版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
移民から教育を考える 額賀 美紗子(編集) - ナカニシヤ出版
..
【利用不可】

移民から教育を考える (イミンカラキョウイクヲカンガエル) 子どもたちをとりまくグローバル時代の課題 (コドモタチヲトリマクグローバルジダイノカダイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
264ページ
定価 2,300円+税
ISBN
978-4-7795-1369-5   COPY
ISBN 13
9784779513695   COPY
ISBN 10h
4-7795-1369-3   COPY
ISBN 10
4779513693   COPY
出版者記号
7795   COPY
Cコード
C1037  
1:教養 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年9月10日
最終更新日
2019年9月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

はじめに

序章 グローバル時代の国際移動と変容する日本社会:移民と出会う日常 額賀美紗子

 1 はじめに:国際移民の時代に生きる
 2 グローバル化とトランスナショナリズム
 3 加速する国際移動
 4 移民がもたらす国民国家の変容
 5 多民族化・多文化化が進む日本社会
 6 おわりに:移民の子ども・若者たちを理解するために

コラム1 「カテゴリー」を批判的に問いつづける(金南咲季)

Part I 日本社会の多文化化

Chapter1 オールドカマー:その歴史が問いかけるもの 呉永鎬

 1 はじめに:在日朝鮮人とは
 2 戦前の在日朝鮮人
 3 朝鮮学校
 4 公立学校における在日朝鮮人教育
 5 おわりに:歴史から学ぶ

コラム2 「世界のウチナーンチュ」政策から私を問う:日本と沖縄の不公正な関係をめぐって(藤浪海)
コラム3 日本の先住民族・アイヌの権利とその保障(三浦綾希子)

Chapter2 ニューカマー:加速する日本社会の多文化化 三浦綾希子

 1 はじめに:「ニューカマー」とは
 2 ニューカマーの子どもたちの実態
 3 ニューカマーの来日経緯
 4 ニューカマー第二世代を取り巻く諸課題
 5 おわりに:「多文化社会・日本」の行方

 コラム4 「ハーフ」という言葉から考える(坪田光平)

Chapter3 海外帰国生:教育問題の変遷と新たな動向 芝野淳一

 1 はじめに:古くて新しい海外帰国生問題
 2 海外帰国生の実態と教育支援
 3 海外帰国生問題の変遷
 4 海外帰国生問題の新たな動向
 5 おわりに:海外帰国生教育のこれから

コラム5 国際移動する教師たち:在外教育施設派遣教員について(芝野淳一)

Chapter4 留学生:日本における外国人留学生と日本からの海外留学 新見有紀子

 1 はじめに:「人生を変える」留学
 2 留学交流の背景
 3 日本における外国人留学生の受け入れ
 4 日本からの海外留学
 5 おわりに

コラム6 私の人生を変えた海外留学経験(新見有紀子)

Part II 移動する子ども・若者の生活世界

Chapter5 家族:多様な文化と教育戦略 敷田佳子

 1 はじめに:教育戦略とは何か
 2 日本に住む多様な家族
 3 家族の教育戦略
 4 家庭における母語・母文化の伝達とその困難
 5 移民の子どものエスニック・アイデンティティ形成
 6 おわりに:家族の多様性を認める

コラム7 異なる人びとがつながろうとするときに生ずる葛藤とその背景を知る:映画『ビッグ・シック(The Big Sick)』から(敷田佳子)

Chapter6 学校:子どもの生きにくさから考える 坪田光平

 1 はじめに:学校とはどんな場所か
 2 移民の子どもの進学状況と日本の教育制度
 3 「特別扱いしない」日本の学校文化
 4 教室における差異の管理と子どもたちの抵抗
 5 生きにくさの広がり
 6 おわりに:これからの学校はどんな場所か

コラム8 「進路保障」のジレンマ(山野上麻衣)

Chapter7 地域:見慣れた風景と出会いなおす 金南咲季

 1 はじめに:身近な地域を歩いてみよう
 2 子どもの教育は「学校」と「家庭」で完結する?
 3 地域によって教育課題や実践はどう異なる?
 4 地域が教育をつくり,教育が地域をつくる
 5 おわりに:見慣れた風景と出会いなおす

コラム9 移民の町を歩こう(新大久保編)(三浦綾希子)
コラム10 移民の町を歩こう(神戸編)(山本晃輔)

Chapter8 労働市場:それはいかに移民の教育と関係するのか 藤浪海

 1 はじめに:コンビニで働く留学生の姿から
 2 「フレキシブルな派遣労働力」としての日系ブラジル人と子どもの教育
 3 職業的スティグマのなかを生きるフィリピン人女性と子どもの教育
 4 学業と就労のはざまで揺れるネパール人留学生
 5 おわりに:移民の教育と労働市場の多面的関係性

コラム11 技能実習制度が生み出す過酷な労働・生活環境:ドキュメンタリー映像『技能実習生はもうコリゴリ――ベトナム人の声』から(藤浪海)

