版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ソ連農業集団化の原点 高尾 千津子(著) - 彩流社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫僅少

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品常時承諾しています。了解書が必要な場合、玉崎了解でご返品ください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ソ連農業集団化の原点 (ソレンノウギョウシュウダンカノゲンテン) ソヴィエト体制とアメリカユダヤ人

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:彩流社
A5判
332ページ
上製
定価 4,500円+税
ISBN
978-4-7791-1207-2   COPY
ISBN 13
9784779112072   COPY
ISBN 10h
4-7791-1207-9   COPY
ISBN 10
4779112079   COPY
出版者記号
7791   COPY
Cコード
C0022  
0:一般 0:単行本 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫僅少
初版年月日
2006年11月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2020年6月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

後進ロシアでなぜ最先端の生産様式が実現したか? 米国のユダヤ人組織とソヴィエト政府を結びつけたのはユダヤ人入植地の再建であった。生産様式を一変させたエム・テ・エスの原型、トラクター利用の新方式導入と展開の全貌。(2006.11)

著者プロフィール

高尾 千津子  (タカオ チズコ)  (

千葉県生まれ。現在、早稲田大学・中央大学非常勤講師。1992年、早稲田大学文学研究科西洋史専攻博士後期課程退学。2005年、早稲田大学より博士号取得。専攻は、ロシア・ソ連史・近現代ユダヤ史。共著に『旧ソ連の民族問題』(木鐸社、1993)『スラヴの民族』(弘文堂、1995)『ツァロートの道』(中央大学出版部、2002)など。訳書に『ソ連邦民族・言語問題の全史』(ボフダン・ナハイロほか著、田中克彦監修、共訳、明石書店、1993)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。