版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
創造論者vs.無神論者 宗教と科学の百年戦争 岡本 亮輔(著/文) - 講談社
..
詳細画像 0
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

創造論者vs.無神論者 宗教と科学の百年戦争 (ソウゾウロンシャ ブイエス ムシンロンシャ シュウキョウトカガクノヒャクネンセンソウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:講談社
46
272ページ
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-06-533247-4   COPY
ISBN 13
9784065332474   COPY
ISBN 10h
4-06-533247-8   COPY
ISBN 10
4065332478   COPY
出版者記号
06   COPY
Cコード
C0314  
0:一般 3:全集・双書 14:宗教
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年7月25日
最終更新日
2024年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-01-20 東京新聞/中日新聞  朝刊
2023-11-19 読売新聞  朝刊
2023-10-21 毎日新聞  朝刊
評者: 村上陽一郎(東京大学名誉教授・科学史)
2023-09-24 産經新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

宗教と科学の長い戦争、なかでも、それぞれの陣営の最も過激な人々である創造論者と無神論者の戦いは、21世紀に入ってますます過熱している。それは、抽象的・理論的な戦いではなく、教育・医療・福祉・行政といった現実をめぐる戦いでもある。本書は、おもに欧米で激しく展開する両者の戦いに密着し、信念をぶつけ合う人間たちのドラマを描き出す。
サッカーの神様・マラドーナを祀る「マラドーナ教会」、『スター・ウォーズ』に感化され、宇宙の平和と正義のために戦う「ジェダイ教」、「空飛ぶスパゲッティ・モンスター」なる異様な創造主を崇める「スパモン教」。乱立するこうした「パロディ宗教」は、近年台頭する創造論への反抗であり、「そもそも宗教とは何か」という根本的な問いかけである。
100年前のテネシー州で、進化論教育の是非をネタに企画された「町おこしのための茶番」が、文字通りの死闘となった「猿裁判」。2005年のカンザス州で開かれた公聴会では、20名以上の科学者・知識人が進化論を否定し、公教育に創造論を組み込むように訴える。そして、「穏健な信仰者」も敵とみなす「新無神論者」の登場で戦場は拡大し、戦いは激化する。
ヒトゲノム解読に成功したコリンズ博士の信仰と友情、新無神論を代表するドーキンスが到達した意外な宗教観、さらに、これから展開する戦いの見通しは――。

目次
序章 本書を導く十の信念
第1章 パロディ宗教の時代――銀河の騎士とモンスターの逆襲
第2章 猿の町のエキシビションマッチ
第3章 ポケモン・タウンの科学者たち
第4章 四人の騎士――反撃の新無神論者
第5章 すべてがFになる
終章 宗教と科学の次の百年
あとがき

目次

序章 本書を導く十の信念
1 明日の天気から遺伝子まで
2 無差別攻撃からのバトルロワイヤル
第1章 パロディ宗教の時代――銀河の騎士とモンスターの逆襲
1 神様になった天才
2 隣の宇宙人
3 もう一つのスカーフ事件
4 空飛ぶスパゲッティ・モンスター
第2章 猿の町のエキシビションマッチ
1 モンキー・ビジネス
2 争点なき裁判
3 頂上作戦
4 評決の行方
第3章 ポケモン・タウンの科学者たち
1 無敵の疑似科学
2 インテリジェント・デザイン論者の流儀
3 冷たい弁護士と博士たち
4 デザイナーは誰だ?
5 撃ちてし止まん
第4章 四人の騎士――反撃の新無神論者
1 ゾンビとの戦い
2 いつか宗教を滅ぼすために
3 無垢ならぬ聖者たち
4 たったひとつの冴えたやり方
5 敵の神をこそ撃つべきだ
第5章 すべてがFになる
1 遠い昔、はるか彼方の銀河で
2 清く正しく
3 取り憑かれた神学者
4 偉大さの代償は責任
5 原点回帰
終章 宗教と科学の次の百年
1 ものすごく近いけど、うるさいしあり得ない
2 誰が淘汰されるのか 
あとがき

著者プロフィール

岡本 亮輔  (オカモト リョウスケ)  (著/文

1979年、東京生まれ。北海道大学大学院教授。筑波大学大学院修了。博士(文学)。専門は宗教学と観光学。著書に『聖地と祈りの宗教社会学─―巡礼ツーリズムが生み出す共同性』(春風社、日本宗教学会賞)、『聖地巡礼ツーリズム』(共編著、弘文堂)、『聖地巡礼─―世界遺産からアニメの舞台まで』(中公新書)、『江戸東京の聖地を歩く』(ちくま新書)、『フィールドから読み解く観光文化学─―「体験」を「研究」にする16章』(共編著、ミネルヴァ書房、観光学術学会教育・啓蒙著作賞)、『いま私たちをつなぐもの─―拡張現実時代の観光とメディア』(共編著、弘文堂、日本観光研究学会観光著作賞)、『宗教と日本人─―葬式仏教からスピリチュアル文化まで』(中公新書)など。

上記内容は本書刊行時のものです。