版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本史に学ぶマネーの論理 飯田 泰之(著/文) - PHP研究所
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
京都本部:
注文電話番号:
注文FAX番号:
なし

日本史に学ぶマネーの論理 (ニホンシニマナブマネーノロンリ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
256ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-569-84293-6   COPY
ISBN 13
9784569842936   COPY
ISBN 10h
4-569-84293-3   COPY
ISBN 10
4569842933   COPY
出版者記号
569   COPY
Cコード
C0033  
0:一般 0:単行本 33:経済・財政・統計
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年5月20日
最終更新日
2019年5月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2019-09-08 読売新聞  朝刊
評者: 坂井豊貴(慶應義塾大学教授、経済学者)
MORE
LESS

紹介

なぜ政府は貨幣を発行するのか。「誰かの負債」が「みんなの資産」になる? 貨幣と国債に違いはあるのか。インフレーションは悪夢なのか。日本史の事例から考える、人気エコノミストによる令和時代の貨幣論。電子マネーの競争が激化し、貨幣がなくなりつつある今、改めて貨幣とは何か、マネーとは何かをつきつめる。
「貨幣の歴史は知的好奇心を刺激してくれる面白い話題である。海外の制度と比較しても独自性の高い日本のマネーの歴史――一見奇妙であり、それでいてどこか先進的な存在を知ることを通じて、間接的に得られるものも少なくないのではないだろうか。
貨幣とは、貨幣の未来とは何かというテーマにとどまらず、現代とは異なる貨幣のシステムを楽しむ――そんな動機を持って本編に進んでいただければ幸いである。」(「はじめに」より)

著者プロフィール

飯田 泰之  (イイダ ヤスユキ)  (著/文

明治大学准教授

上記内容は本書刊行時のものです。