書店員向け情報 HELP
特別活動
巻次:9
- 初版年月日
- 2021年1月30日
- 書店発売日
- 2021年1月30日
- 登録日
- 2021年1月20日
- 最終更新日
- 2024年12月28日
紹介
「特別活動」は,日本社会の学校教育において何を成しているものなのか。
“代わり映えのない学校生活”の一面と受け止めずに,なぜ設けられているのか,
何が求められているのかを新学習指導要領のもとで問い直す。
【執筆者】
矢野博之、林 尚示、工藤 亘、西島 央、住野好久、小峰直史、坂田哲人、走井洋一、山田真紀
目次
第Ⅰ部 特別活動を考える
第1章 「特別活動」を問い直す…矢野 博之
1 「特別活動」を問い直していく
2 「特別活動」の変遷―不易流行,加わったもの・消えたもの
3 令和時代の「特別活動」のアウトライン
4 「特別活動」の内容と方法にまつわる課題
5 本書の内容構成と視点の提示
第2章 教師は特別活動での学びをどう見取るか…林 尚示
1 特別活動の教育的意味
2 特別活動の評価論
3 児童・生徒に内在する可能性を「引出す」ために
第Ⅱ部 特別活動をつくる
第3章 「体験活動」を成立させるためには…工藤 亘
1 体験から学ぶとは
2 体験活動からの学びを効果的に促進するための教師のあり方・指導法の留意点
第4章 国際交流を事例に「伝統・文化」を学ぶ意義を考える…西島 央
1 「伝統・文化」による社会的アイデンティティの形成
2 学習指導要領のなかの「伝統・文化」
3 社会的アイデンティティ形成のために身につける「伝統・文化」とは何か
4 他者を知り自分を知る国際交流~「夏」を“Summer”と訳して終わらないために
5 他者を知り自分を知るための「伝統・文化」
第5章 発達をつくり出す異年齢集団活動とは…住野 好久
1 特別活動における同年齢集団活動と異年齢集団活動
2 特別活動における発達的特質をふまえた指導
3 異年齢集団による発達をつくり出す特別活動
第6章 ファシリテーションで創る学び合う集団づくり…小峰 直史
1 ファシリテーションとは何か
2 ファシリテーションが児童・生徒指導を変える
3 ファシリテーションによるクラスづくりの転換
4 学習を促進するファシリテーション
5 交流し対話することの意義とは
第7章 企画すること・運営することをどう学ぶのか…坂田 哲人
1 目的志向で考えることの必要性とむずかしさ
2 プロジェクト管理と特別活動
3 まずは自身の管理ができるようになること―オランダの実践から
4 共同作業を管理・運営する力をつける
第8章 キャリアに対する意識の形成を支えるために…走井 洋一
1 キャリアについて考えていく前に
2 学校教育のなかでのキャリアとキャリア教育
3 キャリアの形成とその支援としての教育
第9章 特別活動が日本の学校にある意義とは…山田 真紀
1 諸外国との対話から日本の特別活動の特徴を知る
2 特別活動の国際比較研究
3 諸外国から注目される特別活動
4 特別活動の国際比較研究の第三の道
第10章 特別活動を教えるものの学び…矢野 博之
1 「社会に開かれた教育課程」を担う教師として
2 これからの社会における「特別活動」
上記内容は本書刊行時のものです。