版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シェレメーチェフ家の農奴劇場 森本 頼子(著/文) - 道和書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 採用品を除いて、返品は随時、お受けしています(返品了解:中原)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

シェレメーチェフ家の農奴劇場 (シェレメーチェフ ケ ノ ノウドゲキジョウ) 一八世紀ロシアのオペラ文化史 (ジュウハッセイキ ロシア ノ オペラブンカシ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:道和書院
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ22mm
332ページ
上製
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-8105-3013-1   COPY
ISBN 13
9784810530131   COPY
ISBN 10h
4-8105-3013-2   COPY
ISBN 10
4810530132   COPY
出版者記号
8105   COPY
Cコード
C1073  
1:教養 0:単行本 73:音楽・舞踊
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年5月31日
書店発売日
登録日
2023年4月24日
最終更新日
2024年6月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-07-18 音楽の友  8月号
評者: 小沼純一
2024-06-15 音楽批評・評論のウェブマガジン Mercure des Arts    Vol.105 (2024/6/15)
評者: 大河内文恵
MORE
LESS

紹介

西欧オペラの受容から、ロシア独自のオペラ創出へ…

「オペラ大国ロシア」の知られざる前史。

エカテリーナ2世の治世、パリ・オペラ座に憧れ、その舞台をモスクワで実現しようとした大貴族がいた。

農奴劇場とは、当時ロシア全土に170超も存在した貴族の私営劇場。
なかでもシェレメーチェフは、才能を見出した農奴に演劇・音楽・舞踊の専門教育を行い、規模の大きさと質の高さで傑出していた。

宮廷勤務を嫌い、チェロに没頭。

農奴出身の「歌姫」と身分違いの結婚を果たした、ニコライ・シェレメーチェフ伯爵の創造の軌跡。

目次

はじめに――「オペラ大国ロシア」ができるまで
凡例・用語法

第1章 一八世紀ロシアの劇場文化

1 西欧化するロシア
2 花開くオペラ文化

第2章 パリ・オペラ座の衝撃

1 ニコライ・シェレメーチェフ
2 あこがれのパリ滞在

第3章 シェレメーチェフ家の劇場

1 農奴劇場の始まり
2 拡大する「シェレメーチェフ・カンパニー」

第4章 ニコライの野望

1 「オペラ劇場」へのこだわり
2 パリの最新作を、ロシアで
3 ニコライ渾身の舞台制作――グレトリ《サムニウム人の婚礼》

第5章 挑戦と挫折

1 トラジェディ・リリックに挑戦する
2 新たなオペラ劇場へ

第6章 ロシアのオペラを創る

1 悲願のトラジェディ・リリック上演
2 オリジナル・オペラの創作
3 ロシア語オペラの誕生――《ゼルミーラとスメロン》

おわりに――シェレメーチェフ家の劇場が残したもの

あとがき

[巻末]
人名索引
シェレメーチェフ家の劇場のオペラ・レパートリー
年表 シェレメーチェフ家の劇場と一八世紀ロシアのオペラ文化
関連地図
主要参考文献

著者プロフィール

森本 頼子  (モリモト ヨリコ)  (著/文

愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士後期課程(音楽学専攻)修了。博士(音楽)。現在,名古屋音楽大学音楽学部,金城学院大学文学部,愛知県立芸術大学音楽学部,各非常勤講師。早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所招聘研究員。専門は,音楽学(西洋音楽史,ロシア音楽史,日本洋楽史)。
編著:『音楽と越境――8つの視点が拓く音楽研究の地平』(音楽之友社,2022年),『上海フランス租界への招待――日仏中三か国の文化交流』(共編著,勉誠出版,2023年)。
著書:『オペラ/音楽劇研究の現在――創造と伝播のダイナミズム』(共著,水声社,2021年),『バロック・オペラとギリシア古典』(共著,論創社,2024年)。
訳書:『オーボエモーション――オーボエ奏者ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと』(共訳,春秋社,2011年)。

上記内容は本書刊行時のものです。