版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
道元「赴粥飯法」 ビギナーズ 日本の思想 道元(著/文) - KADOKAWA
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

道元「赴粥飯法」 ビギナーズ 日本の思想 (ドウゲンフシュクハンポウ ビギナーズ ニホンノシソウ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
320ページ
定価 1,060円+税
ISBN
978-4-04-400721-8   COPY
ISBN 13
9784044007218   COPY
ISBN 10h
4-04-400721-7   COPY
ISBN 10
4044007217   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0115  
0:一般 1:文庫 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年6月25日
書店発売日
登録日
2024年4月13日
最終更新日
2024年12月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-07-20 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

道元の著作の一つ、「赴粥飯法」には、仏道修行における食事の意義と作法が述べられている。禅では「さとり」の境地を、日常の営みの中に見出す。そのため、生活の要である「食」は、大事な修行の場でもあるのだ。自らを満たすだけでなく、他者へと想いを向け、心穏やかに生きていくヒントが、ここにはある。道元の意思を説き明かす、やさしい現代語訳と解説に豊富な写真資料を加え、「解題」「道元禅師の生涯」も収録した決定版。

目次

はじめに

『赴粥飯法』
一、 食事と仏法
二、 食事の知らせ
三、 僧堂の入り方(入堂)
     合掌の仕方
     前門と後門
     食事の席順
四、 席に着く方法(上床)
     席の上がり方
     座位
     食事の始まり
五、 器の用意(下鉢)
六、 聖僧への食事のお供え
七、 住職の入堂
八、 食器の並べ方(展鉢)
九、 食前のお唱え
一〇、施食のお唱え
一一、食事の宣言(喝食)
一二、布施に対するお唱え
一三、給仕の仕方(行食)
     給仕の速度・順番
     給仕の動き
     その他、注意事項
一四、給仕の受け方(受食)
一五、五つの想い(五観の偈)
一六、他のものたちへの供養(出生)
一七、粥(朝食)の食べ方
一八、飯(昼食)の食べ方
     食べる時の態度
     食器を扱う際の指について
     手でいただくこと
     箸でいただくこと
     その他、注意事項
一九、食器の洗い方(洗鉢)
二〇、器を洗った水の処理(折水)
二一、食器の収め方(収鉢)
二二、食後のお唱え(処世界梵)
二三、僧堂からの退出(出堂)
二四、説法がない・特別な茶礼の場合(放参・大坐湯・煎点)

解題
 一、『赴粥飯法』総説
 二、インドにおける仏教と食
 三、中国における仏教と食
 四、道元禅師と清規
 五、道元禅師と食

道元禅師の生涯
 道元禅師関係略地図
 道元禅師略年表

現在の読誦偈文
『赴粥飯法』原文
主要参考資料
執筆者略歴

著者プロフィール

石井 修道  (イシイ シュウドウ)  (監修

1943年、福岡県生まれ。駒澤大学名誉教授、曹洞宗総合研究センター客員研究員。文学博士。著書に『道元禅の成立史的研究』『宋代禅宗史の研究』『中国禅宗史話』『石頭――自己完結を拒否しつづけた禅者』など。

上記内容は本書刊行時のものです。