版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
パレスチナ戦争 ラシード・ハーリディー(著) - 法政大学出版局
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|八木
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

パレスチナ戦争 (パレスチナセンソウ) 入植者植民地主義と抵抗の百年史 (ニュウショクシャショクミンチシュギトテイコウノヒャクネンシ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
406ページ
上製
定価 3,600円+税
ISBN
978-4-588-60371-6   COPY
ISBN 13
9784588603716   COPY
ISBN 10h
4-588-60371-X   COPY
ISBN 10
458860371X   COPY
出版者記号
588   COPY
Cコード
C1322  
1:教養 3:全集・双書 22:外国歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年12月11日
書店発売日
登録日
2023年10月25日
最終更新日
2024年3月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-08-10 朝日新聞  朝刊
評者: 藤原辰史(京都大学准教授・現代史・食農思想史)
2024-02-04 読売新聞  朝刊
評者: 遠藤乾(東京大学教授・国際政治学者)
2024-02-03 朝日新聞  朝刊
評者: 前田健太郎(東京大学教授・行政学)
MORE
LESS

紹介

アラファートらPLO幹部やサイードなど知識人たちと親交のあったパレスチナ研究大家の初邦訳。膨大なインタビューと、確かな知識に裏打ちされた歴史叙述をベースに、イギリス委任統治政府に追放された伯父や国連に勤務していた父親の話、イスラエルのレバノン侵攻で娘を抱えて逃げた自身の経験など家族史を織り交ぜ、強大な権力に翻弄されてきた民族の一世紀を描き出す。彼らの自決権が否定されてきた先に現在の混迷がある。

目次

序章
第1章 最初の宣戦布告 1917~1939年
第2章 第二の宣戦布告 1947~1948年
第3章 第三の宣戦布告 1967年
第4章 第四の宣戦布告 1982年
第5章 第五の宣戦布告 1987~1995年
第6章 第六の宣戦布告 2000~2014年
終章 パレスチナ戦争の1世紀
訳者あとがき
索引

著者プロフィール

ラシード・ハーリディー  (ハーリディー ラシード)  (

ラシード・ハーリディー
(Rashid Khalidi)
1948年、米国ニューヨーク生まれ。博士。コロンビア大学エドワード・サイード現代アラブ研究教授。ベイルート・アメリカン大学(AUB)で教鞭を執り、2003年より現職。パレスチナ研究機構(IPS)発行Journal of Palestine Studies編集委員。中東近現代史を幅広く専門とする。1982年にイスラエルによるレバノン侵攻に現地で遭遇し、Under Siege: PLO Decision-Making during the 1982 War (Columbia University Press, 1986) を著す。1991~93年にマドリードとワシントンでイスラエルとパレスチナの和平交渉に顧問として参加。Brokers of Deceit: How the U.S. has Undermined Peace in the Middle East (Beacon Press, 2013) など、米国によるパレスチナ問題への関与についても著作多数。

鈴木 啓之  (スズキ ヒロユキ)  (

鈴木 啓之 東京大学大学院総合文化研究科スルタン・カブース・グローバル中東研究寄付講座特任准教授。日本学術振興会特別研究員PD(日本女子大学)、日本学術振興会海外特別研究員(ヘブライ大学ハリー・S・トルーマン平和研究所)を経て、2019年9月より現職。著書に『蜂起〈インティファーダ〉――占領下のパレスチナ1967–1993』(東京大学出版会、2020年)、共編著に『パレスチナを知るための60章』(明石書店、2016年)がある。

山本 健介  (ヤマモト ケンスケ)  (

山本 健介 静岡県立大学国際関係学部講師。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程(五年一貫制)修了(博士:地域研究)。日本学術振興会特別研究員PD(九州大学)を経て、2021年4月より現職。主著に『聖地の紛争とエルサレム問題の諸相――イスラエルの占領・併合政策とパレスチナ人』(晃洋書房、2020年)がある。

金城 美幸  (キンジョウ ミユキ)  (

金城 美幸 立命館大学生存学研究所客員研究員、愛知学院大学等非常勤講師。立命館大学先端総合学術研究科(五年一貫性)修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員RPD(東京大学)などを経て現在に至る。主な論文に「歴史認識論争の同時性を検討するために――イスラエルと日本」『現代思想』(2018 年5 月号、162–177)、「『虐殺』の物語の奥行き――シャリーフ・カナーアナ、ニハード・ゼイターウィー著『デイル・ヤーシーン』(破壊されたパレスチナ村落シリーズ第4 号)の解題と翻訳」『東京大学東洋文化研究所紀要』(第171 冊、114–188、2017 年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。