版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
〈生活-文脈〉理解のすすめ 宮内 洋(著) - 北大路書房
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

〈生活-文脈〉理解のすすめ (セイカツブンミャクリカイノススメ) 他者と生きる日常生活に向けて (タシャトイキルニチジョウセイカツニムケテ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:北大路書房
四六判
208ページ
並製
定価 2,700円+税
ISBN
978-4-7628-3254-3   COPY
ISBN 13
9784762832543   COPY
ISBN 10h
4-7628-3254-5   COPY
ISBN 10
4762832545   COPY
出版者記号
7628   COPY
Cコード
C3036  
3:専門 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年5月20日
書店発売日
登録日
2024年3月15日
最終更新日
2024年4月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-12-22 読売新聞  朝刊
評者: 清水唯一郎(慶應義塾大学教授・政治学者)
2024-08-10 図書新聞    3652号
評者: 石岡丈昇 氏(日本大学文理学部社会学科)
MORE
LESS

紹介

生身の身体を伴った,生活する人間を,同じく,生活する人間が理解するとはどういうことか? 地域社会を這いずり回る4人の研究者が,乳幼児期の食(共食の体験),青年期の労働(沖縄のヤンキー),成人期の政治行動(市町村合併),老年期の社会関係(孤独・孤立)をとおして考える。フィールドワークの「原点」へ。

■主な目次
第1章 乳幼児期の食をとおして考える〈生活-文脈〉理解――〈生活-文脈〉とは何かについて 【宮内 洋】
第2章 青年期の労働をとおして考える〈生活-文脈〉理解――沖縄のヤンキーのフィールドワークから 【打越正行】
第3章 成人期の政治行動をとおして考える〈生活-文脈〉理解――市町村合併の事例から 【新藤 慶】
第4章 老年期の孤独・孤立をとおして考える〈生活-文脈〉理解――高齢者の「文脈」なき「生活」理解を超えて 【松宮 朝】
終 章 〈生活-文脈〉理解の視点から永山則夫の「転職」を再考する 【宮内 洋】

目次

まえがき

第1章 乳幼児期の食をとおして考える〈生活-文脈〉理解――〈生活-文脈〉とは何かについて
1.はじめに:ヒトの発達における環境について「狼に育てられた子」から考える
2.食をとおしてみる人間の発達 
3.〈生活― 文脈〉とは何か
4.まとめにかえて:なぜいま〈生活― 文脈〉理解が必要となるのか 

第2章 青年期の労働をとおして考える〈生活-文脈〉理解――沖縄のヤンキーのフィールドワークから
1.『ヤンキーと地元』で書いたこと
2.戦い方から現実に迫る 
3.沖縄の建設業を生きる  
4.沖縄のヤンキーの〈生活― 文脈〉理解:長きにわたって奪いつづける関係をもとに
【第2章 補論】 脇の甘いフィールドワーカーがフィールドに巻き込まれた軌跡
1.パシリ気質の父親
2.脇の甘いフィールドワーカー
3.〈生活― 文脈〉理解と、観察者の変化
4.時間をかけて馴染ませる

第3章 成人期の政治行動をとおして考える〈生活-文脈〉理解――市町村合併の事例から
1.はじめに:市町村合併論議と住民の〈生活-文脈〉
2.住民の生活圏と「村の精神」という文脈:鈴木榮太郎の議論
3.農民の日常生活と「生活組織」という文脈:有賀喜左衛門の議論
4.群馬県旧富士見村における市町村合併問題
5.群馬県旧榛名町における市町村合併問題
6.政治グループにみる地域社会における政治行動と〈生活―文脈〉理解

第4章 老年期の孤独・孤立をとおして考える〈生活-文脈〉理解――高齢者の「文脈」なき「生活」理解を超えて
1.はじめに:鎌をめぐる出来事から
2.高齢者の「孤独」・「孤立」をめぐって
3.「文脈」なき「生活モデル」?
4.高齢者の〈生活― 文脈〉理解から
5.さらなる〈生活― 文脈〉理解に基づく福祉実践へ
6.おわりに:「文脈」をふまえた「生活」理解

終 章 〈生活-文脈〉理解の視点から永山則夫の「転職」を再考する
1.はじめに:永山則夫と二冊の本
2.永山則夫の転職
3.永山則夫と虐待
4.トラウマによる〈逃走〉の可能性  
5.おわりに:見る人自身の〈生活― 文脈〉

あとがき

著者プロフィール

宮内 洋  (ミヤウチ ヒロシ)  (

宮内 洋(みやうち・ひろし)……担当章:まえがき,第1章,終章,あとがき
群馬県立女子大学文学部教授
〈主著・論文〉
『エスノメソドロジーの想像力』(共著)(せりか書房,1998年)
『体験と経験のフィールドワーク』(北大路書房,2005年)
『質的心理学講座第1巻 育ちと学びの生成』(共著)(東京大学出版会,2008年)
『〈当事者〉をめぐる社会学:調査での出会いを通して』(共編著)(北大路書房,2010年)
「貧困と排除の発達心理学序説」『発達心理学研究』, 23, 404–414.(2012年)
『共有する子育て:沖縄多良間島のアロマザリングに学ぶ』(共編著)(金子書
房,2019年)

松宮 朝  (マツミヤ アシタ)  (

松宮 朝(まつみや・あした)……担当章:第4章
愛知県立大学教育福祉学部教授
〈主著・論文〉
『食と農のコミュニティ論:地域活性化の戦略』(共著)(創元社,2013年)
『計画化と公共性』(共著)(ミネルヴァ書房,2017年)
「人口問題と移民:日本の人口・階層構造はどう変わるのか』(共著)(明石書
店,2019年)
『かかわりの循環:コミュニティ実践の社会学』(晃洋書房,2022年)
The bottom worker in East Asia: Composition and transformation under neoliberal globalization.(共著)(Brill, 2023年)

新藤 慶  (シンドウ ケイ)  (

新藤 慶(しんどう・けい)……担当章:第3章
群馬大学共同教育学部准教授
〈主著・論文〉
『教える・学ぶ:教育に何ができるか』(分担執筆)(明石書店,2019年)
『〈つながり〉の戦後史:尺別炭砿の閉山とその後のドキュメント』(共著)(青弓社,2020年)
「在留外国人の子どもの教育からみた多文化共生社会:群馬県大泉町におけるブラジル人の事例を中心に」『現代社会学研究』, 35, 39–60.(2022年)
『戦後日本の出発と炭鉱労働組合:夕張・笠嶋一日記 1948–1984年』(共著)(御茶の水書房,2022年)
『芦別:炭鉱〈ヤマ〉とマチの社会史』(分担執筆)(寿郎社,2023年)

打越 正行  (ウチコシ マサユキ)  (

打越正行(うちこし・まさゆき)……担当章:第2章,第2章補論
和光大学現代人間学部専任講師
〈主著・論文〉
『ヤンキーと地元:解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち』(筑摩書房,2019年)
『地元を生きる:沖縄的共同性の社会学』(共著)(ナカニシヤ出版,2020年)
「パシリとしての参与観察:つかえる部外者から、つかえない内部関係者へ」『理論と動態』, 16, 32–50.(2023年)

上記内容は本書刊行時のものです。