版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
特別活動 矢野 博之(編集) - 学文社  (GAKUBUNSHA)
..
【利用不可】

特別活動 (トクベツカツドウ) 巻次:9

教育
このエントリーをはてなブックマークに追加
A5判
192ページ
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-7620-2842-7   COPY
ISBN 13
9784762028427   COPY
ISBN 10h
4-7620-2842-8   COPY
ISBN 10
4762028428   COPY
出版者記号
7620   COPY
Cコード
C3337  
3:専門 3:全集・双書 37:教育
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年1月30日
書店発売日
登録日
2021年1月20日
最終更新日
2024年12月28日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「特別活動」は,日本社会の学校教育において何を成しているものなのか。
“代わり映えのない学校生活”の一面と受け止めずに,なぜ設けられているのか,
何が求められているのかを新学習指導要領のもとで問い直す。

【執筆者】
矢野博之、林 尚示、工藤 亘、西島 央、住野好久、小峰直史、坂田哲人、走井洋一、山田真紀

目次

第Ⅰ部 特別活動を考える
 第1章 「特別活動」を問い直す…矢野 博之
  1 「特別活動」を問い直していく
  2 「特別活動」の変遷―不易流行,加わったもの・消えたもの
  3 令和時代の「特別活動」のアウトライン
  4 「特別活動」の内容と方法にまつわる課題
  5 本書の内容構成と視点の提示

 第2章 教師は特別活動での学びをどう見取るか…林 尚示
  1 特別活動の教育的意味
  2 特別活動の評価論
  3 児童・生徒に内在する可能性を「引出す」ために

第Ⅱ部 特別活動をつくる
 第3章 「体験活動」を成立させるためには…工藤 亘
  1 体験から学ぶとは
  2 体験活動からの学びを効果的に促進するための教師のあり方・指導法の留意点

 第4章 国際交流を事例に「伝統・文化」を学ぶ意義を考える…西島 央
  1 「伝統・文化」による社会的アイデンティティの形成
  2 学習指導要領のなかの「伝統・文化」
  3 社会的アイデンティティ形成のために身につける「伝統・文化」とは何か
  4 他者を知り自分を知る国際交流~「夏」を“Summer”と訳して終わらないために
  5 他者を知り自分を知るための「伝統・文化」

 第5章 発達をつくり出す異年齢集団活動とは…住野 好久
  1 特別活動における同年齢集団活動と異年齢集団活動
  2 特別活動における発達的特質をふまえた指導
  3 異年齢集団による発達をつくり出す特別活動

 第6章 ファシリテーションで創る学び合う集団づくり…小峰 直史
  1 ファシリテーションとは何か
  2 ファシリテーションが児童・生徒指導を変える
  3 ファシリテーションによるクラスづくりの転換
  4 学習を促進するファシリテーション
  5 交流し対話することの意義とは

 第7章 企画すること・運営することをどう学ぶのか…坂田 哲人
  1 目的志向で考えることの必要性とむずかしさ
  2 プロジェクト管理と特別活動
  3 まずは自身の管理ができるようになること―オランダの実践から
  4 共同作業を管理・運営する力をつける

 第8章 キャリアに対する意識の形成を支えるために…走井 洋一
  1 キャリアについて考えていく前に
  2 学校教育のなかでのキャリアとキャリア教育
  3 キャリアの形成とその支援としての教育

 第9章 特別活動が日本の学校にある意義とは…山田 真紀
  1 諸外国との対話から日本の特別活動の特徴を知る
  2 特別活動の国際比較研究
  3 諸外国から注目される特別活動
  4 特別活動の国際比較研究の第三の道

 第10章 特別活動を教えるものの学び…矢野 博之
  1 「社会に開かれた教育課程」を担う教師として
  2 これからの社会における「特別活動」

著者プロフィール

矢野 博之  (ヤノ ヒロシ)  (編集

矢野 博之(やの ひろし)大妻女子大学家政学部児童学科教授。

山﨑 準二  (ヤマザキ ジュンジ)  (著/文

山崎 準二(やまざき じゅんじ)学習院大学文学部教育学科教授/元静岡大学教育学部教授/元東京学芸大学教員養成カリキュラム開発研究センター教授/元東洋大学文学部教育学科教授。

高野 和子  (タカノ カズコ)  (著/文

高野 和子(たかの かずこ)明治大学文学部(教職課程)教授。

上記内容は本書刊行時のものです。