版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
先義後利の経営 田中 一弘(著・文・その他) - 有斐閣
.
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

先義後利の経営 (センギコウリノケイエイ) 渋沢栄一が求めた経済士道

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:有斐閣
四六判
378ページ
並製
定価 3,000円+税
ISBN
978-4-641-16633-2   COPY
ISBN 13
9784641166332   COPY
ISBN 10h
4-641-16633-1   COPY
ISBN 10
4641166331   COPY
出版者記号
641   COPY
Cコード
C1034  
1:教養 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年7月30日
書店発売日
登録日
2024年4月26日
最終更新日
2024年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-09-14 日本経済新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

日本資本主義の父と言われる渋沢栄一は何を考え何を求めていたのか? 渋沢の「道徳経済合一説」の真意を諸資料から丁寧に読みとき,明快に描き出す。ESG経営など現代の視点も対比的に取り上げつつ,資本主義再生にも通ずる「よき企業者」のあり方を示す。

目次

序 章 渋沢栄一が求めたもの
第1章 道徳経済合一説──「論語と算盤」の真意
第2章 公益と私利をめぐって──道徳経済合一説のエッセンス
第3章 先義後利──合一させる要訣
第4章 経済士道──実業道即ち士道
第5章 三つの義──公への奉仕,誠実,勇気
第6章 実業界の王道・覇道──責任ある企業者
終 章 経済士道を生きる

著者プロフィール

田中 一弘  (タナカ カズヒロ)  (著・文・その他

一橋大学教授

上記内容は本書刊行時のものです。