版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
子どもの権利ってなあに? アラン・セール(文) - 解放出版社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:なし
返品の考え方: 委託期限終了後はFaxにて返品ご依頼書をお送りください

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

子どもの権利ってなあに? (コドモノケンリッテナアニ)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:解放出版社
B4変形判
縦262mm 横263mm 厚さ11mm
重さ 534g
48ページ
上製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-7592-2277-7   COPY
ISBN 13
9784759222777   COPY
ISBN 10h
4-7592-2277-4   COPY
ISBN 10
4759222774   COPY
出版者記号
7592   COPY
Cコード
C8732  
8:児童 7:絵本 32:法律
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2020年12月10日
書店発売日
登録日
2020年10月20日
最終更新日
2021年4月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-05-05 ふぇみん  2021年5月5日(No.3285)
評者: Gallery
2021-04-20 子どもと読書  2021年4・5月号(447号)
評者: 新刊紹介(宮田 香子 氏)
2021-04-01 暮らしの百科  2021年4月号
2021-02-01 mundi    2021年2月(No.89)
2021-01-01 なら Hu-RightsNews  2021年1月(No.282)
評者: Kenkyuusyo No Hondana (今月の書籍)
MORE
LESS

紹介

 本書は、子どもが権利を持つとはどういうことかについて伝える絵本です。食べ物を得る権利に始まり、水を飲む権利、家に住む権利、学校に通う権利、暴力を受けない権利、きれいな空気を吸う権利など、たくさんの権利について取り上げています
こうした権利は地球上に住むすべての子どもが持つものです。「肌の色が違っても、小さくても大きくても、お金持ちでもそうじゃなくても、この国で生まれてもほかの国で生まれても」持つ権利なのです。すべての人がこうした権利を尊重することに大きな意義があります。
 この絵本が紹介しているのは、人権という概念です。とりわけ、国連子どもの権利条約で取り上げられている子どもの権利について説明しています。この条約が制定された後、世界中で子どもの権利についての意識が高まりました。しかし、豊かな国であれ貧しい国であれ、子どもの基本的なニーズを満たしていない国がたくさんあります。
 この絵本は、子どもたちに伝わるように、著者であるアラン・セールが子どもたちに直接話しかけるような言葉遣いで書かれています。オレリア・フロンティの生き生きとしたイラストからは、子どもの権利が大事なものであるというだけでなく、特別なものでもあることが伝わってきます。

著者プロフィール

アラン・セール  (アラン・セール)  (

1956年、フランス生まれ。元幼稚園教諭。1996年、幼稚園の子どもたちが子どもの本を書いたことに刺激を受け、それ以来、100冊以上の本を出版している。その多くが外国語に翻訳されている。アランは1996年、子どもたちが世界について興味を持ち、想像できるような本を出版するためにリュー・ドゥ・モンド出版社を設立した。パリ近郊在住。

オレリア・フロンティ  (オレリア・フロンティ)  (

パリのデュペレ応用美術学校(Ecole Duperre)でテキスタイルデザインを学び、ファッション業界で働いた後、絵本のイラストを手がけるようになる。カラフルで天真爛漫なイラストには、スペインのカタルーニャにルーツがあり、アフリカやアジア、南米を旅してまわった影響が表れている。オレリアがイラストを手掛けた書籍は40冊以上あり、世界中で出版されている。フランスと英国で展覧会が開催されたこともある。フランス、モントルイユ在住。

福井 昌子  (フクイ ショウコ)  (

翻訳家。立教大学卒。訳書として、『植民地朝鮮における日本の同化政策─1910~1945 年』(マーク・カプリオ、クオン)、『値段と価値─なぜ私たちは価値のないものに、高い値段を付けるのか?』(ラジ・パテル、作品社)、『ヘイトクライムと修復的司法─被害からの回復にむけた理論と実践』(マーク・オースティン・ウォルターズ、明石書店)など。

反差別国際運動(IMADR)  (ハンサベツコクサイウンドウ)  (監訳

世界からあらゆる差別と人種主義の撤廃をめざしている国際人権NGO。日本の部落解放同盟の呼びかけにより、国内外の被差別団体や個人によって、1988年に設立。1993年には、日本に基盤を持つ人権NGO としては初めて国連との協議資格を取得。ジュネーブにも事務所を設置し、国連機関などへのはたらきかけにも力を入れている。

上記内容は本書刊行時のものです。