.
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
個性幻想
教育的価値の歴史社会学
発行:筑摩書房
四六判
272ページ
定価
1,750円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2024年11月13日
- 書店発売日
- 2024年11月15日
- 登録日
- 2024年9月21日
- 最終更新日
- 2024年11月18日
書評掲載情報
2025-01-11 |
毎日新聞
朝刊 評者: 張競(比較文学者) |
MORE | |
LESS |
紹介
なぜ「個性」は人々を惹きつける社会的テーマとなったのか。日本社会は「個性」にどんな理想=幻想を思い描いてきたのか。大正期に教育的価値として「個性」が浮上し最初のブームが起こったあと、一九八〇年代に再ブームが到来。『窓ぎわのトットちゃん』のヒットもあり、臨時教育審議会で「個性化教育」路線が推進される。そして社会的価値として定着したこの言葉は、現在も「障害も個性」のような言説によって論争のタネであり続けている。日本の公教育の歩みに即しつつ、「個性」概念の来歴を振り返る。
目次
序 章 歴史の中の「個性」
盗癖も「個性」/「鳥の眼」のアプローチ/本書の分析視角/各章の構成
第1章 教育的価値としての浮上――大正新教育と「個性教育」
1 「個性教育」の時代
2 成城小学校とドルトン・プラン
第2章 個人性を可視化する――「個性調査」の地平
1 「個性尊重」訓令
2 近代学校と〈表簿の実践〉
3 分析の対象としての個人
第3章 二度目のブーム――臨教審と「個性重視の原則」
1 トットちゃんのユートピア
2 閉塞する学校教育
3 教育改革の時代
第4章 「個性化」の誘惑――差異化のレトリック
1 消費社会の中の「個性」
2 学校で「個性」はどう教えられてきたのか
第5章 実践からレトリックへ――語彙論的考察
1 「個性」の意味変容と二度のピーク
2 派生語の展開――「個性的」「個性化」「個性派」
第6章 障害と「個性」――包摂のレトリック
1 「障害も個性」への共感と反発
2 「個性の延長」としての発達障害
終 章 「個性」のゆくえ
文献一覧
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。