版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自分のとなりに座ってみたら 私の幸せチャレンジ 寺中 有希(著、イラスト) - りょうゆう出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
日教販     ト・日・他 → 書店
直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

自分のとなりに座ってみたら 私の幸せチャレンジ (ジブンノトナリニスワッテミタラ ワタシノシアワセチャレンジ) 明るいほうへ、楽しいほうへ (アカルイホウヘ タノシイホウヘ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六変形判
縦190mm 横143mm 厚さ8mm
104ページ
並製
定価 1,100円+税
ISBN
978-4-910675-01-5   COPY
ISBN 13
9784910675015   COPY
ISBN 10h
4-910675-01-9   COPY
ISBN 10
4910675019   COPY
出版者記号
910675   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2022年2月5日
書店発売日
登録日
2021年12月24日
最終更新日
2024年7月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-06-18 埼玉新聞    朝刊
評者: がん闘病、出版直前に逝く 47歳女性イラストレーター 温かさあふれる遺作、家族のお守り 橋本浩佑記者
2022-08-06 時事ドットコム  
評者: ジャーナリスト・松田博公氏
MORE
LESS

紹介

自分のとなりに座ってみたら…
自分って、意外と悪くなかった。

明るい人にあこがれてしまう。変わりたいと思って、思うように変われない。誰かがうらやましくて、つい落ち込むことも。
誰にでもあるそんな気持ちを、たくさんのカラーイラストと詩のような、つぶやきのようなあたたかな文章で、ほっとゆるめてくれる本です。
変わることも大事、じっと待つのも大事。いいことも悪いことも抱え込まずに、流してしまおう。周り優先ではなく、私をいちばん大切にしよう...正解はないけれど、幸せについて考えていると、幸せがふつふつと増えていきます。
明るいほうへ、楽しいほうへ、自分の居ドコロを見つけに、あなたもこの本と一緒に「#幸せチャレンジ」してみませんか。
幸せってなんだろう、幸せになりたいと思っている人、仕事や育児、家庭のもろもろに疲れている人、なんだか先が見えなくなっている人の心に届きます。

◆埼玉新聞社で本書の刊行までの経緯を取材していただきました。
がん闘病、出版直前に逝く 47歳女性イラストレーター 温かさあふれる遺作、家族のお守りに 読者に癒し

◆時事ドットコムで著者の寺中有希さんの「生き方」が紹介されました。
生ききったイラスト画家のこころ 寺中有希「自分のとなりに座ってみたら 私の幸せチャレンジ:明るいほうへ、楽しいほうへ」
著者の寺中有希さんは、本書刊行直前に癌の転移のため亡くなりました。ご自身の「生と死」にどう向き合っていたのか、イラストや文章を生み出すことの意味を記事のなかで描いていただきました。

【主な目次】
◆幸せチャレンジ1 幸せについて考えていたら、幸せが増えた
◆幸せチャレンジ2 絵を描くとき
◆幸せチャレンジ3 ゆっくりしよう、手放そう
◆幸せチャレンジ4 いい出来事を起こす
◆ユキの居ドコロ
◆Note999 自分を信じ切るためのレッスン
◆あとがき 

◆幸福学の前野マドカさん、前野隆司さんご夫妻のvoiscyで、本の内容を詳しく紹介していただきましたので、こちらに追記します。ありがとうございました。
<前野夫妻の幸福学TIPS> 2022年2月15日号
『自分のとなりに座ってみたら』寺中有希

目次

◆幸せチャレンジ1 幸せについて考えていたら、幸せが増えた
#001-015 自分と仲良く/自分を知る/いいことを縫う/まあるくまあるく/パターンを増やす/育ててきたもの/なんだ、たくさん降ってきている/何年かあとに/ふつふつ/そんなに向き合わなくても/話してみたら重なった/引き算しない/いいの、いいの/生きている/のびのびのび

◆幸せチャレンジ2 絵を描くとき
#016-030 そっと、うごめく/心地よいライン/もうすぐもうすぐ/のびやかに広やかに/あたたかさを重ねる/背を押す/私が立っているところ/Home /細胞が喜ぶこと/幸せのパス! パスだホイ! /希望は手を広げて/振り向いたり/のびのび/自然を浴びる/縫い目がたくさん
note001-005 自分だけの桃/自分の灯りを探す/走っているときに世界を想う! /高い視座を目指そうとしたら首を捻挫した/希望すぎて泣ける

