本経済新聞  朝刊
評者: 柴田明夫(資源・食糧問題研究所代表)
MORE
LESS

紹介

安定的に食料を確保するかは、日本が食料の自給力を高めることが食料安全保障上最も有効かつ必要な方策となるが、それらを補完する手段として、いかに安定的に食料を輸入するかという課題の検討も求められる。本書は、国・企業・消費者といった多様なステークホルダーの視点から整理した書籍である。

目次

序章 日本における食料安全保障の議論と検討課題
第1章 日本の食料安全保障をめぐる情勢について
第2章 穀物の国際市場動向
第3章 北米における穀物生産をめぐる動向─流通および農地の動向にも注目して─
第4章 南米南部における農業生産・輸出動向とその変化─牛肉からの一考察─
第5章 2010年代における中国の穀物需給
第6章 北米における穀物集荷業の構造変化と企業行動
第7章 日本の油糧種子調達の実態と課題
第8章 日本の配合飼料産業における企業行動の実態と課題
第9章 日本の製粉産業における企業行動の実態と課題
第10章 日本における肥料原料調達の現状と調達システムの変化
第11章 大豆ミートへの消費者選好─原料大豆の特性や消費者の健康志向に焦点を当てて─
第12章 香港における日本産食肉の輸入拡大に関する実証分析
第13章 中国上海市での日本産和牛への消費者評価─霜降り肉と赤身肉を評価する消費者層の異質性─
終章 日本の食料安全保障と国際環境

著者プロフィール

八木 浩平  (ヤギ コウヘイ)  (編著

神戸大学大学院農学研究科准教授(フードシステム論、新制度派経済学、消費者行動論)
東北大学大学院農学研究科博士課程修了。2014年農林水産政策研究所研究員、2021年より現職。博士(農学)。

野口 敬夫  (ノグチ タカオ)  (編著

東京農業大学国際食料情報学部食料環境経済学科准教授

林 瑞穂  (ハヤシ ミズホ)  (著/文 | 編集

農林水産政策研究所客員研究員(農業経済学、地域研究、多国籍企業論)
上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻博士課程修了。博士(地域研究)。
〈主要業績〉
『穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障』(野口敬夫、八木浩平、堀田和彦との共編著)農林統計出版、2023年。『次世代の食料供給の担い手:ラテンアメリカの農業経営体』(第5章執筆)、清水達也編、アジア経済研究所、2019年。

上記内容は本書刊行時のものです。