版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
心理学・教育学研究のための効果量入門 中村 大輝(著) - 北大路書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

心理学・教育学研究のための効果量入門 (シンリガク・キョウイクガクケンキュウノタメノコウカリョウニュウモン) Rを用いた実践的理解 (アールヲモチイタジッセンテキリカイ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
A5判
232ページ
並製
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-7628-3261-1   COPY
ISBN 13
9784762832611   COPY
ISBN 10h
4-7628-3261-8   COPY
ISBN 10
4762832618   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3011  
3:専門 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年1月20日
書店発売日
登録日
2024年10月29日
最終更新日
2024年12月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ジャーナルでの研究報告に求められる効果量とその信頼区間について,理論から実践まで体系的に学べるテキスト。効果量の定義,計算方法,解釈や統合の方法,効果量に基づくサンプルサイズ設計の方法を,Rコードと論文での実際の記載例を交えて紹介。統計学の基礎を履修した学部生から他分野の研究者まで幅広く参照できる。

【主な目次】
第1章 イントロダクション
第2章 平均値と推測統計の基礎
第3章 平均値差の効果量
第4章 分散分析の効果量
第5章 相関の効果量
第6章 連関の効果量
第7章 頑健な効果量
第8章 効果量の解釈
第9章 効果量の統合(メタ分析)
第10章 検定力分析とサンプルサイズ設計
第11章 効果量を活用した研究の検討事項
付録 様々な要因計画における効果量の計算式

目次

まえがき

第1章 イントロダクション
 1.1 効果量とは何か
 1.2 効果量を利用するメリット
 1.3 効果量の種類
 1.4 効果量の推定の基礎
 1.5 ソフトウェアの準備

第2章 平均値と推測統計の基礎
 2.1 効果量としての平均値
 2.2 母平均の推定

第3章 平均値差の効果量
 3.1 1群の平均値と定数の差
 3.2 独立した2群の平均値差(等分散)
 3.3 独立した2群の平均値差(異分散)
 3.4 対応のある2群の平均値差
 3.5 同時信頼区間の構成
 3.6 信頼性に基づく補正

第4章 分散分析の効果量
 4.1 被験者間1要因分散分析モデル(等分散)
 4.2 被験者間1要因分散分析モデル(異分散)
 4.3 被験者間2要因分散分析モデル

第5章 相関の効果量
 5.1 相関の効果量
 5.2 偏相関の効果量

第6章 連関の効果量
 6.1 分割表の基礎
 6.2 平均平方分割係数(φ係数)
 6.3 平均平方正準相関係数(Cramér's V)

第7章 頑健な効果量
 7.1 モデルの仮定からの逸脱の影響
 7.2 外れ値に頑健な平均・分散
 7.3 外れ値に頑健な効果量
 7.4 切断データにおける効果量
 7.5 正規分布を仮定しない効果量

第8章 効果量の解釈
 8.1 その効果量はどのような研究から得られたのか
 8.2 その効果量はどのくらいの大きさなのか
 8.3 その効果量はどのくらいの価値を持つのか
 8.4 その効果量はどのくらい確実なのか

第9章 効果量の統合(メタ分析)
 9.1 効果量の統合方法
 9.2 メタ分析の落とし穴

第10章 検定力分析とサンプルサイズ設計
 10.1 検定力分析の仕組み
 10.2 検定力分析の事例

第11章 効果量を活用した研究の検討事項
 11.1 調査前の検討事項
 11.2 調査後の検討事項

付録 様々な要因計画における効果量の計算式
引用文献
索引

著者プロフィール

中村 大輝  (ナカムラ ダイキ)  (

中村大輝(なかむら だいき)
宮崎大学教育学部 講師
博士(教育学)
1992年,東京都生まれ。2022年,広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。2023年より現職。専門は科学教育,理科教育,教育心理学。特に科学的思考力の育成や,現代的な教育測定法の開発などの研究を行っている。教育に関する事象を定量的に扱うために独学で心理統計を学んだ経験を活かし,統計手法を分かりやすく紹介することにも取り組んでいる。好きな確率分布はt分布。
[著書]
『生成AI で進化する理科教育―導入から実践までの完全ガイド―』(編著,東洋館出版社,2024)
『理論と実践をつなぐ理科教育学研究の展開』(共著,東洋館出版社,2022)
『中等理科教育(新・教職課程演習)』(共著,協同出版,2021)
『初等理科教育(新・教職課程演習)』(共著,協同出版,2021)

上記内容は本書刊行時のものです。