版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
コンビニ弁当 16万キロの旅 コンビニ弁当探偵団(文) - 太郎次郎社エディタス
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 常備期間中の場合をのぞき、返品はお受けいたします。了解書が必要でしたら、須田または尹の了解としてください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

コンビニ弁当 16万キロの旅 (コンビニベントウ ジュウロクマンキロノタビ) 食べものが世界を変えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
縦216mm 横157mm 厚さ15mm
重さ 350g
112ページ
上製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-8118-0752-2   COPY
ISBN 13
9784811807522   COPY
ISBN 10h
4-8118-0752-9   COPY
ISBN 10
4811807529   COPY
出版者記号
8118   COPY
Cコード
C8036  
8:児童 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2005年9月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年2月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

11刷 出来予定日: 2017-02-28
MORE
LESS
弁当の配送・製造・原材料調達に加え、労働・フランチャイズ契約にまで踏み込み、長年愛読いただいております。刊行から12年でますます暮らしに浸透してきたコンビニ。初期の読者はそろそろ社会人となっているころでしょうか。

紹介

コンビニから世界がみえる! 身近なコンビニとコンビニ弁当を通して、食糧輸入や環境問題、ゴミ問題をよみとく。フードマイレージ、バーチャルウォーターなど最先端の概念でよむ食育。イラスト満載。バーチャル店長で経営体験、お弁当工場の密着ルポも。

目次

●1章 コンビニとコンビニ弁当
コンビニクイズに挑戦!/コンビニ食品は日常の味/コンビニの人気ナンバー1はお弁当/コンビニ弁当の身分証明/お弁当の売れゆきと仕入れ数/売れなかったお弁当のゆくえ

●2章 コンビニ店長バーチャル体験
あなたもコンビニ店長さん/お弁当の注文をしてみよう/コンビニ経営はなかなかたいへん

●3章 お弁当工場の一日
お弁当工場をたずねる/工場に入るまえの準備/お弁当工場の全体図/工場内では「食材あともどり禁止」/お弁当の作業工程/お弁当工場の見学からみえてきたもの

●4章 幕の内弁当とフード・マイレージ
幕の内弁当は食卓の縮図/食材はどこからやってくる?/食材の輸送キョリ/フード・マイレージって、なに?/日本のフード・マイレージと各国との比較/輸入食品のほとんどは穀物/日本の食料自給率は最低/幕の内弁当の食材輸送キョリの見直し/フード・マイレージからみえてくるもの

●5章 バーチャル・ウォーターとコンビニ弁当
バーチャル・ウォーターって、なに?/水が少ない地域で争いが少ないのは……/お米をつくるために必要な水の量/コーンスナック菓子のバーチャル・ウォーター/牛肉をつくるために必要な水の量/牛どん弁当をつくるために必要な水の量/牛はなにを食べている?/日本のバーチャル・ウォーターと水の使用量/バーチャル・ウォーターのほとんどは農畜産物/世界の水事情は……

●各章コラム
全国に広まった恵方巻き/POSシステム/弁当工場の大型調理機/おにぎり製造機/コンビニのはじまり/江戸の町のファースト・フード

●「便利さ」の光と影――あとがきにかえて

著者プロフィール

千葉 保  (チバ タモツ)  (

(ちば・たもつ)
1945年、宮城県生まれ。神奈川県鎌倉市・小学校教員をへて、1998年より神奈川県三浦市の小学校校長。
「使い捨てカメラ」「カード破産」「ハンバーガー・コネクション」の授業など、身近な題材を斬新な切り口で社会の問題へとつなぐ授業をつくりつづけてきた。
校長として初赴任の始業式で「皿まわし」を披露し、子どもたちをアッと言わせる。以後、出前授業でクラスを訪問したり、国際色ゆたかなゲストを学校に招いたり、多彩な試みをかさねながら、子ども・教師とともに、授業づくり・学校づくりに励んでいる。
主著として、授業実践は『授業 日本は、どこへ行く?』に、校長としての実践は『学校にさわやかな風が吹く』に(ともに太郎次郎社)。

高橋 由為子  (タカハシ ユイコ)  (

(たかはし・ゆいこ)
1958年、東京都生まれ。イラストレーター、作家。
海を見晴らす丘の家で、イラストレーション、児童書、マンガ、エッセイを執筆するかたわら、さぼりながらもハーブと野菜を育てている。
児童書の著作として『海べの町のたぬきともだち』(ベネッセ)、『セイリの味方スーパームーン』(偕成社)、『サラダさらだらけ』(小峰書店)、挿画の仕事に『ジェンダー・フリーの絵本1・2』(大月書店)、『たのしい野菜づくり 育てて食べよう全10巻』(小峰書店)ほか。コミック&エッセイに『バリ島晴ればれ絵日記』(河出書房新社)、『レシピ絵ノート 旬を食べましょ』(大月書店)。連載多数。

上記内容は本書刊行時のものです。