版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本 深津 貴之(著) - 日経BP
..
【利用不可】

ChatGPTを使い尽くす! 深津式プロンプト読本 (チャットジーピーティーヲツカイツクスフカツシキプロンプトドクホン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:日経BP
A5判
厚さ16mm
重さ 400g
240ページ
定価 2,400円+税
ISBN
978-4-296-07093-0   COPY
ISBN 13
9784296070930   COPY
ISBN 10h
4-296-07093-2   COPY
ISBN 10
4296070932   COPY
出版者記号
296   COPY
Cコード
C2055  
2:実用 0:単行本 55:電子通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年7月25日
最終更新日
2024年7月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

2022年末に登場して以来、話題を集め続ける生成AIツール「ChatGPT」。その効力を余すことなく発揮するには、動作の起点となる「プロンプト(命令文)」をいかに適切に入力できるかがカギとなります。

目次

第1章 はじめに:ChatGPTに触れてみよう
第2章 ChatGPTと生成AIの基本理解
第3章 ビジネスシナリオでのChatGPT(基礎)
第4章 プロンプトの力を引き出す
第5章 ビジネスシナリオでのChatGPT
第6章 カスタマイズしたChatGPTを作る
第7章 リスクの認識と管理
第8章 組織での活用とさらなる応用

著者プロフィール

深津 貴之  (フカツタカユキ)  (

インタラクションデザイナー。株式会社thaを経て、Flashコミュニティで活躍。2009年の独立以降は活動の中心をスマートフォンアプリのUI設計に移し、株式会社Art&Mobile、クリエイティブファームTHE GUILDを設立。現在はnoteのCXOなど、領域を超えた事業アドバイザリーを行う。執筆、講演などでも精力的に活動。

岩元 直久  (イワモトナオヒサ)  (

ITジャーナリスト/ライター。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院修士課程修了。日経BPでIT、PC系を中心にした雑誌、Web媒体で記者、副編集長を歴任。独立後はコンシューマー向けからエンタープライズ向けまでIT関連を中心にWeb、雑誌、書籍など幅広く執筆する。近著に「Office 365 Teams即効活用ガイド」「Microsoft Power Automate かんたん活用ガイド」(日経BP)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。