版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
音楽の基礎と楽しい伴奏 中里 南子(編著) - スタイルノート
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: フリー入帳(または「薄井了解済み」でご返品ください)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

音楽の基礎と楽しい伴奏 (オンガクノキソトッタノシイバンソウ) 入門編 幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・養成校のために (ニュウモンヘン ヨウチエンキョウユホイクシショウガッコウキョウユヨウセイコウノタメニ)

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
184ページ
並製
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-7998-0200-7   COPY
ISBN 13
9784799802007   COPY
ISBN 10h
4-7998-0200-3   COPY
ISBN 10
4799802003   COPY
出版者記号
7998   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年2月23日
書店発売日
登録日
2023年1月28日
最終更新日
2023年3月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

保育園、幼稚園、小学校の先生には、音楽の知識や技能も求められる。そして、目の前でイキイキと歌う子どもの姿を常に意識し、子どもの多様な表現を発展させることのできる、幅広い技術や器用さ、臨機応変さなども必要だ。しかし、大学に入学して初めてピアノを習う学生たちも多いなか、こういった現場で必要となる幅広い演奏技術や器用さなどを短い学生生活の中で獲得することは、決して容易なことではない。そこで、ピアノを習い始める早い段階から、決して「機械的な訓練」ではなく「音楽を楽しみ」ながら移調の感覚に慣れていけるよう、工夫を凝らしたテキストを作成した。本書は、これから子どもたちとともに音を楽しみ、子どものイキイキとした歌声を引き出してあげられるような、素晴らしい援助者となるための手引き書となるだろう。

目次

第1章 音楽の基礎を知ろう
1|譜表と音名
2|音符と休符
3|拍子とリズム
4|音程
5|音階と調
6|音の重なり
7|コード
8|用語と記号
9|レッスン

第2章 片手で弾いてみよう(楽しい伴奏付)
1|右手で簡単メロディ
2|右手でスケール
3|左手でコード
4|両手でチャレンジ

第3章 子どもの歌で弾いてみよう
1|両手で子どもの歌にチャレンジ
2|両手で子どもの歌にチャレンジ
3|その他のコード

調号と長音階・カデンツ
コード一覧表
リズムカード

前書きなど

 保育士、幼稚園、小学校教諭の職に就くためには、常に目前でイキイキと歌う子どもの姿を意識し、子どもの多様な表現を発展させることのできる、幅広い技術が必要となります。例えば、スピード感を持った読譜力はもとより、より多くの子どもの歌のレパートリーを持ち瞬時に伴奏付けができる技術や、子どもたちが苦しそうに声を張り上げて歌っているのであれば、即座に無理なく歌える音域に移調し、子どもの表現を上手に引き出してあげられるような技術が必要となります。
 しかし、大学に入学して初めてピアノを習う学生たちにとって、こういった現場で必要な幅広い演奏技術を短い学生生活の中で獲得することは、決して容易なことではありません。簡単な子どもの歌を楽譜通りに演奏できるようになったとしても、子どもたちの声にあった音域に即座に移調して、子どものイキイキとした歌声に寄り添いながら演奏することは、夢のまた夢かもしれません。
 そこで私たちは、ピアノを習い始める早い段階から、決して「機械的な訓練」ではなく「音楽を楽しみ」ながら移調の感覚に慣れていただけるよう、工夫を凝らしたテキストを作成しました。読者の皆さんが将来子どもたちとともに音を楽しみ、子どものイキイキとした歌声を引き出してあげられるような、素晴らしい援助者となるために、本書を役立てていただけますよう、心よりお祈りしています。

版元から一言

保育士、幼稚園、小学校教諭の職に就くには、各種試験に受かることはもちろん、目の前でイキイキと歌う子どもの姿を常に意識し、子どもの多様な表現を発展させることのできる、幅広い技術や器用さ、臨機応変さなども身に付けておくとより良いでしょう。子どもの歌のレパートリーをたくさん持つことだったり、それらの曲に瞬時に伴奏を付けられる技術、子どもたちが苦しそうに声を張り上げて歌っているのであれば、即座に無理なく歌える音域に移調することだったり、子どもの表現を上手に引き出してあげられるようになりましょう。そのために本書では、まず第1章で音楽の基本的な仕組みを理解し、次に第2章でハ長調の簡単なメロディや和音(主要三和音)を片手ずつ弾けるようにして、さらに、ハ長調のメロディや和音をニ長調・ヘ長調・ト長調に移調して弾けるような内容となっています。そして第3章には、なるべく皆さんのよく知っている子どもの歌を掲載しました。ここではメロディ(右手)と和音(左手)を一人で弾き、さらに移調奏にもチャレンジしてみてください。本書を1冊学習し終える頃には、子どもたちの声にあった音域に即座に移調して、子どものイキイキとした歌声を引き出してあげられるようになるでしょう。将来の素晴らしい援助者となるために、本書を役立ててください。

著者プロフィール

中里 南子  (ナカザト ミナコ)  (編著

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器(ピアノ)専修卒業。千葉大学大学院教育学研究科修士課程音楽教育専攻修了後、東京藝術大学大学院音楽研究科研究生へと進む。宇都宮短期大学、東京成徳大学、鎌倉女子大学、明星大学などの非常勤講師、日本福祉大学、群馬大学准教授を経て、現在常磐大学人間科学部教授、明星大学通信教育部非常勤講師。

長谷川 恭子  (ハセガワ キョウコ)  (編著

武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科有鍵楽器(ピアノ)専修卒業。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科音楽教育専攻修了。武蔵野音楽大学大学院博士後期課程音楽教育専攻単位取得後退学。淑徳短期大学(現淑徳大学短期大学部)、聖心女子専門学校、帝京科学大学、群馬大学などの非常勤講師、実践女子大学助教を経て、現在秋草学園短期大学地域保育学科准教授、武蔵野音楽大学非常勤講師。

中村 昭彦  (ナカムラ アキヒコ)  (

群馬大学教育学部音楽専攻卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科音楽教育専攻修了。第15 回TIAA 全日本作曲家コンクール室内学部門審査員賞受賞。日本女子大学非常勤助手、東京成徳大学、群馬大学などの非常勤講師、小田原短期大学講師を経て、現在淑徳大学総合福祉学部講師、武蔵野大学非常勤講師。

小野 隆司  (オノ タカシ)  (

愛知県立芸術大学音楽学部作曲専攻中退、愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、愛知県立芸術大学大学院音楽研究科声楽専攻修了。愛知県立芸術大学大学院音楽研究科非常勤講師を経て、現在岡崎女子短期大学、名古屋短期大学、東海学園大学、日本福祉大学、近畿大学九州短期大学通信教育部非常勤講師。

上記内容は本書刊行時のものです。