版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ダダイストの睡眠 高橋 新吉(著) - 共和国
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり
返品の考え方: トランスビュー経由ですべての書店・帳合に納品いたします。トランスビュー経由の場合は返品を承りますが、取次経由の場合は返品(見計らい)不可となります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ダダイストの睡眠 (ダダイストノスイミン)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:共和国
四六変形判
縦188mm 横125mm 厚さ19mm
264ページ
上製
価格 2,600円+税
ISBN
978-4-907986-23-0   COPY
ISBN 13
9784907986230   COPY
ISBN 10h
4-907986-23-8   COPY
ISBN 10
4907986238   COPY
出版者記号
907986   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年8月
書店発売日
登録日
2017年7月19日
最終更新日
2017年8月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-08-23 文学史を読みかえる・論集    第3号
評者: 藤野良樹
MORE
LESS

紹介

「ダダは一切を抱擁する。何者もダダを恋する事は出来ない。」
   *
現実と内面、正気と狂気のあわいを超えた、詩的言語の実践。『ダダイスト新吉の詩』(1923)によって一挙に《現代詩》を到来させた日本最初のダダイスト、高橋新吉。虚無思想と禅を基盤とし、時代と社会を超越した14編のほか、解説および略年譜を収録する。

目次

ダガハジ断言 Is Dadaist
 
  高橋がダダ新吉になる瞬間:解説1
 
桔梗
宇和島の闘牛
神は熟睡したもう
預言者ヨナ
 
  狂気をどう語るのか:解説2
 
亡ぶる家の豚
不気味な運動
仏教
乞食夫婦
ヴィニイ
悲しき習性
 
  高橋新吉 略年譜
 
生蝕記  或る浮浪人の日記
ダダイストの睡眠
焔をかかぐ
 
  いま高橋新吉をどう読むか:解説3
 
  編者あとがき
  初出一覧

前書きなど

高橋新吉 頌
 
---
彼は明治大正を通じて芸術史上に於ける著しく特異な個性である。(佐藤春夫)
---
彼はダダの精神を最初に最も強く、深かく把握した日本に於ける先覚者だ。(辻潤)
---
僕は貴兄を結果的にというよりも過程的に見て大好きなのです。(中原中也)
---
高橋新吉の詩人としてのえらさは,彼の詩の背景に禅があったり、ダダがあったりするからではない。むしろそんなものは彼の詩的天才に害毒にさえなる。(西脇順三郎)

版元から一言

シリーズ《境界の文学》第4弾。詩人の没後30年を経て刊行される、「狂気」をモティーフにした短篇集。芥川龍之介の「ぼんやりとした不安」から太宰治の「HUMAN LOST」にいたる空隙を埋める、1930年前後の精神の横溢をみる1冊です。小説、詩、編者解説、略年譜をモンタージュした斬新な構成で、新たな評価を迫ります。

著者プロフィール

高橋 新吉  (タカハシ シンキチ)  (

1901年、愛媛県に生まれ、1987年、東京都に歿する。八幡浜商業学校を中退後、上京、放浪する。1920年、小説「焔をかかぐ」でデビュー。1923年、詩集『ダダイスト新吉の詩』(中央美術社)によって現代詩を切り拓き、その後も仏教と虚無思想を基盤とした独自の世界観を展開する。
詩集に、『高橋新吉詩集』(1928、南宋書院)、『霧島』(1942、邦画社)など、小説に、『狂人』(1936、学而書院)、『潮の女』(1961、竹葉屋書店)など多数がある。

松田 正貴  (マツダ マサタカ)  (

1974年、大阪府に生まれる。大阪電気通信大学講師。専攻は、モダニズム文学。
共著に、杉村昌昭+境毅+村澤真保呂編『既成概念をぶち壊せ!』(2016、晃洋書房)、訳書に、マウリツィオ・ラッツァラート『記号と機械』(杉村昌昭と共訳、2015、共和国。新装版=2016)、アーサー・J・バックラック『ニューメキシコのD・H・ロレンス』(2014、彩流社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。