版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
マンガ ちつのトリセツ 劣化はとまる かずはしとも(漫画・原作) - 径書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

マンガ ちつのトリセツ 劣化はとまる (マンガチツノトリセツレッカハトマル)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:径書房
四六判
縦188mm 横133mm 厚さ150mm
重さ 235g
160ページ
並製
価格 1,200円+税
ISBN
978-4-7705-0235-3   COPY
ISBN 13
9784770502353   COPY
ISBN 10h
4-7705-0235-4   COPY
ISBN 10
4770502354   COPY
出版者記号
7705   COPY
Cコード
C0077  
0:一般 0:単行本 77:家事
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年4月19日
最終更新日
2022年11月9日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2022-08-08
MORE
LESS

紹介

【10万部のベストセラー、ついにマンガになりました。】
 多くの女性から支持された『ちつのトリセツ 劣化はとまる』が、新しいストーリーと魅力的な登場人物で、マンガになって新登場。膣ケアのやり方も、さらにわかりやすくなっています。

 いまや常識となった膣ケア。それでも、いまだに抵抗を感じている方は少なくないでしょう。けれども、尿もれ、便秘、性交痛などは、骨盤内の筋肉の衰えが大きな原因です。筋肉である膣を健康に保つことは、健康や若さ、そして女性としてのセクシャリティーを保つことに直結しているのです。

 膣ケアは、欧米やインドでは当たり前に行なわれているセルフケア。そのやり方や効果を、日本で初めて紹介した画期的な本『ちつのトリセツ 劣化はとまる』は、発売されるやいなや多くの雑誌や新聞で取り上げられ、Amazon.co.jpの「書籍売れ筋ランキング」でも総合1位を獲得しました。(2017年7月1日~7月3日)

読者からは、熱い感想文が、いまも届いています。

●目からウロコのことばかりで、自分の中の常識がひっくり返った気分でした。本のとおりに実践すると、自分の体が、自分自身が、とても愛しくなりました(30代・女性)
●自分の身体のことを、真剣に考えてこなかったことを反省しました。「女は死ぬまで女」と、先輩に言われた言葉を思い出しました。(50代・女性)
●22才で結婚して、65才ぐらいまで夫と楽しく生活していました。それなのに歳を重ねた現在、夫との関係にもの足りなさを感じ、自分のことを「はしたない」と思っていました。この本を読んで、本当に安心しました。(70代・女性)

本書は、体調不良や性の問題で悩むすべての女性、そして、女性の悩みに気づかずにいる、すべての男性に、ぜひ読んでいただきたい本です。

ほったらかしでは、いけません。
最強のアンチエイジング。
たるんだ身体が引しまる!

著者プロフィール

かずはしとも  (カズハシトモ)  (漫画・原作

講談社の少女漫画雑誌でデビュー。以後フリーとなり、ぶんか社、秋田書店、白泉社等で執筆。ジャンルを問わず女性向けから少年誌、ホラー、4コマ、ルポ漫画、似顔絵等、業界のすきまをぬって細く長く生息。代表作は『オズの魔法使い』(ぶんか社)『かずはし童話』(白泉社)。2017年に処女作短編小説がNoveljam藤井太洋賞を受賞。好きなビールはアサヒスーパードライ、苦手な食べ物はさらしくじら、特技は3秒入眠。

原田純  (ハラダジュン)  (監修

1954年、東京生まれ。編集者。15歳で和光学園高校中退。1980年、長女出産。1989年、径書房に入社。現在、径書房代表取締役。著書に『ねじれた家 帰りたくない家』(講談社)、岸田秀氏との対談『親の毒 親の呪縛(』大和書房)『、ちつのトリセツ 劣化は止まる(』径書房)がある。YouTubeチャンネルは「【ちつのトリセツ】原田純」。

たつのゆりこ  (タツノユリコ)  (監修

看護師、助産師、鍼灸師。大学病院や助産院などに勤務後、アロマテラピーと鍼灸を統合した治療室を開設。その後「Be born治療室」を開設し、ベビーマッサージの普及活動など、母子支援に従事。世田谷で開設していた「Be born助産院・産後養生院」を2021年、八ヶ岳に移転。現在は八ヶ岳を中心に、女性たちの心身のケアにあたる。オンライン講座も開設。https://yuriko-tatsuno.com/『ちつのトリセツ 劣化はとまる』を監修。

上記内容は本書刊行時のものです。