版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
三ツ星シェフへの道 「経静脈栄養」実践GUIDE 東 敬一朗(著/文) - 南山堂
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4 詳細画像 5 詳細画像 6 詳細画像 7 詳細画像 8
【利用不可】

三ツ星シェフへの道 「経静脈栄養」実践GUIDE (ミツボシシェフヘノチカミチケイジョウミャクエイヨウジッセンガイド)

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:南山堂
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ14mm
245ページ
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-525-26081-1   COPY
ISBN 13
9784525260811   COPY
ISBN 10h
4-525-26081-5   COPY
ISBN 10
4525260815   COPY
出版者記号
525   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年11月15日
書店発売日
登録日
2024年10月8日
最終更新日
2024年11月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 経静脈栄養って,面白いですか?
 「難しい」「苦手だ」と思っている医療従事者も多いかもしれません.でもそれは,臨床栄養について学ぶ機会や興味をもつ機会が今まで少なかったからです.本書を読めば,臨床栄養や経静脈栄養はさほど難しくなくなるはずです.

 臨床現場での栄養管理は,療養生活を乗り越えるエネルギー・活力や,疾患や侵襲的治療によって生じた創傷部を治癒する材料のほか,日常生活を支える強い筋肉や骨をつくる材料を得るために必須のファクターです.もし,それが,それぞれの患者の生活・状態や今後のロードマップを満足に考慮していない,愛がなく,不十分なものだったらどうなるでしょう? 臨床現場にはいまだ医原性低栄養が生じやすい素地があり,それによる回復の遅れや治療強度の不足は,患者にとって大きな損失になります.そうならないためにも,経静脈栄養の管理法や輸液製剤の選びかた・組み合わせかたを楽しく学びながら,臨床栄養の実践に必要な“意識”と“知識”を身につけましょう!

輸液の1滴に栄養と愛をこめて….
さあ目指そう,経静脈栄養の三ツ星シェフを!

〈主な内容〉
■輸液製剤一覧
・高カロリー輸液用輸液製剤
・末梢静脈栄養用輸液製剤
・アミノ酸製剤
・脂肪乳剤
・電解質輸液 等張電解質輸液(細胞外液補充液)
・電解質輸液 低張電解質輸液
■はじめに ~なぜ経静脈栄養は難しい?~
1.医師・薬剤師・看護師と臨床栄養
2.“とある一例”が教えてくれる大事なこと ―common sense based nutrition―
■意外と知らない? 水・電解質管理
3.水・電解質管理を理解するうえで知っておいた方がよいこと
■経静脈栄養組成の立案に必要な情報
4.経静脈栄養の適応と投与ルート
5.必要栄養量の設定方法
6.糖質(グルコース)
7.アミノ酸
8.脂質
9.経静脈栄養組成,ここまでのおさらい
■経静脈栄養に用いる輸液製剤
10.高カロリー輸液用 糖・電解質液,高カロリー輸液用マルチバッグ製剤
11.末梢静脈栄養用輸液製剤(アミノ酸製剤,脂肪乳剤)
12.電解質輸液
13.脱水の種類と用いるべき製剤
14.ビタミン剤,微量元素製剤
15.経静脈栄養の通り道 ―経静脈栄養のルート管理―
■病態別栄養
16.慢性腎臓病
17.肝硬変
18.心不全
19.慢性閉塞性肺疾患
20.がん
21.周術期
22.病態別栄養のまとめ
23.リハビリテーションと栄養(リハ栄養)
24.リハビリテーションと薬剤(リハ薬剤)
■栄養アセスメントとモニタリング
25.栄養状態の評価,アセスメント
26.モニタリングなしは栄養管理にあらず
□付録
・ワークショップで使える! 輸液製剤カード

目次

□付録「輸液組成ペーパークラフト」の使いかた

■輸液製剤一覧
 ・高カロリー輸液用製剤
 ・末梢静脈栄養用製剤
 ・アミノ酸製剤
 ・脂肪乳剤
 ・電解質輸液 等張電解質輸液(細胞外液補充液)
 ・電解質輸液 低張電解質輸液

■第1部:はじめに ~なぜ経静脈栄養は難しい?~
 1.医師・薬剤師・看護師と臨床栄養
 2.“とある一例”が教えてくれる大事なこと ― common sense based nutrition ―

■第2部:意外と知らない? 水・電解質管理
 3.水・電解質管理を理解するうえで知っておいた方がよいこと

■第3部:経静脈栄養組成の立案に必要な情報
 4.経静脈栄養の適応と投与ルート
 5.必要栄養量の設定方法
 6.糖質(グルコース)
 7.アミノ酸
 8.脂質
 9.経静脈栄養組成,ここまでのおさらい

■第4部:経静脈栄養に用いる輸液製剤
 10.高カロリー輸液用 糖・電解質液,高カロリー輸液用マルチバッグ製剤
 11.末梢静脈栄養用製剤,アミノ酸製剤,脂肪乳剤
 12.電解質輸液
 13.脱水の種類と用いるべき製剤
 14.ビタミン剤,微量元素製剤
 15.経静脈栄養の通り道 ―経静脈栄養のルート管理―

■第5部:病態別栄養
 16.慢性腎臓病
 17.肝硬変
 18.心不全
 19.慢性閉塞性肺疾患
 20.がん
 21.周術期
 22.病態別栄養のまとめ
 23.番外編 ❶:リハビリテーションと栄養(リハ栄養)
 24.番外編 ❷:リハビリテーションと薬剤(リハ薬剤)

■第6部:栄養アセスメントとモニタリング
 25.栄養状態の評価,アセスメント
 26.モニタリングなしは栄養管理にあらず

□輸液課題
 ・課題1(健康な人)
 ・課題2(透析前CKD)
 ・課題3(誤嚥性肺炎)
 ・課題4(COPD急性増悪時)
 ・課題5(あなたの経静脈栄養組成)

上記内容は本書刊行時のものです。