版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
人生の意味の心理学〈新装版〉 アルフレッド・アドラー(著) - アルテ
....
【利用不可】

人生の意味の心理学〈新装版〉 (ジンセイノイミノシンリガク)
原書: What Life Should Mean to You 

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:アルテ
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ20mm
重さ 345g
300ページ
並製
定価 1,700円+税
ISBN
978-4-434-29686-4   COPY
ISBN 13
9784434296864   COPY
ISBN 10h
4-434-29686-8   COPY
ISBN 10
4434296868   COPY
出版者記号
434   COPY
Cコード
C0011  
0:一般 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年12月5日
書店発売日
登録日
2021年11月25日
最終更新日
2022年2月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

なぜ人生についての意味づけ(ライフスタイル)を変えれば、世界は驚くほどシンプルになるのか? 心理学の巨匠アドラーが、平易な言葉で雄弁に語りかける幸福論!
人生の意味は他者への関心と貢献、協力であることを、夢、早期回想、家族布置の事例を通して明らかにし、さらに共同体感覚を育むための学校教育の重要性、犯罪の予防と犯罪者の更生、人類のためになされるべき結婚の意義について論じる!

目次

人生の意味
心と身体
劣等コンプレックスと優越コンプレックス
早期回想

家族の影響
学校の影響
思春期
犯罪とその予防
仕事の問題
個人と社会
愛と結婚

著者プロフィール

アルフレッド・アドラー  (アルフレッド・アドラー)  (

1870年―1937年。オーストリアの精神科医。1902年からフロイトのウィーン精神分析協会の中核的メンバーとして活躍したが、1911年に学説上の対立から脱退した。フロイトと訣別後、自らの理論を個人心理学と呼び、全体論、目的論などを特色とする独自の理論を構築した。ナチズムの台頭に伴い、活動の拠点をアメリカに移し、精力的な講演、執筆活動を行ったが、講演旅行の途次、アバディーンで客死した。

岸見 一郎  (キシミ イチロウ)  (

1956年、京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋哲学史専攻)。専門はギリシア哲学、アドラー心理学。著書に『アドラーを読む』『アドラーに学ぶ』(ともにアルテ)、訳書にアルフレッド・アドラーの『個人心理学講義』『生きる意味を求めて』『人間知の心理学』『人はなぜ神経症になるのか』『子どもの教育』『教育困難な子どもたち』『子どものライフスタイル』『個人心理学の技術Ⅰ・Ⅱ』(以上アルテ)エドワード・ホフマンの『アドラーの生涯』(金子書房)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。