版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
キンダーハープを弾こう ゲルハルト・バイルハルツ(著) - イザラ書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は基本的に常時承りますが、確認のため了解書のFAXを頂いております。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

キンダーハープを弾こう (キンダーハープヲヒコウ) 子どもに関わるすべてのかたへ

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:イザラ書房
A4変形判
縦210mm 横210mm 厚さ7mm
64ページ
並製
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-7565-0151-6   COPY
ISBN 13
9784756501516   COPY
ISBN 10h
4-7565-0151-6   COPY
ISBN 10
4756501516   COPY
出版者記号
7565   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2021年7月7日
書店発売日
登録日
2020年9月24日
最終更新日
2021年7月15日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

キンダーハープは、子どもたちのために楽器を弾いてみよう、楽器を弾きながら一緒に歌ってみようと思っている皆さんの身近にある楽器です。そしてその繊細で透明感のある音色と、扱いが簡単なことから、多くのシュタイナー園、ご家庭でも取り入れられています。

キンダーハープは聴く人の耳をそばだたせ、メルヘンやお話に合わせたり、こどもに合った歌い方にしたい時の助けになります。

この本では、子どもを寝かしつける時やお話しの伴奏にふさわしい曲、即興演奏のためのヒント、音の合わせ方や弦の張り方について、より深く考えるためのいくつかの視点、また参考図書などを紹介しています。

キンダーハープに初めてふれる方にも、楽器を弾いたことのない方にも、わかりやすい本になっています。

目次

はじめに
最初の出会い
   楽器を持たずに練習してみる(立っても座ってもいいです)
   座って両腿の上にキンダーハープを乗せる
弦の並び方- 表記- 指使い
歌の声との関係
基本練習と最初のメロディー
   普通の持ち方への移行
   一般的な持ち方
   音を奏でる
子守唄
家庭での日々の歌と演奏
   歌について
   キンダーハープの演奏について
   他の楽器の音
   自由な演奏、即興
即興を少し始めてみましょう
   演奏する-内的に(心で)歌う-声に出して歌う
メルヘンの音楽

キンダーハープの歩みとその目指したもの
就学前の子どもたちに特有の音楽性はあるのか?
調弦の仕方と弦の張り方
   調弦
   弦の張り方
付記
   連絡先
   文献と楽譜出典
   著者・訳者プロフィール

前書きなど

はじめに

キンダーハープは
子どもたちのために楽器を弾いてみよう
そして楽器を弾きながら一緒に歌ってみようと思っている皆さんの
身近にある楽器です。

これから皆さんに一歩ずつ
キンダーハープを弾くことに慣れ親しんでいただきます。

楽譜が苦手な方は
曲を覚えてから弾くのでもよいと思います。

そして子どもを寝かしつける時や
お話しの伴奏にふさわしい曲
即興演奏のためのヒントを紹介いたします。

巻末には
音の合わせ方や弦の張り方について、
より深く考えるためのいくつかの視点、
また参考図書や連絡先などが添えてあります。

さあ、それでは、
素敵な音の世界へご一緒しましょう!

メチルド・ライアー
ゲルハルト・バイハルツ

版元から一言

2014年に著者のゲルハルト・バイルハルツ氏が来日された折、ご本人から直接お願いされたキンダーハープの本の日本語訳がやっと完成しました。

ドイツ語版に掲載されている歌を「わらべ歌」や「シュタイナー園で歌われている歌」にいくつか差し替えてあります。

バイルハルツ氏も、どんな歌が掲載されるんだろうと、翻訳出版の話がでた時から楽しみにしておられました。

ドイツの子どもの写真は みやがわよりこ氏のイラストに替えてあります。
柔らかな素敵なイラストで、この本にとてもマッチしていると思っています。

著者プロフィール

ゲルハルト・バイルハルツ  (ゲルハルト バイルハルツ)  (

ライアー指導者、様々な教育機関で音楽講師として従事。
また海外での講座を行うかたわら、音楽教育、治療教育における音楽、新しく開発された楽器に関する書籍などの出版を行う。

メヒティルト・ライアー  (メヒティルト ライアー)  (

(1957 - 2014)音楽療法士(BVAKT)、音楽教育家として様々な実践をする。
また、若い母親やメルヘンの語り手、ホスピスや緩和ケア従事者などに向けたキンダーハープのコースも行っていた。

伊藤壽浩  (イトウ トシヒロ)  (

建築家として幼児教育施設など数多く手掛ける傍ら、京田辺シュタイナー学校開校時より宗教専科教員を務める。訳書にシュタイナー・リズミカルアインライブング(イザラ書房)、大地の四季(涼風書林)、国際通貨同盟―ゲゼル・セレクション(アルテ)など。

吉良 創  (キラ ハジメ)  (監修

自由学園卒業。ヴァルドルフ幼稚園教員養成ゼミナール修了、ライアー演奏をA・ローリン
グに師事。現在、NPO 法人南沢シュタイナー子ども園代表理事、滝山しおん保育園園長、日
本シュタイナー幼児教育協会理事、ライアー響会代表、Quiet Waters 代表。国内外でライアー、シュタイナー幼児教育の講座、講演、コンサート、執筆などをしている。

上記内容は本書刊行時のものです。