版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ルポ路上生活 國友 公司(著) - 彩図社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ルポ路上生活

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩図社
文庫判
価格 750円+税
ISBN
978-4-8013-0693-6   COPY
ISBN 13
9784801306936   COPY
ISBN 10h
4-8013-0693-4   COPY
ISBN 10
4801306934   COPY
出版者記号
8013   COPY
Cコード
C0136  
0:一般 1:文庫 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年9月11日
最終更新日
2023年11月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

私には、長年にわたり抱き続けている疑問がある。
――ホームレスは一体、どんな生活をしているのか?
非常に単純な疑問ではあるが、それは実際にホームレスにでもならない限り知りえないことだと思う。
テレビや雑誌、様々なメディアが報じるホームレスの情報にそれとなく触れてきたことで、私は彼らに対し、とにかく辛そう、暑そう、寒そう、飢え死にしそう、精神的に参りそう、といったイメージを抱いている。

何かの拍子で職を失い、食費が底をつき、家賃も払えなくなり、ホームレスになってしまうことが私は怖い。そして、いつかそんな日が来てしまうのではないかと恐れている。
しかしそれは、ホームレスの生活がどんなものなのかわからないが故ではないのか。実態もわからないものになるなんて、そんなもの怖いに決まっているのだ。

私は東京二十三区の各地で、東京五輪の開会式が行われた二〇二一年七月二十三日から九月二十三日までの約二カ月間をホームレスとして過ごした。
具体的な場所を挙げれば、「東京都庁下」「新宿駅西口地下」「上野駅前」「上野公園」「隅田川高架下」「荒川河川敷」の六つのエリアである。
そこで見た彼らの生活を、ありのままここに記す。

著者プロフィール

國友 公司  (クニトモ コウジ)  (

1992年生まれ。栃木県那須の温泉地で育つ。筑波大学芸術専門学群在学中よりライター活動を始める。水商売のアルバイトと東南アジアでの沈没に時間を費やし7年間かけて大学を卒業。2018年、西成のドヤ街で生活した日々を綴った『ルポ西成 ―七十八日間 ドヤ街生活―』(彩図社)でデビュー。著書に『ルポ路上生活』 (KADOKAWA)、『ルポ歌舞伎町』(彩図社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。