版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
広東語の世界 飯田真紀(著) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

広東語の世界 (カントンゴノセカイ) 香港、華南が育んだグローバル中国語 (ホンコン、カナンガハグクンダグローバルチュウゴクゴ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
264ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-12-102808-2   COPY
ISBN 13
9784121028082   COPY
ISBN 10h
4-12-102808-2   COPY
ISBN 10
4121028082   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1287  
1:教養 2:新書 87:各国語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2024年5月1日
最終更新日
2024年6月10日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-03-29 東京新聞/中日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

香港人の母語にして華南の共通語である広東語。東南アジア、欧米の華人社会も含め世界で8000万人が話す「中国語」だ。なぜ海外でかくも優勢なのか。北京語とはどう違うのか。謎を解く鍵は日本語にもある。ヤムチャ、チャーシュー、キョンシー、モウマンタイ、ブルース・リー。本書では食や映画を手がかりに、文法・会話、香港社会、華人移民、漢字、十大方言を一望し、広東語の世界を探訪。中国語とは何かを問い直す。

著者プロフィール

飯田真紀  (イイダマキ)  (

飯田真紀
1998年東京外国語大学大学院地域文化研究科修士課程修了,2005年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了.博士(文学).香港中文大学中国文化研究所客員研究助手,北海道大学メディア・コミュニケーション研究院准教授を経て,現在,東京都立大学人文社会学部教授.専門は中国語学・広東語文法.著書『NHKテレビ アジア語楽紀行――旅する広東語』[監修・執筆](NHK出版、2006年),『ニューエクスプレスプラス 広東語』(白水社,2019年),『広東語文末助詞の言語横断的研究』(ひつじ書房,2019年)など.

上記内容は本書刊行時のものです。