版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
素顔の悠仁さま 江森 敬治(著/文) - 講談社ビーシー
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

素顔の悠仁さま (スガオノヒサヒトサマ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
240ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-06-537989-9   COPY
ISBN 13
9784065379899   COPY
ISBN 10h
4-06-537989-X   COPY
ISBN 10
406537989X   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
発売予定日
登録日
2025年1月31日
最終更新日
2025年1月31日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

おめでとう筑波大学入学! 祝、加冠の儀!
秋篠宮家の長男・悠仁さまの秘話と、発掘肉声で追う、初めてのパーソナルヒストリー

2024年9月に「成年皇族」なった秋篠宮家の悠仁親王殿下。2025年3月には筑波大学附属高校を卒業し、
4月からは、筑波大学への入学も決定。環境学群生物学類で、自然誌分野の研究に進まれます。
5月には、成年皇族としての「加冠の儀」や、前日には初めての記者会見も予定。また、伊勢神宮、橿原神宮参拝など、公式行事が続き、一気にメディアでの露出が増えそうです。

現在の天皇陛下、秋篠宮さまのあとを嗣ぐ立場(皇位継承順位2位)の悠仁さま。その知られざる素顔を、
秋篠宮家と30年の親交を育むジャーナリストが、「悠仁さまのパーソナルヒストリー」として送り出す1冊です。

◆悠仁さまの今後の予定
・お茶の水女子大附属幼稚園、小学校、中学校を経て、現在、筑波大学附属高等学校3年在学中。
・令和6年(2024年)9月6日、18歳の誕生日
・令和7年(2025年)3月1日頃、筑波大学附属高校卒業
・令和7年(2025年)4月5日、筑波大学入学式
・令和7年(2025年)5月中旬、初めての記者会見(儀式前日)
・令和7年(2025年)5月中旬、成年皇族となった儀式
=天皇が冠を授ける「冠を賜うの儀」、天皇の前で冠を着用する「加冠の儀」など

◆著者は江森敬冶氏
ジャーナリスト。1956年、埼玉県に生まれる。早稲田大学卒業後、
毎日新聞社入社。京都支局、東京本社社会部宮内庁担当記者、編集委員を経て定年退職し、
ジャーナリストとして独立。秋篠宮さまとは30年来の親交があり、過去5年間のべ37回の
インタビューをまとめた書籍『秋篠宮』(小学館、2022年5月刊)が話題となった。

第1章  理科系成年皇族……筑波大学へ進学。皇室初めての「トンボ博士」への道
第2章  41年ぶりの男子誕生 紀子さまが相談していた「男のつくり方」
第3章  小さ名探検家・ゆうちゃん ご一家の肉でたどる末っ子殿下の小さい頃
第4章  3年保育の幼稚園選び 異例。学習院ではなく、両親が共感した日本最古の幼稚園の「教育の姿勢」
第5章  「お茶小」での6年間 自由でのびのび。冬でも半ソデ、半ズボン姿で
第6章  青春まっただ中 中学では卓球部、高校ではバトミントン部、そしてトンボ類への強い関心

目次

第1章  理科系成年皇族……筑波大学へ進学。皇室初めての「トンボ博士」への道
第2章  41年ぶりの男子誕生 紀子さまが相談していた「男のつくり方」
第3章  小さ名探検家・ゆうちゃん ご一家の肉でたどる末っ子殿下の小さい頃
第4章  3年保育の幼稚園選び 異例。学習院ではなく、両親が共感した日本最古の幼稚園の「教育の姿勢」
第5章  「お茶小」での6年間 自由でのびのび。冬でも半ソデ、半ズボン姿で
第6章  青春まっただ中 中学では卓球部、高校ではバトミントン部、そしてトンボ類への強い関心

著者プロフィール

江森 敬治  (エモリ ケイジ)  (著/文

江森敬冶(えもり けいじ)
ジャーナリスト。1956年、埼玉県に生まれる。早稲田大学卒業後、毎日新聞社入社。京都支局、東京本社社会部宮内庁担当記者、編集委員を経て定年退職し、ジャーナリストとして独立。秋篠宮さまとは30年来の親交があり、過去5年間のべ37回のインタビューをまとめた書籍『秋篠宮』(小学館、2022年5月刊)が話題となった。

上記内容は本書刊行時のものです。