Chapter9 トランスナショナルな生活世界:往還する日系ブラジル人の教育経験から 山本晃輔

 1 はじめに:継続する日本とブラジル間の移動
 2 日系ブラジル人の日本における生活と教育
 3 移動とともにある日系ブラジル人の生活と教育
 4 おわりに:移動を支える教育を模索する

コラム12 複数の国・文化のはざまを生きる若者のアイデンティティ:小説『真ん中の子どもたち』から(住野満稲子・徳永智子)

Chapter10 グローバル社会と教育格差:東アジアにおける教育移住を手がかりに 五十嵐洋己

 1 はじめに:子どもの教育のために海外へ移住する時代
 2 教育移住の実態
 3 教育移住が起こる背景
 4 東南アジアに教育移住する日本人家族
 5 教育移住をめぐるリスクと移動と教育格差
 6 おわりに:グローバル社会と教育格差を考える

コラム13 「グローバル人材」は「グローバル市民」のこと?(五十嵐洋己)

Part III 多様性の包摂に向けた教育

Chapter11 移民国家アメリカの多文化教育:多様性の尊重と社会的公正をめざして 額賀美紗子

 1 はじめに:「多様性の統合」をめざすアメリカ社会
 2 統合理念の変遷
 3 「平等(equality)」から「公正(justice/equity)」へ
 4 移民の子どもの適応過程
 5 多文化教育の発展と定着
 6 おわりに:多文化教育の課題と展望

コラム14 移民の教育に関する国際比較(髙橋史子)

Chapter12 多文化共生と日本の学校教育(施策編):公正な社会をめざす学校教育のあり方とは 山野上麻衣

 1 はじめに:自分のこととして考えてみよう
 2 多文化共生とは何か
 3 異文化の理解をめぐる施策
 4 外国人児童生徒を取り巻く教育施策
 5 教育における公正を考える:高校入試の特別枠をめぐって
 6 おわりに:多文化共生の教育に向けて

コラム15 公立学校で働く外国籍教員(呉永鎬)

Chapter13 多文化共生と日本の学校教育(学校実践編):多文化社会における学校の役割と課題 髙橋史子

 1 はじめに:多文化共生に向けた学校内の先進的な教育実践
 2 日本語学習
 3 多文化共生と社会的公正に向けた先進的取り組み
 4 おわりに:多文化社会における学校役割の課題と展望

コラム16 アメリカのバイリンガル教育(額賀美紗子)

Chapter14 外国人学校:多様な教育を創造する 薮田直子

 1 はじめに:「外国人学校」という用語の複雑性
 2 外国人学校とはどのような学校か
 3 なぜ外国人学校に通うのか
 4 外国人学校はどこへ向かうのか
 5 おわりに:外国人学校の可能性

コラム17 ヘイトスピーチ(呉永鎬)
コラム18 高校無償化制度と朝鮮学校(三浦綾希子)

Chapter15 ノンフォーマルな教育と居場所:夜間中学校・NPO・エスニック組織・メディア 徳永智子・住野満稲子

 1 はじめに:多様な学びの場に目を向けて
 2 ノンフォーマルな教育と居場所
 3 夜間中学校
 4 NPO
 5 エスニック組織
 6 メディア
 7 おわりに:ノンフォーマルな場からみえてくる世界

コラム19 ベトナム語の継承語教室(薮田直子)

終章 移民から教育を考える 三浦綾希子・芝野淳一

 1 本書で学んだこと
 2 日本の教育がこれまで想定してこなかったこと,これから想定すべきこと
 3 移民から教育を考えるために

著者プロフィール

額賀 美紗子  (ヌカガ ミサコ)  (編集

東京大学大学院教育学研究科・准教授。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校社会学部博士課程修了。博士(社会学)。
主著に『越境する日本人家族と教育:「グローバル型能力」育成の葛藤』(勁草書房,2013年),「フィリピン系移民第二世代の階層分化とエスニシティの日常的実践:エスニシティは上昇移動の資源か,障壁か」是川夕編『移民・ディアスポラ研究8 人口問題と移民』(明石書店,2019年)。

芝野 淳一  (シバノ ジュンイチ)  (編集

大阪成蹊大学教育学部・講師。
大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(人間科学)。
主著に「国境を越える移動実践としての進路選択:グアムに住む日本人高校生の存在論的移動性に着目して」(『異文化間教育』43,2016年)「日本人学校教員の「日本らしさ」をめぐる実践と葛藤――トランスナショナル化する在外教育施設を事例に」(『教育社会学研究』95, 2014年)。

三浦 綾希子  (ミウラ アキコ)  (編集

中京大学国際教養学部・准教授
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。
主著に『ニューカマーの子どもと移民コミュニティ:第二世代のエスニックアイデンティティ』(勁草書房,2015年),「ニューカマーの若者の現在:第二世代が直面する格差問題」(『現代思想』4月号,2016年)。

上記内容は本書刊行時のものです。