◆幸せチャレンジ3 ゆっくりしよう、手放そう
#031-045 ほら近くにいるね/何かが/疲れたときは疲れたと/よい夢を/貝の中で/私の中にある自然/自分が自分になる/その人のまま受け取る/飛んでいく/好きなものを好きなだけ/風船つけて/心地よいことを心地よいだけ/自分が思ったら、今日は大安/幸せを自分で植える/みんなで囲むもの
note006-010 ふいにお茶でも/変わりたいと思う気持ちと、変わらなくても大丈夫だよという気持ちと/自分のことはちょっと見えないくらいがちょうどいい/自分のとなりに座ってみたら/ゆっくりすることに罪悪感

◆幸せチャレンジ4 いい出来事を起こす
#046-060 秋はどんぐりを頭に埋めよう/自分によく似た幸せ/幸せをたんまり集める/さあ飛んでみようかな/幸せは意志/自分の流れに沿う/毎日がお祝い! /ほっとひと息/キリカエ、キリカエ/今日を今日として/ひとりで見えるもの/寝たいときは寝たらいいよ/幸せの海を泳ぐ/ひとりで、踊る/自分だけのために祈る時間
note011-015 自分の気持ちを整える/違和感のとなりに座る/すごくはっきりしないものが、欲しい/自分を支えるのは自分/いいことも、悪いことも、さらさらと流れていくよ

◆ユキの居ドコロ
◆Note999 自分を信じ切るためのレッスン
◆あとがき

前書きなど

著者・ゆきさんへのエールです。本の帯にいただきました。

自信を失ったとき、たいへんなことが目の前にあらわれたとき、ゆきさんの描く線はいつもわたしを幸せの世界に運んでくれる。
藤原さと【一般社団法人こたえのない学校 代表理事】

読んでいると、ふわっとやさしさにつつまれる。わたしを、もっと好きになる。まわりを、もっと好きになる。日常って奇跡だなって、ありがたい気持ちでいっぱいになる。
佐藤綾子(ココア)【人材開発コンサルタント/アフリカンダンスインストラクター】

「私はこう生きているよ。あなたはどう生きたい?」
幸せの種はわたしたちの手元にある。水をやり種を育てる「あなた」への著者からのラブレター。
岩瀬直樹【軽井沢風越学園 園長・校長】

版元から一言

仕事や家族、子育てのためにがんばり、夢を追いながら、悩み、生きる人に向けておくる本です。著者の寺中有希さんのイラストとあたたかい文章は、読む人の心をほっとさせてくれるでしょう。ご自身も仕事と子育てを経験してきた著者の一言、一つのイラストのなかに、明日から一歩踏み出すちからを見つけられるのでは、と思います。

著者プロフィール

寺中 有希  (テラナカ ユキ)  (著、イラスト

1975年生まれ。学校に行きたくなくて毎朝熱を測るような小学生時代を経て、自由の森学園中学校高等学校に出会い、楽しい6年間を過ごす。「自由とは何か?」をつきつけられ考えてきたけれど、いまだに人生の大きな問いのまま。
自由の森学園で出会ったキャンプにのめり込み、大学時代は子どもの野外体験活動の企画運営とバックパックでの海外の旅に明け暮れる。
大学在学中に設立メンバーとして参加した株式会社プロジェクトアドベンチャージャパンでは、2021年の退職までバックオフィス業務のかたわら、翻訳・出版・教材開発などを行う。2017年に社内であり方を考えるオウンドメディア「Being」(https://www.pajapan.com/being/)を立ち上げ、様々な分野の人たちにお話をうかがう。インタビューを通してそれぞれのあり方に触れることで生じた自分の細胞がどんどん変化するような体験が、「#幸せチャレンジ」「note」を支えてくれている。
※著者の寺中有希さんは、本書刊行直前の2022年1月、ガンの転移により47歳でお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

追記

◆幸福学の前野マドカさん、前野隆司さんご夫妻のvoiscyで紹介していただきました。
『自分のとなりに座ってみたら』寺中有希

◆note株式会社様から1月20日に刊行のプレスリリースを発信していただきました。ここでしか読めない著者の寺中有希さんのコメントもあります。
https://note.jp/n/nced619dbb151

上記内容は本書刊行時のものです。