版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』4月 沼野 充義(著) - NHK出版
..
【利用不可】

村上春樹『ねじまき鳥クロニクル』4月 (ムラカミハルキネジマキドリクロニクル)

ムック
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:NHK出版
A5判
116ページ
定価 636円+税
ISBN
978-4-14-223174-4   COPY
ISBN 13
9784142231744   COPY
ISBN 10h
4-14-223174-X   COPY
ISBN 10
414223174X   COPY
出版者記号
14   COPY
Cコード
C9493  
9:雑誌扱い 4:ムック・その他 93:日本文学、小説・物語
雑誌コード
6223174
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年2月13日
最終更新日
2025年3月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ムラカミはなぜ世界を魅了するのか?

飼い猫の失踪をきっかけに、どこにでもある日常を生きる「僕」の毎日が一変する。「壁抜け」による時空の超越、凄惨な歴史の記憶、日常に潜む闇、解かれることのない謎――。作者自身が「意欲的な小説」と振り返る本作は、村上春樹を「世界文学」のステージへと押し上げた傑作と名高い。特異かつ難解なことで知られる物語世界に分け入り、卓抜な文学表現を味わいながら、「閉じない小説」の深層へと迫る。

著者プロフィール

沼野 充義  (ヌマノ ミツヨシ)  (

ロシア・東欧文学研究者、文芸評論家。1954年、東京都生まれ。名古屋外国語大学教授、東京大学名誉教授。東京大学教養学部卒業後、ハーバード大学大学院および東京大学大学院に学び、ワルシャワ大学講師や東京大学教授などを経て現職。訳書にレム『ソラリス』(ハヤカワ文庫)、ナボコフ『賜物』(河出書房新社)など、著書に『屋根の上のバイリンガル』(白水Uブックス)、『徹夜の塊 亡命文学論』(作品社、サントリー学芸賞)、『徹夜の塊 ユートピア文学論』(作品社、読売文学賞)、『徹夜の塊 世界文学論』(作品社)、『チェーホフ 七分の絶望と三分の希望』(講談社)など。共編著に『世界は村上春樹をどう読むか』(文春文庫)がある。2013年4月~14年3月にはNHKラジオ「英語で読む村上春樹」で講師を務めた。

上記内容は本書刊行時のものです。