版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
クラウドファンディングで社会をつくる 秋山訓子(著/文) - 現代書館
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

出版者情報

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

クラウドファンディングで社会をつくる (クラウドファンディングデシャカイヲツクル) 人はなぜ寄付するのか? (ヒトハナゼキフスルノカ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代書館
四六判
208ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-7684-5908-9   COPY
ISBN 13
9784768459089   COPY
ISBN 10h
4-7684-5908-0   COPY
ISBN 10
4768459080   COPY
出版者記号
7684   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2021年9月11日
最終更新日
2021年10月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

社会貢献型クラウドファンディングの代表格「READYFOR」をはじめ、社会課題に取り組む現場で拡大する寄付の役割と可能性を詳解!


今、社会課題解決のプラットフォームとしてのクラウドファンディングで何が起きているのか。注目すべきプロジェクトは何か。人々はどんなふうにクラウドファンディングのプロジェクトを思い立ち、そもそもどうやって始めるのか。寄付を集めるのに方法論はあるのか。寄付する人々はなぜそこを支援するのか。社会貢献型クラウドファンディングのプラットフォームはどんな人が立ち上げたのか。

本書では、クラウドファンディングにまつわる現況と見取り図を提示し、人々の気持ちを動かすことによってお金を動かし、 そして社会を動かしてゆく様子をつぶさに見ていきます。

目次

序章  闇夜の中の希望
第1章 1億円達成!――タッグを組んだ「抱樸」と「READYFOR」
第2章 クラウドファンディング概説
第3章 READYFORのCEO・米良はるかさん
第4章 目標金額を達成するためのセオリー
第5章 躍動する新たな取り組み
第6章 クラウドファンディングによる草の根民主主義――チャンス・フォー・チルドレンの挑戦
第7章 企業とクラウドファンディング
第8章 寄付教育
第9章 人はなぜ寄付するのか?
終章  民が社会と未来をデザインするために――政策による後押し

著者プロフィール

秋山訓子  (アキヤマノリコ)  (著/文

1968年東京生まれ。東京大学文学部卒業。ロンドン政治経済学院修士。朝日新聞編集委員。朝日新聞入社後、政治部、経済部、AERA編集部などを経て現職。著書に『コーヒーを味わうように民主主義をつくりこむ――日常と政治が隣り合う場所』(現代書館)、『ゆっくりやさしく社会を変える――NPOで輝く女たち』『女は「政治」に向かないの?』(以上、講談社)、『女子プロレスラー小畑千代――闘う女の戦後史』(岩波書店)、『不思議の国会・政界用語ノート』(さくら舎)など。

上記内容は本書刊行時のものです。